時給についてさらに物申す!
- 2017/04/09
- 11:11
またまた時給の話になりますが、クラウドワークスとかランサーズって知っていますか?
クラウドソーシングサイト、まあ端的にいうと言えばお仕事のマッチングサイト、特にこのサービス自体を知らなくても問題はないのだが、ホームページ制作や文章作成、(議事録などの)テープ起こし、手書きの文字をテキスト化するなど、パソコンを使った作業を行う人を探すサービス、とりあえず、そういうサービスがあんの。
これって依頼する方からすると本当に便利なサービスであり、クライアントさんから紙データを渡されたときなど、イチイチ自分で手打ちをしてテキストデータにするのは面倒くさいので実は俺もよく依頼している。
仕事を依頼しておいてなんだが、おいおい、よくそんな時給でやるわといった人が多くて驚かされる。その人のスキルによって時給は変わるため、一概には言えぬが俺なら絶対にそんな時給じゃやらねぇといった内容の物でもわんさかと応募が来る。まあだからこそ、自分でやらず人にやらすんですけど。
ちなみに、時給が変わるということを説明すると、依頼者の決めた報酬がたとえば一万円だとします。その仕事を2時間で終わらすことが出来れば時給5000円だし、20時間掛かれば時給500円、100時間だとすると時給100円、そういう計算です。結果的に貰える金額は同じでも時給に換算するとそうなるというお話。
俺がクラウドソーシングサイトに仕事を流すのは自分の経験上、時給に均すと300円もいかないんじゃねぇのという、そんなレベルのしょーもない仕事ばっかり、それをこぞって、私に、俺にと応募が殺到するのだから、内心、呆れるやら、感心するやらで、ホントびっくりするのだが、ぶっちゃけ頭悪すぎとしか思えない。
これがさ、小さい子供が居て、パートにも行けず、報酬は安くとも何か家で出来る仕事をというのであればまだ分かる。一般的な内職の場合、時給に均すと300円程度だというしね。
でも、大の大人が時給300円の仕事をくださいって、本音を言えばどうかと思うよ。
いやね、これで報酬が仮に3000円の仕事だとすんじゃん、自分で2000円抜いて、なんらかのコネクションがあって現地の中国人とかタイ人にやらすとか、或いは言葉悪いけどな、障害者をたぶらかしてアホみたいな低賃金でやらすんなら、それはある意味道義的な問題はさておき、大したもんだと思うわけ。
金儲けの基本って如何に自分は何もしないかだろ。事実、原発作業の話を見れば簡単で、例えば東電が日立プラントに仕事を発注します。でも、日立プラントが直接作業員を集めて作業するかといえばしません、せいぜい日立プラントがすることといえば現場を仕切る棒芯クラスの統率者を送るのみ。じゃあどうするかと言えば今度はそれなりに名の通った中堅クラスの建設会社に仕事を廻す、とはいえ、まだここでも作業員は集めません、その中堅クラスの建設会社は地元の土建屋に依頼する、初めてここで作業員が集められます。福島原発の作業員が手にする日当は1F(あの爆発事故を起こした場所な)で1.5万円、しかしながら国から東電に支払われているのは10万円だという、8万5千円は中抜きされてしまう。この金額の是非はさておき、中抜きが一番儲かるということを如実に表わしたいい事例でしょう。現実に知り合いのやくざ連中も事故直後は地元の土建屋に入れる人夫出しをシノギにしていた。俺ん所にも何度も、「誰か手空いてんのいないすか?」と方々から電話があった。ある意味やくざも手配師として中抜きをしていたのである。本来なら暴力団関係者の作業員手配は職業安定法、労働者派遣法違反であるが当時は猫の手ならぬ、やくざの手も借りたいほどであり、組対2課(通称マル暴)の刑事連中も半ば黙認状態であったのは公然の事実です。
ともかく、自ら動かず、人にやらせてピンハネをするというのが一番儲かります。
たまーに、社長さんが朝一番に出勤してきて、掃除をしている会社がありますが、僕はあれって物凄く時間の使い方を間違っていると思うのですよ。
社長のする仕事って時給に均すとそれこそ、儲かっている会社だと時給何万、何十万円の世界でしょ。そういう人が誰でも出来る玄関やトイレの掃除を単なる精神論だけで自ら率先してやるのはアホだと思います(トイレをピカピカにすると金運が舞い込むとかな)。合理的に考えれば考えるほど、そんなことは指示だけ出して自分は別のこと、社長にしか出来ない仕事に専念するべきでしょう。つまりピンハネが出来ていないわけであり、率先垂範の意味を履き違えていると思ってしまんですよね。まあよそ様のことだからどうでもいいけどさ。
