つく人
- 2018/10/01
- 11:16
貴乃花親方の引退、協会と親方、どちらに大義があるのか、真相はやぶの中、ただ言えるのは敗軍の将は兵を語らず、黙って去るのみだ、だから、このままフェイドアウトしたところで問題ではない。平成の大横綱が己の信念に基づいた結果だ。
しかし、この手の話でいつも思うのは人間というのは付いていく人によって自分の運命が大きく左右されるということである。貴乃花親方自身の進退や処遇については自身で出した結論であるから、まさかないとは思うが、この先、喰い潰れて乞食になったとしてもそれは自業自得、どうでもいい話だ。
だが、貴乃花親方に惚れて、ついてきた弟子たちが哀れでならない。結果論かもしれないが、付く人さえ間違言えなければ関取としてもっと上位の番付を目指せた力士もいるかもしれない。
これは何も角界のみの話ではない。社会でもそうだ。大した能力もないくせに、つく人が良かったがために早々に管理職に抜擢され、定年まで盤石の地位を築く人がいる一方、能力はあるのだがつく人を見誤り、窓際で定年まで冷や飯食いの人がいる。諸行無常ともいえるし、そもそもつく人選び自体がある種のサバイバル能力なのかもしれないが人間の運命とは自分の力ではどうすることも出来ない抗えない渦のようなものに翻弄されてしまう。
これが自分の意志でつく人を選んだのであればまだ諦めもつこうが、入社後自動的に配属され、自分の意志とはまったく無関係のところでつく上司があてがわれ、そいつが無能であった場合、そもそもの選択肢がはじめからないため結果は得てして悲惨である。
もっとも、たとえ冷や飯を食ったとしても今の世の中命までは取られないため、まだマシかもしれない。戦前まではつく人如何によって腹を切ったり、爆弾背負って敵艦に突っ込んだりしなくてはならず、もはやその不運を武士の本懐と慰め、自己肯定するしかなかったのではないかと思う。
いずれにせよ、つく人によって人間の運命は変わる。もっとも俺のように誰にもつかず、唯我独尊、我が道を行くタイプであればつく人がどうのこうのでは悩まない。
しかし、この手の話でいつも思うのは人間というのは付いていく人によって自分の運命が大きく左右されるということである。貴乃花親方自身の進退や処遇については自身で出した結論であるから、まさかないとは思うが、この先、喰い潰れて乞食になったとしてもそれは自業自得、どうでもいい話だ。
だが、貴乃花親方に惚れて、ついてきた弟子たちが哀れでならない。結果論かもしれないが、付く人さえ間違言えなければ関取としてもっと上位の番付を目指せた力士もいるかもしれない。
これは何も角界のみの話ではない。社会でもそうだ。大した能力もないくせに、つく人が良かったがために早々に管理職に抜擢され、定年まで盤石の地位を築く人がいる一方、能力はあるのだがつく人を見誤り、窓際で定年まで冷や飯食いの人がいる。諸行無常ともいえるし、そもそもつく人選び自体がある種のサバイバル能力なのかもしれないが人間の運命とは自分の力ではどうすることも出来ない抗えない渦のようなものに翻弄されてしまう。
これが自分の意志でつく人を選んだのであればまだ諦めもつこうが、入社後自動的に配属され、自分の意志とはまったく無関係のところでつく上司があてがわれ、そいつが無能であった場合、そもそもの選択肢がはじめからないため結果は得てして悲惨である。
もっとも、たとえ冷や飯を食ったとしても今の世の中命までは取られないため、まだマシかもしれない。戦前まではつく人如何によって腹を切ったり、爆弾背負って敵艦に突っ込んだりしなくてはならず、もはやその不運を武士の本懐と慰め、自己肯定するしかなかったのではないかと思う。
いずれにせよ、つく人によって人間の運命は変わる。もっとも俺のように誰にもつかず、唯我独尊、我が道を行くタイプであればつく人がどうのこうのでは悩まない。