サラダ記念日
- 2017/02/08
- 14:31
あんまり仕事がらみの話はしたくないのだが、今日も仕事がらみの話を一つ。
まだ正式な決定ではないのだが水戸市にある某企業さんからホームページ制作の依頼を受けた。もちろん、これから様々なことを煮詰め、最終的にお互いの合意形成が得られれば正式に契約という形になるのだが、今回、リアライズに相談があったのはサイトの制作とアニメーション動画の制作。サイトの制作、まあこれは本業であるから問題ない、というか、これをやらんでなにをやらいでかって話だ、それはよい。問題はアニメーション制作、これはさすがに無理。餅は餅屋ということで、ネットで調べて動画制作会社に見積り依頼を掛けました。
ほら、俺って人と話すのが嫌いじゃん。だから、全部お問合せフォームを通じてメールで問い合わせをしたわけですよ。
なのに、ふざけやがって5社中4社が電話を掛けてきやがった。バカか。
こっちは電話で話すのが面倒臭せぇからお問合せフォームを使って問い合わせしているわけよ。混乱しないよう元となるデータもきちんと添付してさ。電話で聞きたかったら、どの会社も電話番号が載っているわけですから初めから電話で問い合わせをします。メールで問い合わせて電話で話すのであればメールで問い合わせる意味がねぇーだろうが、ぼけ。
いや、もしかしたら営業とはかくあるべきで、メールでの問い合わせでも電話で話してこそなのかもしれんが、正直げんなりするよな。アニメの制作って高額案件だからか、とにかくどの会社も売り込みに必死でさ、もうそれだけでうんざりっすわ。
リアライズのホームページにももちろん、お問合せフォームはあります。しかし、メールに何日の何時に電話をくださいと書いてあるなど、電話での返事を希望している人以外、こっちから電話はしません。それがメール問い合わせのマナーだと思うんだよねぇ。
あー、イライラする。とにかく電話を掛けてきた会社はすべて却下します。ボツ、没、死ね。
イライラするから短歌でも歌うか。
「売春は違法」とサツが言ったから二月八日はタイホ記念日
くそがっ。7年前の今日捕まってんだよ、けっ。
>>川口智秋さん
くそ生意気なことを言わせてもらえるのであれば何年経っても色あせないものこそが本当の芸術だと思います。僕は尾形光琳、俵屋宗達、狩野永徳、安藤広重など、古美術が大好きなのですが古いとは名ばかりで今見ても、むしろ今の時代にも輝き続けていると思います。デザイナーの最終地点とは時代が経っても色あせない作品を作り出すことだと思います。
もちろん、僕はそんな境地にまったく立てていませんし、死ぬまで無理だと思いますが(笑)。
>>王子くん
久しぶりだね。元気してた?
いやさ、銀行だからキャッシュディスペンサーはあり、どうしても金が必要であれば1000円おろせますけどね、1000円を得るために108円の手数料引かれるのが釈然としないわけです。しかも理由が口座を開設するためというね。銀行に金を預けて108円の利子を受け取るにはいったいいくら預けなければならなんのかって話じゃん。わざわざ通帳を作るためキャッシュコーナーから千円おろして108円の手数料を引かれるというこの理不尽さが納得できなかったんだよね。現実そんなことは無理ですけど、通帳を作るためであれば手数料108円その銀行が持つというのであればやぶさかではありませんけど、そんなことは全然ないからね。
>>ゆい^^ちゃん
普段の私を知っている通り、ネタでもなんでもなく事実です。笑ってください。
まだ正式な決定ではないのだが水戸市にある某企業さんからホームページ制作の依頼を受けた。もちろん、これから様々なことを煮詰め、最終的にお互いの合意形成が得られれば正式に契約という形になるのだが、今回、リアライズに相談があったのはサイトの制作とアニメーション動画の制作。サイトの制作、まあこれは本業であるから問題ない、というか、これをやらんでなにをやらいでかって話だ、それはよい。問題はアニメーション制作、これはさすがに無理。餅は餅屋ということで、ネットで調べて動画制作会社に見積り依頼を掛けました。
ほら、俺って人と話すのが嫌いじゃん。だから、全部お問合せフォームを通じてメールで問い合わせをしたわけですよ。
なのに、ふざけやがって5社中4社が電話を掛けてきやがった。バカか。
こっちは電話で話すのが面倒臭せぇからお問合せフォームを使って問い合わせしているわけよ。混乱しないよう元となるデータもきちんと添付してさ。電話で聞きたかったら、どの会社も電話番号が載っているわけですから初めから電話で問い合わせをします。メールで問い合わせて電話で話すのであればメールで問い合わせる意味がねぇーだろうが、ぼけ。
いや、もしかしたら営業とはかくあるべきで、メールでの問い合わせでも電話で話してこそなのかもしれんが、正直げんなりするよな。アニメの制作って高額案件だからか、とにかくどの会社も売り込みに必死でさ、もうそれだけでうんざりっすわ。
リアライズのホームページにももちろん、お問合せフォームはあります。しかし、メールに何日の何時に電話をくださいと書いてあるなど、電話での返事を希望している人以外、こっちから電話はしません。それがメール問い合わせのマナーだと思うんだよねぇ。
あー、イライラする。とにかく電話を掛けてきた会社はすべて却下します。ボツ、没、死ね。
イライラするから短歌でも歌うか。
「売春は違法」とサツが言ったから二月八日はタイホ記念日
くそがっ。7年前の今日捕まってんだよ、けっ。
>>川口智秋さん
くそ生意気なことを言わせてもらえるのであれば何年経っても色あせないものこそが本当の芸術だと思います。僕は尾形光琳、俵屋宗達、狩野永徳、安藤広重など、古美術が大好きなのですが古いとは名ばかりで今見ても、むしろ今の時代にも輝き続けていると思います。デザイナーの最終地点とは時代が経っても色あせない作品を作り出すことだと思います。
もちろん、僕はそんな境地にまったく立てていませんし、死ぬまで無理だと思いますが(笑)。
>>王子くん
久しぶりだね。元気してた?
いやさ、銀行だからキャッシュディスペンサーはあり、どうしても金が必要であれば1000円おろせますけどね、1000円を得るために108円の手数料引かれるのが釈然としないわけです。しかも理由が口座を開設するためというね。銀行に金を預けて108円の利子を受け取るにはいったいいくら預けなければならなんのかって話じゃん。わざわざ通帳を作るためキャッシュコーナーから千円おろして108円の手数料を引かれるというこの理不尽さが納得できなかったんだよね。現実そんなことは無理ですけど、通帳を作るためであれば手数料108円その銀行が持つというのであればやぶさかではありませんけど、そんなことは全然ないからね。
>>ゆい^^ちゃん
普段の私を知っている通り、ネタでもなんでもなく事実です。笑ってください。