まあなんていうか
- 2018/10/31
- 20:48
ハロウィン?俺に聞く?人と出来るだけ接しないように生きている俺にとっては愚問、まったく興味ないです。ええ。
ただ、乗せられてワーワーキャーキャーいっている連中を否定するつもりはない。最終的な目的は盛りのついた若者だ、そりゃあスケベだろ、動機は不純でも少子化対策の一助になると思えばハロウィンもあながち悪くない。
しかし、軽トラを倒す、器物損壊をする、ゴミを撒き散らす、こういう無頼の徒に関しては言語道断、割りとガチなところでさっさと死んでくださいとしか思わん。
ニュース番組を見ていたらワールドカップやオリンピックでは日本人が率先してゴミ拾いをするのにハロウィンの騒動は嘆かわしいと、コメンテーターが解説してましたが、何十万円を払ってスポーツ観戦に行く有閑階級とスケベ目的のバカを比べたら民度の差は一目瞭然、そもそも比べる土台にすら上がっていない。何日も休みを取り、何十万円も娯楽に費やせる人というのは稼ぎがある優秀な人でしょ、一般的に稼ぎがある人というのは良識のある人。立場が人を育てるじゃないが、金持ちは軽トラを倒したり、券売機に水を掛けて壊したりはしない。金持ちは確かにいけ好かない人種であるが最低限度のモラルは弁えている。
だから海外での善行と渋谷での愚行を日本人という括りでひとつにして考えるのは無理がある。
ろくに情操教育を受けていないバカに多くを求めるのは酷な話であるが、それでもやっぱり他人に迷惑をかけるなと言いたい。父親も安月給のライン工(若しくは道路の旗振り)、母親はスーパーのパート、そんな貧乏人の小せがれであるパータレに情操教育云々をいうこと自体が大間違いであるのだけれど。
ノブレス・オブリージュという言葉を聞いたことがあるでしょうか?ノブレスオブリッジという馬の名前じゃねーぞ!語源は一緒ですけど。
ノブレス・オブリージュとは富裕層、有名人、権力者、高学歴者が「社会の模範となるように振る舞うべきだ」という社会的責任に関して用いられる意味だが、社会的に立場のある人は仮に人間性がアレな人でも渋谷で騒いで軽トラを倒したりするようなことはしない。
ともかく、騒ぐのはいい、というか頭が悪いのだからそのぐらいは許す、モラル云々も言わない、説明するのが面倒だ。但し、法は犯すな、法を散々犯して金を稼いできた俺がいうのもなんですが。
ただ、乗せられてワーワーキャーキャーいっている連中を否定するつもりはない。最終的な目的は盛りのついた若者だ、そりゃあスケベだろ、動機は不純でも少子化対策の一助になると思えばハロウィンもあながち悪くない。
しかし、軽トラを倒す、器物損壊をする、ゴミを撒き散らす、こういう無頼の徒に関しては言語道断、割りとガチなところでさっさと死んでくださいとしか思わん。
ニュース番組を見ていたらワールドカップやオリンピックでは日本人が率先してゴミ拾いをするのにハロウィンの騒動は嘆かわしいと、コメンテーターが解説してましたが、何十万円を払ってスポーツ観戦に行く有閑階級とスケベ目的のバカを比べたら民度の差は一目瞭然、そもそも比べる土台にすら上がっていない。何日も休みを取り、何十万円も娯楽に費やせる人というのは稼ぎがある優秀な人でしょ、一般的に稼ぎがある人というのは良識のある人。立場が人を育てるじゃないが、金持ちは軽トラを倒したり、券売機に水を掛けて壊したりはしない。金持ちは確かにいけ好かない人種であるが最低限度のモラルは弁えている。
だから海外での善行と渋谷での愚行を日本人という括りでひとつにして考えるのは無理がある。
ろくに情操教育を受けていないバカに多くを求めるのは酷な話であるが、それでもやっぱり他人に迷惑をかけるなと言いたい。父親も安月給のライン工(若しくは道路の旗振り)、母親はスーパーのパート、そんな貧乏人の小せがれであるパータレに情操教育云々をいうこと自体が大間違いであるのだけれど。
ノブレス・オブリージュという言葉を聞いたことがあるでしょうか?ノブレスオブリッジという馬の名前じゃねーぞ!語源は一緒ですけど。
ノブレス・オブリージュとは富裕層、有名人、権力者、高学歴者が「社会の模範となるように振る舞うべきだ」という社会的責任に関して用いられる意味だが、社会的に立場のある人は仮に人間性がアレな人でも渋谷で騒いで軽トラを倒したりするようなことはしない。
ともかく、騒ぐのはいい、というか頭が悪いのだからそのぐらいは許す、モラル云々も言わない、説明するのが面倒だ。但し、法は犯すな、法を散々犯して金を稼いできた俺がいうのもなんですが。