裁量労働制
- 2018/03/05
- 10:38
裁量労働制、今国会では断念しましたが、自民党がこのまま政権を担っていればいずれ採択されるものだと思います。
裁量労働制は諸刃の剣、遣い方次第では労使双方にメリットのある働き方であるが、えげつない雇い主であると、はたらけどはたらけど猶わがくらし楽にならざりぢっと手を見る、石川啄木の一握の砂のような状態に陥る可能性がある。実際、法律の云々は別にして、アニメ業界など、雇用に関する法律など有名無実、残業はおろか、何日も家に帰れないなんてことはザラ、労働基準法なんてものはもはや形骸化している。
それでもアニメ業界のようにブラックは元より承知、純粋にアニメが好きだからという志のみで集まっているのであれば別に構わないと思うのです。無理やり働かされているというよりもよいものを世に送り出したいという、彼らクリエイターには労働を超越した目的が最優先されるわけであるのだろうから、違法状態は違法状態であっても、こういったケースの場合、個人的には黙認してしまっても構わないと思う(後々裁判で時間外賃金の未払いを訴えられたら負けるが)。
アニメ業界など特殊なケースは別にして、仮に裁量労働制を法律として制定するのであれば相当厳しい制約をつけないと雇用主本位のどうとでも解釈できるザル法になりかねない。
現実問題、三十後半過ぎのつぶしの利かない世代になってくると、不承不承であっても会社の言いなりだろう。なかなか、俺のように気ままフリーランスなど選べるものじゃない。
結局、裁量労働制という法律があろうがなかろうが会社の言いなりで働くしかないのである。
もちろん、最終的には労働選択の自由で、嫌ならやめろという自己責任論に帰結するのであるが、そうはいっても家族がいて、家を建てたりすると、そう易々と次の職場なんて動けるもんじゃない、納得は行かなくとも、とりあえずここにいれば家のローンを払って、家族を養えると思えば、やっぱりやめて他に行きたくても我慢しているしかないだろう。
この先、裁量労働制が採用され、嫌ならやめてもらって結構ですという状況に陥ったとしても大半がいわれるがままでしょう。
一応、裁量労働制の大義名分は労使ともにウィンウィンの関係を築けるエポックメーキングな新労働基準法なのでしょうけど、実態は使用者側がより有利に労働者から搾取出来る法律なのは明らかだわな。仕事が予定より早く終わったから、これで帰っていいよとか、明日は休みだなんてことはまず以てあるとは思えず、優秀な使用者なら絶対に早く終わらない分量の仕事を課して、終わらなかったら無給で居残りねってするもん。少なくとも俺ならする、ええ。
裁量労働制は諸刃の剣、遣い方次第では労使双方にメリットのある働き方であるが、えげつない雇い主であると、はたらけどはたらけど猶わがくらし楽にならざりぢっと手を見る、石川啄木の一握の砂のような状態に陥る可能性がある。実際、法律の云々は別にして、アニメ業界など、雇用に関する法律など有名無実、残業はおろか、何日も家に帰れないなんてことはザラ、労働基準法なんてものはもはや形骸化している。
それでもアニメ業界のようにブラックは元より承知、純粋にアニメが好きだからという志のみで集まっているのであれば別に構わないと思うのです。無理やり働かされているというよりもよいものを世に送り出したいという、彼らクリエイターには労働を超越した目的が最優先されるわけであるのだろうから、違法状態は違法状態であっても、こういったケースの場合、個人的には黙認してしまっても構わないと思う(後々裁判で時間外賃金の未払いを訴えられたら負けるが)。
アニメ業界など特殊なケースは別にして、仮に裁量労働制を法律として制定するのであれば相当厳しい制約をつけないと雇用主本位のどうとでも解釈できるザル法になりかねない。
現実問題、三十後半過ぎのつぶしの利かない世代になってくると、不承不承であっても会社の言いなりだろう。なかなか、俺のように気ままフリーランスなど選べるものじゃない。
結局、裁量労働制という法律があろうがなかろうが会社の言いなりで働くしかないのである。
もちろん、最終的には労働選択の自由で、嫌ならやめろという自己責任論に帰結するのであるが、そうはいっても家族がいて、家を建てたりすると、そう易々と次の職場なんて動けるもんじゃない、納得は行かなくとも、とりあえずここにいれば家のローンを払って、家族を養えると思えば、やっぱりやめて他に行きたくても我慢しているしかないだろう。
この先、裁量労働制が採用され、嫌ならやめてもらって結構ですという状況に陥ったとしても大半がいわれるがままでしょう。
一応、裁量労働制の大義名分は労使ともにウィンウィンの関係を築けるエポックメーキングな新労働基準法なのでしょうけど、実態は使用者側がより有利に労働者から搾取出来る法律なのは明らかだわな。仕事が予定より早く終わったから、これで帰っていいよとか、明日は休みだなんてことはまず以てあるとは思えず、優秀な使用者なら絶対に早く終わらない分量の仕事を課して、終わらなかったら無給で居残りねってするもん。少なくとも俺ならする、ええ。