クラウドソーシングサイト、まあ端的にいうと言えばお仕事のマッチングサイト、特にこのサービス自体を知らなくても問題はないのだが、ホームページ制作や文章作成、(議事録などの)テープ起こし、手書きの文字をテキスト化するなど、パソコンを使った作業を行う人を探すサービス、とりあえず、そういうサービスがあんの。
これって依頼する方からすると本当に便利なサービスであり、クライアントさんから紙データを渡されたときなど、イチイチ自分で手打ちをしてテキストデータにするのは面倒くさいので実は俺もよく依頼している。
仕事を依頼しておいてなんだが、おいおい、よくそんな時給でやるわといった人が多くて驚かされる。その人のスキルによって時給は変わるため、一概には言えぬが俺なら絶対にそんな時給じゃやらねぇといった内容の物でもわんさかと応募が来る。まあだからこそ、自分でやらず人にやらすんですけど。
ちなみに、時給が変わるということを説明すると、依頼者の決めた報酬がたとえば一万円だとします。その仕事を2時間で終わらすことが出来れば時給5000円だし、20時間掛かれば時給500円、100時間だとすると時給100円、そういう計算です。結果的に貰える金額は同じでも時給に換算するとそうなるというお話。
俺がクラウドソーシングサイトに仕事を流すのは自分の経験上、時給に均すと300円もいかないんじゃねぇのという、そんなレベルのしょーもない仕事ばっかり、それをこぞって、私に、俺にと応募が殺到するのだから、内心、呆れるやら、感心するやらで、ホントびっくりするのだが、ぶっちゃけ頭悪すぎとしか思えない。
これがさ、小さい子供が居て、パートにも行けず、報酬は安くとも何か家で出来る仕事をというのであればまだ分かる。一般的な内職の場合、時給に均すと300円程度だというしね。
でも、大の大人が時給300円の仕事をくださいって、本音を言えばどうかと思うよ。
いやね、これで報酬が仮に3000円の仕事だとすんじゃん、自分で2000円抜いて、なんらかのコネクションがあって現地の中国人とかタイ人にやらすとか、或いは言葉悪いけどな、障害者をたぶらかしてアホみたいな低賃金でやらすんなら、それはある意味道義的な問題はさておき、大したもんだと思うわけ。
金儲けの基本って如何に自分は何もしないかだろ。事実、原発作業の話を見れば簡単で、例えば東電が日立プラントに仕事を発注します。でも、日立プラントが直接作業員を集めて作業するかといえばしません、せいぜい日立プラントがすることといえば現場を仕切る棒芯クラスの統率者を送るのみ。じゃあどうするかと言えば今度はそれなりに名の通った中堅クラスの建設会社に仕事を廻す、とはいえ、まだここでも作業員は集めません、その中堅クラスの建設会社は地元の土建屋に依頼する、初めてここで作業員が集められます。福島原発の作業員が手にする日当は1F(あの爆発事故を起こした場所な)で1.5万円、しかしながら国から東電に支払われているのは10万円だという、8万5千円は中抜きされてしまう。この金額の是非はさておき、中抜きが一番儲かるということを如実に表わしたいい事例でしょう。現実に知り合いのやくざ連中も事故直後は地元の土建屋に入れる人夫出しをシノギにしていた。俺ん所にも何度も、「誰か手空いてんのいないすか?」と方々から電話があった。ある意味やくざも手配師として中抜きをしていたのである。本来なら暴力団関係者の作業員手配は職業安定法、労働者派遣法違反であるが当時は猫の手ならぬ、やくざの手も借りたいほどであり、組対2課(通称マル暴)の刑事連中も半ば黙認状態であったのは公然の事実です。
ともかく、自ら動かず、人にやらせてピンハネをするというのが一番儲かります。
たまーに、社長さんが朝一番に出勤してきて、掃除をしている会社がありますが、僕はあれって物凄く時間の使い方を間違っていると思うのですよ。
社長のする仕事って時給に均すとそれこそ、儲かっている会社だと時給何万、何十万円の世界でしょ。そういう人が誰でも出来る玄関やトイレの掃除を単なる精神論だけで自ら率先してやるのはアホだと思います(トイレをピカピカにすると金運が舞い込むとかな)。合理的に考えれば考えるほど、そんなことは指示だけ出して自分は別のこと、社長にしか出来ない仕事に専念するべきでしょう。つまりピンハネが出来ていないわけであり、率先垂範の意味を履き違えていると思ってしまんですよね。まあよそ様のことだからどうでもいいけどさ。