とりあえず、昼の職場で新ブランドのデザインも担当することになりました。
あ、通販商材とはまた別ね、あれはあれで進めていくけどね。
それでだ、俺は和柄が好きなので、和を全面に出したブランドを考えたいと思っている。
ただ、ひとえに和と言ってもジャンルはバラバラだ。
実は平安絵巻や江戸時代に流行した北斎とか広重などの浮世絵はあんまり好きじゃないんだよね。富嶽三十六景は確かに凄いと思うけどさ。
じゃあどんなのが好きなのかといえば、俺は狩野永徳とか尾形光琳のような金を基調としたダイナミックな日本画が大好きなのである。
その永徳や光琳タイプの絵を元に、クールな英文ロゴを入れてまったく新しい和を作り出したい。
実際に型を起こして二次元から三次元にする。
イケそうだったらまずはネット販売。
ネットで評判がよければ卸しもして、通販会社○○○○に載せられるように頑張る。
そうしたらおまえらも買え。
ともかく、こういうクリエイティブな仕事ってずーっとやりたかったことだからホント楽しい。
精神を集中し、神経を使うからヘトヘトになるほど疲れてしまうがこういう疲労は心地いい。
散々回り道はしたけど、制作の勉強をしてホントよかったと思っている。
一年間、みっちり勉強したことがベースとなり、今の自分があるのは間違いない。
勉強したっつっても全部国の金だけどな(笑)。
税金で勉強させて貰ったうえに毎月10万も金貰っていたっていうね、アハハッ。
制作のセンスは三流でも生きるセンスは超一流だと思ってます。