今夜もまた眠れない
- 2016/11/12
- 15:13
『すさみ町の町立エビとカニの水族館は、同町の沖合約300メートルで南方系の猛毒のカニ「ウモレオウギガニ」がイセエビ漁の網にかかり、同館スタッフが捕獲した。人が食べると死亡するという猛毒があり、「世界最強の猛毒ガニ」ともいわれ、同館では「絶対に食べないで」と注意を呼び掛けている。』
(産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/161110/rgn1611100015-n1.html
猛毒のカニってものが存在するってこと自体を知らなかったのだが、俺は毒を持つ生物に対していつも不思議に思う。
お前らは蛇、フグ、サソリ、クモ、蜂などの危険な生物、こいつらに対して不思議とは思いませんか?
例えば、マムシとアオダイショウ、どちらも餌はネズミやカエル、小鳥やその卵、多少の差異はあっても基本的には同じ。しかし、マムシは猛毒を持つのに対して、アオダイショウは無毒、じゃあマムシは毒をどうやって体内で精製してんのって思わん?
金属プロテアーゼ、セリンプロテアーゼ、ディスインテグリン、ホスホリパーゼA2(PLA2)、PLA2関連タンパク質、ヒアルロニダーゼなど様々な有毒物質を体内で合成してしまう。これって凄いことでしょう?
アホなりにも子供の頃考えたのは生まれたときからそもそも毒性の物質というものが存在し、もしかして科学的に合成させるのではなく、ただ単に死ぬまでそれを維持しているだけなんじゃなかろうかと思ったりもした。しかし、これも恐らく違うと思われる。マムシの毒をすべて体外に吐き出させたとしても暫くすると毒量はやはり元の通りに戻ると思うのだ。
それじゃ、餌か、毒性のある餌を食べるとその毒を体内に溜め込むのではなかろうかとする一つの仮説。
これも考えにくい。アオダイショウやシマヘビとマムシの餌は一緒、特に飼育下に於いてはどちらも同じ種類の餌を与えることが可能だ。それでもやっぱり毒ありと毒なしに分かれる。
つまり、どういうメカニズムかは知らんけども、無毒のカエルやネズミからマムシは有毒物質を精製する能力があるということではないか。
ホント、文系アホの限界なのだが、人工的であってもネズミやカエルに何らかの化学反応を加えるとマムシやハブの毒が精製されるというワケか?うーむ、分からん・・・。
世間一般からするとくだらないことではあるのだろうけど、俺はどうしても不思議で不思議でたまらないのだ。何も動物だけじゃない、ケシや大麻だってそう、極端な話、土に含まれる養分と水だけじゃん、それなのに片や無害の雑草、片や幻覚作用のある毒草と分かれるわけじゃんか、神の気まぐれ、自然の神秘といえばそれまでなんですけどこんなことを考えると今夜もまた眠れない。
(産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/161110/rgn1611100015-n1.html
猛毒のカニってものが存在するってこと自体を知らなかったのだが、俺は毒を持つ生物に対していつも不思議に思う。
お前らは蛇、フグ、サソリ、クモ、蜂などの危険な生物、こいつらに対して不思議とは思いませんか?
例えば、マムシとアオダイショウ、どちらも餌はネズミやカエル、小鳥やその卵、多少の差異はあっても基本的には同じ。しかし、マムシは猛毒を持つのに対して、アオダイショウは無毒、じゃあマムシは毒をどうやって体内で精製してんのって思わん?
金属プロテアーゼ、セリンプロテアーゼ、ディスインテグリン、ホスホリパーゼA2(PLA2)、PLA2関連タンパク質、ヒアルロニダーゼなど様々な有毒物質を体内で合成してしまう。これって凄いことでしょう?
アホなりにも子供の頃考えたのは生まれたときからそもそも毒性の物質というものが存在し、もしかして科学的に合成させるのではなく、ただ単に死ぬまでそれを維持しているだけなんじゃなかろうかと思ったりもした。しかし、これも恐らく違うと思われる。マムシの毒をすべて体外に吐き出させたとしても暫くすると毒量はやはり元の通りに戻ると思うのだ。
それじゃ、餌か、毒性のある餌を食べるとその毒を体内に溜め込むのではなかろうかとする一つの仮説。
これも考えにくい。アオダイショウやシマヘビとマムシの餌は一緒、特に飼育下に於いてはどちらも同じ種類の餌を与えることが可能だ。それでもやっぱり毒ありと毒なしに分かれる。
つまり、どういうメカニズムかは知らんけども、無毒のカエルやネズミからマムシは有毒物質を精製する能力があるということではないか。
ホント、文系アホの限界なのだが、人工的であってもネズミやカエルに何らかの化学反応を加えるとマムシやハブの毒が精製されるというワケか?うーむ、分からん・・・。
世間一般からするとくだらないことではあるのだろうけど、俺はどうしても不思議で不思議でたまらないのだ。何も動物だけじゃない、ケシや大麻だってそう、極端な話、土に含まれる養分と水だけじゃん、それなのに片や無害の雑草、片や幻覚作用のある毒草と分かれるわけじゃんか、神の気まぐれ、自然の神秘といえばそれまでなんですけどこんなことを考えると今夜もまた眠れない。
寝ていいですかーーーっ、いくぞー、イチ、ニイィ、サン、おやすみ、ZZZZzzzz・・・・。
爆睡。
ぶびっ(放屁)。