生存圏の拡大
- 2017/09/20
- 13:30
豊田真由子センセー、ああいう普段強気なオンナほどベッドの上では従順で、ちょっと電マで刺激するとくぅんくぅんと子犬のような喘ぎ声を漏らすんだぜぇと、どうでもいいことを妄想したりしますが、いよいよ始まる衆院選。
今回もまあ自民圧勝で終わるであろうというのはもはや既定路線、極右主義者としては正直入れるところがないから仕方なしに自民党に票を投じますが、日本の保守政党って文字通り保守することだけに拘泥しており、今イチ物足りなさを覚えるのです。
俺が政治家や政党に求めるものは生存圏の拡大が一番なのです。
もちろん、80年前と違い、途上国に奇襲を掛けて、日本の支配下に置くなんてことは今の世の中出来ません。アホな北朝鮮ですらさすがにそんな横暴なことはしない。
ですが、合法的にカネや技術を援助して、実効支配するという事は可能だと思います。今、それをやっているのってアメリカとロシア、中国だけでしょ。日本も倣えよというのが俺の本音。
どうしても憲法の枷があるからか、生存圏の拡大にはどの政党も及び腰。ODAとして多額の金銭を途上国に支援はしているが、それとて援助国を支配下にするためというよりかはむしろ日本はこれだけ社会貢献しているんだぞというポーズにしか思えない。武力で支配するのが無理であるなら金を出すしかない、それ自体、方向性は間違っていないと思うのだが如何せん遣い方を誤っている。
こんなことを言っちゃ本来まずいのかもしれんけどさ、日本と殆どつながりのないアフリカの貧しい国で餓死者がいくら出たところでそんなこと知ったこっちゃないんだわ。支援を打ち切って、恨まれるのであればどうぞ恨んでくださいって話でさ、本来恨むこと自体が筋違いなわけよ。恨むのはおのれの国の無能な為政者って話じゃない。百歩譲って日本が戦前戦中迷惑をかけた国ならまあ罪滅ぼしって意味もあるだろうけど、少なくともアフリカの国々には迷惑を掛けていないよな。
純粋に人道支援するのではなく、そこはギブアンドテイクでさ、支援をする代わりに、天然資源など、なにがしかの見返りがあって然るべきじゃん。それもなく、ただひたすら金と人員を送ったところでそんなものは独りよがりの自慰行為だって。お前らアホかと。だったら独居老人や母子家庭の救済を先にしろって話じゃん。
なんとなく言われるがままに金を出して、日本もこれだけ社会貢献しているといったところで日本は国連の常任理事国にもなれんのだからまったくの出し損、挙句の果てにはアメリカに反対される始末でさ、掛けた梯子を外されるってまさにこのことだって。
日本は資源のない島国なのだから生存圏の拡大は本来何よりも先決すべき問題なのだが、戦後70年未だかつて生存の拡大を声高に叫んだ政治家はいない。
そんなんだから、自分の場合、投票するにあたってもはや生存圏の拡大は棚上げをし、割りとまともな保守政党はどこかという消去法で毎度自民党に票を投じているというのが実情だったりします。民進党でも日本維新の会でも党是を生存圏の拡大にするならば一も二もなく応援するんですけどねぇ。
>>ゆい^^ちゃん
あー、高崎にいたのね。
初めて群馬に行きましたが水戸よりもはるかに都会的で驚きました。
天気がよければ市内をゆっくり見て回りたかったのですが台風のため、会場に行っただけです。当日高崎で遣ったお金はウーロン茶を買った130円だけというね(高速代金は除く)。高崎に行く前に昼飯を食べ、ひたちなかに戻ってから夕飯を食べたため、食事すらしていません。来年も高崎音楽祭があれば行く予定ですし、その時は観光もしてこようと思います。
今回もまあ自民圧勝で終わるであろうというのはもはや既定路線、極右主義者としては正直入れるところがないから仕方なしに自民党に票を投じますが、日本の保守政党って文字通り保守することだけに拘泥しており、今イチ物足りなさを覚えるのです。
俺が政治家や政党に求めるものは生存圏の拡大が一番なのです。
もちろん、80年前と違い、途上国に奇襲を掛けて、日本の支配下に置くなんてことは今の世の中出来ません。アホな北朝鮮ですらさすがにそんな横暴なことはしない。
ですが、合法的にカネや技術を援助して、実効支配するという事は可能だと思います。今、それをやっているのってアメリカとロシア、中国だけでしょ。日本も倣えよというのが俺の本音。
どうしても憲法の枷があるからか、生存圏の拡大にはどの政党も及び腰。ODAとして多額の金銭を途上国に支援はしているが、それとて援助国を支配下にするためというよりかはむしろ日本はこれだけ社会貢献しているんだぞというポーズにしか思えない。武力で支配するのが無理であるなら金を出すしかない、それ自体、方向性は間違っていないと思うのだが如何せん遣い方を誤っている。
こんなことを言っちゃ本来まずいのかもしれんけどさ、日本と殆どつながりのないアフリカの貧しい国で餓死者がいくら出たところでそんなこと知ったこっちゃないんだわ。支援を打ち切って、恨まれるのであればどうぞ恨んでくださいって話でさ、本来恨むこと自体が筋違いなわけよ。恨むのはおのれの国の無能な為政者って話じゃない。百歩譲って日本が戦前戦中迷惑をかけた国ならまあ罪滅ぼしって意味もあるだろうけど、少なくともアフリカの国々には迷惑を掛けていないよな。
純粋に人道支援するのではなく、そこはギブアンドテイクでさ、支援をする代わりに、天然資源など、なにがしかの見返りがあって然るべきじゃん。それもなく、ただひたすら金と人員を送ったところでそんなものは独りよがりの自慰行為だって。お前らアホかと。だったら独居老人や母子家庭の救済を先にしろって話じゃん。
なんとなく言われるがままに金を出して、日本もこれだけ社会貢献しているといったところで日本は国連の常任理事国にもなれんのだからまったくの出し損、挙句の果てにはアメリカに反対される始末でさ、掛けた梯子を外されるってまさにこのことだって。
日本は資源のない島国なのだから生存圏の拡大は本来何よりも先決すべき問題なのだが、戦後70年未だかつて生存の拡大を声高に叫んだ政治家はいない。
そんなんだから、自分の場合、投票するにあたってもはや生存圏の拡大は棚上げをし、割りとまともな保守政党はどこかという消去法で毎度自民党に票を投じているというのが実情だったりします。民進党でも日本維新の会でも党是を生存圏の拡大にするならば一も二もなく応援するんですけどねぇ。
>>ゆい^^ちゃん
あー、高崎にいたのね。
初めて群馬に行きましたが水戸よりもはるかに都会的で驚きました。
天気がよければ市内をゆっくり見て回りたかったのですが台風のため、会場に行っただけです。当日高崎で遣ったお金はウーロン茶を買った130円だけというね(高速代金は除く)。高崎に行く前に昼飯を食べ、ひたちなかに戻ってから夕飯を食べたため、食事すらしていません。来年も高崎音楽祭があれば行く予定ですし、その時は観光もしてこようと思います。