一線は超えてません!手と口だけのヘルスプレイです!
- 2017/07/29
- 12:07
今井さんの不倫ねぇ、妻帯者であるし、一線は超えてません、あくまでもしたのは手と口だけですと言われたところで、おいおい、誰がそんなことを信じるんだよと思ってしまいますが(手と口は言ってねぇか)、正直、そこまで腹立たんのですよ。
だって今井絵里子に知性を求める方が無理でしょう。たまたま見てくれがよく生まれたということ以外にこれといった取り柄などなく、彼女に良識や高い見識を求めるなら初めからあんなバカに投票するなよって話じゃん。むしろそんなバカをただタレントだからという理由だけで投票してしまった奴の方がよっぽどアホだってろうって話に帰結しまうんですよねぇ。そもそも逮捕歴のあるバカ男(いつの間にやら別れたらしい)と同棲していたというのは選挙前から分かっていた話だよね、俺も前科持ちだから偉そうなことは言えんけどさ、まともな思考の持ち主なら子供の将来や自分のタレント活動のことも踏まえればそんな男と同棲なんかしないって。その時点で今井がバカだってことは気付くべきだろうと思うのですが、違いますか?だいたい、選挙前に沖縄の基地問題を問われた時も「これから勉強します」の人だぜぇ、沖縄の基地問題が一つの政争の具となっているのにも関わらず、国政を担おうという人間がこれから勉強しますって、本来ならその時点で立候補者失格です。
もちろん比例だから自民党に票を投じたが今井になんかにいれたつもりはないという人もまあいることでしょうけど、俺が言いたいのは何となくのムードというか、知名度だけで今井絵里子を受からせようと投票用紙に「自民党」と書いてしまった人は本当にあなたに今井を叩くだけの料簡はおありですかと問いたいのです。
とりあえず、俺もまかりなりにも人を遣う方の側の人間じゃないですか、部下が様々な失敗を起こすことは日常のチャメシ事、失敗の報告が上がってきたとき、俺は部下を詰(なじ)るよりも、そいつをそこに配置してしまったてめぇの責任だってことを深く反省する。商売でも戦争でも個々の失敗というのはつきもの、指揮官の見通しの甘さという根本的な失敗もあれば、部下の些細なミスが蟻の一穴となり、そこから雪崩を打って組織が崩壊してしまうということもある。いずれにせよ、お前があんなミスを犯すからと悔やんだところで、最終的にはバカをバカと見抜けなかった上司の責任でしかない。あのバカのお陰で倒産しちゃったとか、戦争に負けて国が獲られてしまったと悔いたところで誰も助けてくれやしないのです。
俺からすると選挙も同じ感覚であり、今井を推挙したのは自民党の執行部であっても投票したのが有権者ですからどちらに責任の所在があるかといえば自民党というよりかは有権者だと思うのです。自民党がいくら強く推したところで有権者が票を投じなければ代議士にはなれないわけで推挙した党の責任というより、あんなバカに清き一票を投じた有権者の意識の低さの方がより問題だと思います。
だって今井絵里子に知性を求める方が無理でしょう。たまたま見てくれがよく生まれたということ以外にこれといった取り柄などなく、彼女に良識や高い見識を求めるなら初めからあんなバカに投票するなよって話じゃん。むしろそんなバカをただタレントだからという理由だけで投票してしまった奴の方がよっぽどアホだってろうって話に帰結しまうんですよねぇ。そもそも逮捕歴のあるバカ男(いつの間にやら別れたらしい)と同棲していたというのは選挙前から分かっていた話だよね、俺も前科持ちだから偉そうなことは言えんけどさ、まともな思考の持ち主なら子供の将来や自分のタレント活動のことも踏まえればそんな男と同棲なんかしないって。その時点で今井がバカだってことは気付くべきだろうと思うのですが、違いますか?だいたい、選挙前に沖縄の基地問題を問われた時も「これから勉強します」の人だぜぇ、沖縄の基地問題が一つの政争の具となっているのにも関わらず、国政を担おうという人間がこれから勉強しますって、本来ならその時点で立候補者失格です。
もちろん比例だから自民党に票を投じたが今井になんかにいれたつもりはないという人もまあいることでしょうけど、俺が言いたいのは何となくのムードというか、知名度だけで今井絵里子を受からせようと投票用紙に「自民党」と書いてしまった人は本当にあなたに今井を叩くだけの料簡はおありですかと問いたいのです。
とりあえず、俺もまかりなりにも人を遣う方の側の人間じゃないですか、部下が様々な失敗を起こすことは日常のチャメシ事、失敗の報告が上がってきたとき、俺は部下を詰(なじ)るよりも、そいつをそこに配置してしまったてめぇの責任だってことを深く反省する。商売でも戦争でも個々の失敗というのはつきもの、指揮官の見通しの甘さという根本的な失敗もあれば、部下の些細なミスが蟻の一穴となり、そこから雪崩を打って組織が崩壊してしまうということもある。いずれにせよ、お前があんなミスを犯すからと悔やんだところで、最終的にはバカをバカと見抜けなかった上司の責任でしかない。あのバカのお陰で倒産しちゃったとか、戦争に負けて国が獲られてしまったと悔いたところで誰も助けてくれやしないのです。
俺からすると選挙も同じ感覚であり、今井を推挙したのは自民党の執行部であっても投票したのが有権者ですからどちらに責任の所在があるかといえば自民党というよりかは有権者だと思うのです。自民党がいくら強く推したところで有権者が票を投じなければ代議士にはなれないわけで推挙した党の責任というより、あんなバカに清き一票を投じた有権者の意識の低さの方がより問題だと思います。