さすがにこれは揚げ足取りレベルの話
- 2018/05/14
- 15:26
『(前半略) それだけでもかなり衝撃的な話だが、もっと驚かせたのは山口がTOKIOの人気を支える番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の内容について、「DASH村とか、農業とか面倒くさい。正直だりぃよ」と愚痴をこぼしていたと報じられたこと。』
(週刊文春)
これはさすがに山口氏が可哀想。
自分の仕事にいささかの怠さを感じず、嬉々爛々、これぞまさに我が天職だと思い、職業に従事している人って、世の中にいったいどれぐらいいるのかという話だよな。
俺も実家の農作業を手伝ったりするがかなり怠い。丸一日手伝いをするときなんか、俺が1万円払うから誰か変わってくれよと思う。親子という金では割り切れない事情があるから朝早く起きて手伝いに行きますがクソ怠りぃよ。本業のWEB制作もそう、クリエイティブな作業をしているときは楽しいがコピペが延々と続くネットショップの商品登録や手書き原稿の文字起こしなど、単なる機械的な作業は正直怠い。
名前は失念したが、鬱病の薬だったかな、単純な流れ作業でも苦にならず、時間の概念を忘れる薬が存在するらしい。用途はうつの治療薬であり、本来の使途ではないが、ピッキングなどのダルダルな流れ作業もこれを飲むとすこぶる楽になるらしい。裏を返せば怠いからうつを患ってなくともそういう薬に頼る奴がいる。
程度の大小はあるが絶対に怠さと言いうものは介在する。肉体労働なら尚更。たまーに、脳みそまで筋肉で出来ているアホな経営者がトイレには神様が宿る、感謝して磨けと、ゴム手袋もせず、額に汗水たらしながら便器を磨いていたりしますが、あんなのも怠い。言われてやらされている方は感謝なんかするわけがなく、ただただひたすら怠いに決まっている。あれを率先垂範してやる奴は黄金とか聖水とか、そっち系の特殊な趣味の持ち主だろう。
まあ、日本人の美徳に繋がるのであろうが、日本人って特に一次産業に従事するものは怠いなどとは思わず、ピュアな気持ちの持ち主であると思っている。そんなことを思うのは一次産業を経験したことのない奴だって。農家も漁師も木こりも、常に怠さは感じているって。未だに、懐かしのアニメの金字塔としてフランダースの犬が放映されるが、ネロだって、重たい牛乳を運ぶのは怠いって。ネロはそんなことは思わず、ピュアなハートだけでひたすら激務に励んでいると思っているのでしょうが、ネロがまともな人間であればあるほど怠いと感じているはずだ。
もちろん、農作物にしろ、魚にしろ、収穫されたときには怠さも吹っ飛ぶと思うが、だだっ広い田んぼや畑を耕しているときなんか、怠さを感じっぱなしだ、恐らく、早く酒飲みてぇとか、パチンコ(デリ)行きてぇって思うのが正常な感覚だと思う。
ましてや、あのダッシュ村ってガチじゃん。早送りで一日の作業工程が映し出される、まさかあれをCGで作っているとは思えないので本気で農作業をしているはずです。しかも、見ている人は分かるが今どき手植え、手刈り、そりゃあ怠いって。そこを責めるのはいくらなんでも可哀想すぎるわ。
五十近いおっさんが女子高生をハメ回そうなんて、やっていることはゲスすぎて呆れて言葉もないがこの農業が怠いというのはる意味真っ当な感覚です。
(週刊文春)
これはさすがに山口氏が可哀想。
自分の仕事にいささかの怠さを感じず、嬉々爛々、これぞまさに我が天職だと思い、職業に従事している人って、世の中にいったいどれぐらいいるのかという話だよな。
俺も実家の農作業を手伝ったりするがかなり怠い。丸一日手伝いをするときなんか、俺が1万円払うから誰か変わってくれよと思う。親子という金では割り切れない事情があるから朝早く起きて手伝いに行きますがクソ怠りぃよ。本業のWEB制作もそう、クリエイティブな作業をしているときは楽しいがコピペが延々と続くネットショップの商品登録や手書き原稿の文字起こしなど、単なる機械的な作業は正直怠い。
名前は失念したが、鬱病の薬だったかな、単純な流れ作業でも苦にならず、時間の概念を忘れる薬が存在するらしい。用途はうつの治療薬であり、本来の使途ではないが、ピッキングなどのダルダルな流れ作業もこれを飲むとすこぶる楽になるらしい。裏を返せば怠いからうつを患ってなくともそういう薬に頼る奴がいる。
程度の大小はあるが絶対に怠さと言いうものは介在する。肉体労働なら尚更。たまーに、脳みそまで筋肉で出来ているアホな経営者がトイレには神様が宿る、感謝して磨けと、ゴム手袋もせず、額に汗水たらしながら便器を磨いていたりしますが、あんなのも怠い。言われてやらされている方は感謝なんかするわけがなく、ただただひたすら怠いに決まっている。あれを率先垂範してやる奴は黄金とか聖水とか、そっち系の特殊な趣味の持ち主だろう。
まあ、日本人の美徳に繋がるのであろうが、日本人って特に一次産業に従事するものは怠いなどとは思わず、ピュアな気持ちの持ち主であると思っている。そんなことを思うのは一次産業を経験したことのない奴だって。農家も漁師も木こりも、常に怠さは感じているって。未だに、懐かしのアニメの金字塔としてフランダースの犬が放映されるが、ネロだって、重たい牛乳を運ぶのは怠いって。ネロはそんなことは思わず、ピュアなハートだけでひたすら激務に励んでいると思っているのでしょうが、ネロがまともな人間であればあるほど怠いと感じているはずだ。
もちろん、農作物にしろ、魚にしろ、収穫されたときには怠さも吹っ飛ぶと思うが、だだっ広い田んぼや畑を耕しているときなんか、怠さを感じっぱなしだ、恐らく、早く酒飲みてぇとか、パチンコ(デリ)行きてぇって思うのが正常な感覚だと思う。
ましてや、あのダッシュ村ってガチじゃん。早送りで一日の作業工程が映し出される、まさかあれをCGで作っているとは思えないので本気で農作業をしているはずです。しかも、見ている人は分かるが今どき手植え、手刈り、そりゃあ怠いって。そこを責めるのはいくらなんでも可哀想すぎるわ。
五十近いおっさんが女子高生をハメ回そうなんて、やっていることはゲスすぎて呆れて言葉もないがこの農業が怠いというのはる意味真っ当な感覚です。