納豆と文化
- 2017/12/13
- 10:45
出張で他県に出向き、普段は水戸で仕事をしてますと言えば返ってくる答えの大半が「水戸黄門」か「納豆」、まあ鳥取出身者に砂丘の話を振るのと同じぐらい水戸といえば鉄板ネタなのであるが水戸の人だからって実際はそこまで納豆を食べているかといえば決してそんなことはないんだよねぇ。今年の納豆消費量金額の順位で行くと、1位福島市、2位盛岡市(冷麺のイメージが強いが納豆も強いんだな)、3位が水戸市、しかもその3位も4位の山形市と12月1日現在106円差しか開いておらず、うかうかしていると年内4位転落もありうるという。
俺自身、納豆は大好物であり、特に吉野家の牛鮭定食を頼んだ時は昼夜を問わず、必ずと言っていいほどサイドメニューとして納豆を頼み、併せて食べるのがたまらなくうまいと悦に入る。
しかし、おふくろも親父も納豆は苦手で俺が結婚を機に家を出てから冷蔵庫から納豆は消えた。
たまに実家に帰ると、おふくろが気を利かせて納豆を買ってくれているのだが、朝飯に俺が納豆を食べていると、親父もおふくろも、あー、臭い、臭いと大ひんしゅくである(だったら無理して買うなって、横で臭い臭い言われたら気が滅入る)。
よくさ、関西バーサス関東のテレビ番組などで納豆が話題に上るときがあるが、あれってなんか意味があんのかねと思ってしまう。地元茨城に於いてもウチの両親のように納豆が嫌いという人も少なくない。元々、納豆を食する習慣のない関西圏なら猶更だ。そこを争っても全く意味がないと思うのだ。エンタメの一つとしてワーワーキャーキャーするのならいいが文化の違いを議論してもまったく意味はない。伝聞故、どこまで真実なのかは分からんが関西ではお好み焼きはおかずであり、ご飯とみそ汁が付くという。すると関東人は信じられない、そんなのおかしいと反論する。こんなこと議論してもしゃーないやんけ。法を犯さず、人様に迷惑を掛けていない以上、肯定も否定も大きなお世話なのだ。
そもそも文化が根付くにしても根付かないにしてもそこに至るまでの歴史や気候、地域性、生活スタイルなどがあるのだ。
個人的には健康にいいため、納豆食を勧めたいが、だからと言って嫌いな人に無理やり勧めたり、関東の食文化を殊更強調する気はない。また、同時に卑下もしない。
結局のところ、自分次第だと思うのです。ましてや、テメェで稼いだ金でテメェの口に入れるものである、参考として反対意見を聞くこと自体はいいと思うし、その意見を斟酌して賛同できれば受け入れればいいと思いますけど、人の意見に簡単に左右されるのもどうかと思う、そもそも文化の違いについて議論すること自体ナンセンスだと思う。
なんで納豆からこんなにアツく語ってんだって話ではありますけど。
俺自身、納豆は大好物であり、特に吉野家の牛鮭定食を頼んだ時は昼夜を問わず、必ずと言っていいほどサイドメニューとして納豆を頼み、併せて食べるのがたまらなくうまいと悦に入る。
しかし、おふくろも親父も納豆は苦手で俺が結婚を機に家を出てから冷蔵庫から納豆は消えた。
たまに実家に帰ると、おふくろが気を利かせて納豆を買ってくれているのだが、朝飯に俺が納豆を食べていると、親父もおふくろも、あー、臭い、臭いと大ひんしゅくである(だったら無理して買うなって、横で臭い臭い言われたら気が滅入る)。
よくさ、関西バーサス関東のテレビ番組などで納豆が話題に上るときがあるが、あれってなんか意味があんのかねと思ってしまう。地元茨城に於いてもウチの両親のように納豆が嫌いという人も少なくない。元々、納豆を食する習慣のない関西圏なら猶更だ。そこを争っても全く意味がないと思うのだ。エンタメの一つとしてワーワーキャーキャーするのならいいが文化の違いを議論してもまったく意味はない。伝聞故、どこまで真実なのかは分からんが関西ではお好み焼きはおかずであり、ご飯とみそ汁が付くという。すると関東人は信じられない、そんなのおかしいと反論する。こんなこと議論してもしゃーないやんけ。法を犯さず、人様に迷惑を掛けていない以上、肯定も否定も大きなお世話なのだ。
そもそも文化が根付くにしても根付かないにしてもそこに至るまでの歴史や気候、地域性、生活スタイルなどがあるのだ。
個人的には健康にいいため、納豆食を勧めたいが、だからと言って嫌いな人に無理やり勧めたり、関東の食文化を殊更強調する気はない。また、同時に卑下もしない。
結局のところ、自分次第だと思うのです。ましてや、テメェで稼いだ金でテメェの口に入れるものである、参考として反対意見を聞くこと自体はいいと思うし、その意見を斟酌して賛同できれば受け入れればいいと思いますけど、人の意見に簡単に左右されるのもどうかと思う、そもそも文化の違いについて議論すること自体ナンセンスだと思う。
なんで納豆からこんなにアツく語ってんだって話ではありますけど。