茨城いいとこ一度はおいで
- 2012/04/26
- 22:24
お台場のダイバーシティとか渋谷のヒカリエとか、今、東京では続々と商業施設がオープンしているが、自分自身が典型的な田舎もんだというせいもあるのだろうけど、東京に住むのは嫌だなぁと思ってしまう。
以前は住むのはともかく、たまに遊びに行くのならいいかなぁと思っていたが最近はそれすら面倒臭い。
なんか疲れんだよね、東京。
若い頃ならともかく、四十近くもなれば東京なんぞに憧れなんてものはない。
だいたい、欲しいものがあればわざわざ都内に出向かなくても大抵のものはネットで買えるしさ。
考えれば考えるほど東京に行く理由がない。
だったらむしろ田舎でのんびりしている方がよっぽどいいと思ってしまう。
さすがに近くのスーパー迄、車で1時間も掛かるようなところはあれだけど、極端な僻地でもない限りは田畑や海、山などが近くにある環境の方がいい。
そう考えると茨城っていうのはつくづくいいところだなぁと思う。
まず何より海があり、山があり自然は豊かだ。ないのはスキー場ぐらいだが、そのスキー場にしても2時間も車で走れば福島や栃木のスキー場に行ける(俺はやったことねぇけど)。
茨城はド田舎かといえばそれ程迄ド田舎ではなく、都内まで1時間の好立地。しかも最近空港が出来たため、関西や北海道、そして中国や韓国ともかなり近くなった。
その上、成田にも近いから海外に行くのも楽だ。
飯の種である雇用関係も日立製作所があり、日立製作所以外にも都内から地代の安さに惹かれ移ってきた企業がかなりあるので(最近では日野自動車が移転してきたね)、他の地方県に比べ、かなり安定していると思われる。
夏も酷暑の都心や前橋、熊谷とは比べものにならないぐらい涼しく、雪も殆ど降らない。
考えれば考えるほど住みやすい。
だから引っ越そう。
茨城県外に。
はい!?
以前は住むのはともかく、たまに遊びに行くのならいいかなぁと思っていたが最近はそれすら面倒臭い。
なんか疲れんだよね、東京。
若い頃ならともかく、四十近くもなれば東京なんぞに憧れなんてものはない。
だいたい、欲しいものがあればわざわざ都内に出向かなくても大抵のものはネットで買えるしさ。
考えれば考えるほど東京に行く理由がない。
だったらむしろ田舎でのんびりしている方がよっぽどいいと思ってしまう。
さすがに近くのスーパー迄、車で1時間も掛かるようなところはあれだけど、極端な僻地でもない限りは田畑や海、山などが近くにある環境の方がいい。
そう考えると茨城っていうのはつくづくいいところだなぁと思う。
まず何より海があり、山があり自然は豊かだ。ないのはスキー場ぐらいだが、そのスキー場にしても2時間も車で走れば福島や栃木のスキー場に行ける(俺はやったことねぇけど)。
茨城はド田舎かといえばそれ程迄ド田舎ではなく、都内まで1時間の好立地。しかも最近空港が出来たため、関西や北海道、そして中国や韓国ともかなり近くなった。
その上、成田にも近いから海外に行くのも楽だ。
飯の種である雇用関係も日立製作所があり、日立製作所以外にも都内から地代の安さに惹かれ移ってきた企業がかなりあるので(最近では日野自動車が移転してきたね)、他の地方県に比べ、かなり安定していると思われる。
夏も酷暑の都心や前橋、熊谷とは比べものにならないぐらい涼しく、雪も殆ど降らない。
考えれば考えるほど住みやすい。
だから引っ越そう。
茨城県外に。
はい!?