今年も出来なかった
- 2018/12/08
- 20:38
結局今年も出来なかったJリーグ観戦。
地元茨城にはアントラーズと水戸ホーリーホックがあるにも関わらず、Jリーグ創設以来一度もプロサッカーを見たことがない。
まあサッカーも稀勢の里、高安と同じで、たまたまアントラーズとホーリーホックが地元茨城という理由で応援しているだけであり、もし茨城にプロサッカーチームがなければせいぜいW杯の予選本選を見る程度のニワカファンだ。
それにしても鹿島サポーターの情熱は凄い。こっちは鹿島スタジアムまで60キロの道のりがダルいといってるのに先日はAFC チャンピオンズリーグ決勝のためイランだろ、テレビでイランのスタジアムが真っ赤に染まっているのを見て本当に驚いた。韓国や中国ならわかるがイランだぞ、いったいどうやって行くんだよ?いくら鹿島から成田は近いとはいえ(イランって成田からだよな?もしかして羽田?知らんけども)、そう易々と行ける場所じゃねーだろ。金もそうだが、休みとか大丈夫なんけ?感心するやら呆れるやら。
もちろん彼らのような狂信的サポーターの真似は出来ないし、またするつもりもないのだが、来年こそはJリーグを観戦したい、そう思いつつ、20年以上経っている。来年成人式を挙げる子がまだ親父の玉袋の中にいる頃からそう思っている。人の形になる前のオタマジャクシのような頃やね。
地元茨城にはアントラーズと水戸ホーリーホックがあるにも関わらず、Jリーグ創設以来一度もプロサッカーを見たことがない。
まあサッカーも稀勢の里、高安と同じで、たまたまアントラーズとホーリーホックが地元茨城という理由で応援しているだけであり、もし茨城にプロサッカーチームがなければせいぜいW杯の予選本選を見る程度のニワカファンだ。
それにしても鹿島サポーターの情熱は凄い。こっちは鹿島スタジアムまで60キロの道のりがダルいといってるのに先日はAFC チャンピオンズリーグ決勝のためイランだろ、テレビでイランのスタジアムが真っ赤に染まっているのを見て本当に驚いた。韓国や中国ならわかるがイランだぞ、いったいどうやって行くんだよ?いくら鹿島から成田は近いとはいえ(イランって成田からだよな?もしかして羽田?知らんけども)、そう易々と行ける場所じゃねーだろ。金もそうだが、休みとか大丈夫なんけ?感心するやら呆れるやら。
もちろん彼らのような狂信的サポーターの真似は出来ないし、またするつもりもないのだが、来年こそはJリーグを観戦したい、そう思いつつ、20年以上経っている。来年成人式を挙げる子がまだ親父の玉袋の中にいる頃からそう思っている。人の形になる前のオタマジャクシのような頃やね。