成功談バイアス、失敗談バイアス
- 2018/03/22
- 20:47
四月から学校を卒業して新たに働き始めるという人もいると思うのだが、最近の若者にちょっとだけ言いたいのはネットの情報をそっくりそのまま鵜呑みにするなよってこと。
仮想通貨の話などもあり、ニュースの話題になるのはインターネット錬金術を駆使し、億り人になったというド派手な話か、派遣切りに合い、今はネカフェを転々とする惨憺たる生活ですのような両極端の話。
でもよく考えてみて欲しい。人は成功談や失敗談ほど語りたがるものなのです。果たしてそういう言葉があるのかどうかは知りませんけど、俺は成功談バイアス、失敗談バイアスと呼んでいる。
例えば、地方の国立大学を卒業して市役所に入庁しました。そして、7年後、結婚をして子が生まれ、家を建て幸せに暮らしている。霞が関の高級官僚のような華々しさはないけれど、毎日家族と楽しく暮らしている。こういう人って、モロ人生の勝ち組ですけど、普通はあまりブログに書いたりしない。また、書いたとしても言っちゃ悪いが読んでいる方からすると暇すぎてあくびが出てしまう。
つまり、顕在化しにくい。その他大勢の幸せな生活を送っている人の情報こそが本来保守本流であるはずなのに、成功談バイアス、失敗談バイアスのフィルターが掛かり、残念ながらほとんど表舞台に姿を現すことなく埋もれてしまう、この逆転現象がネットでは頻繁に起こっているということはよく弁えておく必要があろう。
特にネット記事の場合、よくも悪くも派手さがないとパンチに欠けアクセス数が伸びず、必然的に上であっても下であっても飛びぬけた話が主流になる。
好き勝手に生きている俺が言うのもなんですけど、取り立てて書くことのないような平凡な生活の方が実はよっぽど幸せなのです。
しかし、得られる情報が成功談バイアス、失敗談バイアスの掛かった派手なものばかりだからそういう天国と地獄のような話がむしろ普通であると勘違いしてしまう。学問でもスポーツでも芸術でも、飛びぬけた才能があるのであればその才能を生かせばよいと思うのですが、残念ながらそんな才能の持ち主は極めて稀有な存在だ。もちろん、俺自身にもそんなものはなく永久に三流が定位置。
だが、幸せとはなにもオリンピックに出て金メダルを獲ることや出世して上場企業の役員になることばかりではない。
ネットの記事になるような派手さはなくとも、楽しい生活を送ることが出来るのであればそれが本当の幸せだと思います。
もちろん、突き抜けたいと思うのは若者の特権であるから否定はしない。突き抜けることの出来る一部の天才がいつの世も歴史を造ってきた。確かにその通りだ。俺が言いたいのはそんな才能があるものなど一握りの一握りなのだから、自分はなにも出来ないと卑屈になる必要はどこにもないということ。
人に誇れるような才能はなくとも会社勤め、役所勤めがきちんと勤まっているのであればそれは胸を張っていい立派な才能です。
仮想通貨の話などもあり、ニュースの話題になるのはインターネット錬金術を駆使し、億り人になったというド派手な話か、派遣切りに合い、今はネカフェを転々とする惨憺たる生活ですのような両極端の話。
でもよく考えてみて欲しい。人は成功談や失敗談ほど語りたがるものなのです。果たしてそういう言葉があるのかどうかは知りませんけど、俺は成功談バイアス、失敗談バイアスと呼んでいる。
例えば、地方の国立大学を卒業して市役所に入庁しました。そして、7年後、結婚をして子が生まれ、家を建て幸せに暮らしている。霞が関の高級官僚のような華々しさはないけれど、毎日家族と楽しく暮らしている。こういう人って、モロ人生の勝ち組ですけど、普通はあまりブログに書いたりしない。また、書いたとしても言っちゃ悪いが読んでいる方からすると暇すぎてあくびが出てしまう。
つまり、顕在化しにくい。その他大勢の幸せな生活を送っている人の情報こそが本来保守本流であるはずなのに、成功談バイアス、失敗談バイアスのフィルターが掛かり、残念ながらほとんど表舞台に姿を現すことなく埋もれてしまう、この逆転現象がネットでは頻繁に起こっているということはよく弁えておく必要があろう。
特にネット記事の場合、よくも悪くも派手さがないとパンチに欠けアクセス数が伸びず、必然的に上であっても下であっても飛びぬけた話が主流になる。
好き勝手に生きている俺が言うのもなんですけど、取り立てて書くことのないような平凡な生活の方が実はよっぽど幸せなのです。
しかし、得られる情報が成功談バイアス、失敗談バイアスの掛かった派手なものばかりだからそういう天国と地獄のような話がむしろ普通であると勘違いしてしまう。学問でもスポーツでも芸術でも、飛びぬけた才能があるのであればその才能を生かせばよいと思うのですが、残念ながらそんな才能の持ち主は極めて稀有な存在だ。もちろん、俺自身にもそんなものはなく永久に三流が定位置。
だが、幸せとはなにもオリンピックに出て金メダルを獲ることや出世して上場企業の役員になることばかりではない。
ネットの記事になるような派手さはなくとも、楽しい生活を送ることが出来るのであればそれが本当の幸せだと思います。
もちろん、突き抜けたいと思うのは若者の特権であるから否定はしない。突き抜けることの出来る一部の天才がいつの世も歴史を造ってきた。確かにその通りだ。俺が言いたいのはそんな才能があるものなど一握りの一握りなのだから、自分はなにも出来ないと卑屈になる必要はどこにもないということ。
人に誇れるような才能はなくとも会社勤め、役所勤めがきちんと勤まっているのであればそれは胸を張っていい立派な才能です。