行くのやめた
- 2018/05/16
- 13:20
茨城新聞の有料サイトの会員になっている。以前は新聞を取っていたのだが内容は300円の有料サイトとほぼ同じであるからやめてしまい、今はこれ一本。
その有料サイトに面白い記事を見つけた。俺の地元、日立市に「パソコンで絵を描く会」(仮名)というサークルがあり、そのサークルでは自分で撮った写真をパソコンを使い、水彩画風やイラスト風に加工して楽しんでいるという。なんでも記事によると「パソコンで絵を描く会」では今度日立市内で個展を開くのだそうだ。
ほう、これは面白そうだと思い、個展に足を運ぼうと思いました。ただ、その前にサークルのことをググってみた。すぐにサイトは見つかったのだが、個展に行くのはすぐにやめてしまった。
サイト内に、会員自慢の作品がアップされているのだが、悪いけど、俺よりも下手。一人二人じゃない、全員が俺から言わすと、素人に毛の生えたようなレベルなのだ。
ただ、ここで勘違いして欲しくないのだが、けなすつもりはさらさらない。本人たちが充実した余暇を楽しんでいるのであればそれ自体は掛け値なしに大変素晴らしいことだと思う。
そもそも、俺が彼らの作品を笑うという事は漁師が防波堤での釣り師に向かって、嘲笑するようなもんだ。魚を獲るという目的は漁師も釣り師も同じであるが、それってライクとラブぐらいベクトルの方向性は違っている。
一応、俺もまあパソコンで絵を描いて生計を立てているわけで、趣味レベルの人に負けているようでは高いお金を払ってくれているクライアントさんに対して申し訳ない。だからそこは下手であっても、お金を貰えるレベルには達していると自負しています。
しかし、今回は流れてしまいましたが、高いレベルで技量を磨けるパソコン絵画の会が茨城にあれば自分も参加してみたいなと思っている。このへんは職業病なのでしょうが、街中に貼ってあるポスターや看板を見て、うわっ、こりゃあスゲーと、完膚なきまでにボコボコにされるのって凄く気持ちいい。マゾっすから。
その有料サイトに面白い記事を見つけた。俺の地元、日立市に「パソコンで絵を描く会」(仮名)というサークルがあり、そのサークルでは自分で撮った写真をパソコンを使い、水彩画風やイラスト風に加工して楽しんでいるという。なんでも記事によると「パソコンで絵を描く会」では今度日立市内で個展を開くのだそうだ。
ほう、これは面白そうだと思い、個展に足を運ぼうと思いました。ただ、その前にサークルのことをググってみた。すぐにサイトは見つかったのだが、個展に行くのはすぐにやめてしまった。
サイト内に、会員自慢の作品がアップされているのだが、悪いけど、俺よりも下手。一人二人じゃない、全員が俺から言わすと、素人に毛の生えたようなレベルなのだ。
ただ、ここで勘違いして欲しくないのだが、けなすつもりはさらさらない。本人たちが充実した余暇を楽しんでいるのであればそれ自体は掛け値なしに大変素晴らしいことだと思う。
そもそも、俺が彼らの作品を笑うという事は漁師が防波堤での釣り師に向かって、嘲笑するようなもんだ。魚を獲るという目的は漁師も釣り師も同じであるが、それってライクとラブぐらいベクトルの方向性は違っている。
一応、俺もまあパソコンで絵を描いて生計を立てているわけで、趣味レベルの人に負けているようでは高いお金を払ってくれているクライアントさんに対して申し訳ない。だからそこは下手であっても、お金を貰えるレベルには達していると自負しています。
しかし、今回は流れてしまいましたが、高いレベルで技量を磨けるパソコン絵画の会が茨城にあれば自分も参加してみたいなと思っている。このへんは職業病なのでしょうが、街中に貼ってあるポスターや看板を見て、うわっ、こりゃあスゲーと、完膚なきまでにボコボコにされるのって凄く気持ちいい。マゾっすから。