秋を愉しむ
- 2017/09/25
- 11:27
今年は久々に秋を堪能できそうな予感。
ここ何年も10月いっぱいまで猛烈に暑く、11月になって急に寒くなり冬ってパターンが多かった。俺は季節で一番好きなのは秋、別に味覚に興ずるとか、芸術活動に勤しむとか、そんな予定はさらさらないがそれでもやっぱり秋が好き。なのに、最近は秋がないという。
でもまあ、なんとなくですけど、今年は秋が堪能できると思い、昨日は秋物のブーツとシャツを買ってみた。別に大したものではなく、二つ合わせても1万5千円いかない程度のもの。もう少し涼しくなったらこれを身に着けて出掛けてみようと思うのだが、具体的にどこに行きたいというのはなく、ひたすら行き当たりばったり。とりあえず予定もなく、ぶらりと向かい、向かった後も義務感に苛まれることなく、嫌ならそれ以上進まないし、気が乗ればそのまま進んでみるという極めてラフな行動スタイル。
もちろん、きちんと予定を組んで行くというのもいいとは思いますが、あくまでも俺はですけど、目的地への強制、強要されるのもまた違うだろうと思い、気ままにブラブラ。
柄にもない話ですが、俺は日本の四季の移ろいというものが大好き。
もちろん、酷暑や厳寒など、要所要所で厳しい局面はありますがそれを含めて季節の移ろいは日本人として生まれたことへの感謝を感じる瞬間でもあると、自分はそう思ってます。その中でもとりわけ秋が好きであり、幸いなことに今年は秋を実感できそうでもあるし、冬までの暫しの間、自分なりの楽しみ方で秋を愉しもうと思います。
まずは風呂屋でクリ拾いから。
栗とリス。

ここ何年も10月いっぱいまで猛烈に暑く、11月になって急に寒くなり冬ってパターンが多かった。俺は季節で一番好きなのは秋、別に味覚に興ずるとか、芸術活動に勤しむとか、そんな予定はさらさらないがそれでもやっぱり秋が好き。なのに、最近は秋がないという。
でもまあ、なんとなくですけど、今年は秋が堪能できると思い、昨日は秋物のブーツとシャツを買ってみた。別に大したものではなく、二つ合わせても1万5千円いかない程度のもの。もう少し涼しくなったらこれを身に着けて出掛けてみようと思うのだが、具体的にどこに行きたいというのはなく、ひたすら行き当たりばったり。とりあえず予定もなく、ぶらりと向かい、向かった後も義務感に苛まれることなく、嫌ならそれ以上進まないし、気が乗ればそのまま進んでみるという極めてラフな行動スタイル。
もちろん、きちんと予定を組んで行くというのもいいとは思いますが、あくまでも俺はですけど、目的地への強制、強要されるのもまた違うだろうと思い、気ままにブラブラ。
柄にもない話ですが、俺は日本の四季の移ろいというものが大好き。
もちろん、酷暑や厳寒など、要所要所で厳しい局面はありますがそれを含めて季節の移ろいは日本人として生まれたことへの感謝を感じる瞬間でもあると、自分はそう思ってます。その中でもとりわけ秋が好きであり、幸いなことに今年は秋を実感できそうでもあるし、冬までの暫しの間、自分なりの楽しみ方で秋を愉しもうと思います。
まずは風呂屋でクリ拾いから。
栗とリス。
