自殺を考えた人が4人に1人!?
- 2016/09/08
- 18:18
『日本財団は7日、全国約4万人を対象に実施した自殺意識調査の結果、最近1年以内に自殺未遂を経験したことがある人が推計53万人に上ると発表した。また、20歳以上の4人に1人が「本気で自殺したいと考えたことがある」と答えた。毎年2万人以上が自ら命を絶ち、自殺率が先進7カ国で最も高い「自殺大国」日本の実態を示す調査として注目されそうだ。
同財団によると、1万人を超える規模の意識調査は初めて。調査は今年8月2~9日にインターネットで実施。約4万人の回答を、2015年国勢調査(速報値)の年代、性別、都道府県別の人口比に合わせて分析した。
その結果、「1年以内に自殺未遂を経験した」と答えた人は0.6%で、全国では53万人(男性26万人、女性27万人)と推計された。半数以上が20~30代だった。理由は、健康問題や家庭問題、経済生活問題が多く、二つ以上重なることがきっかけになっていた。
「本気で自殺したいと考えたことがある」という人は25.4%、このうち6.2%は現在も自殺を考えていると答えた。若いほど割合が高かった。』
(ヤフーニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160907-00000106-mai-soci
本当に4人に1人も自殺したいと考えたんでしょうか?
いっちゃ悪いけどこれって程度の問題だと思う。実際に睡眠薬を大量に飲んだとか(今の睡眠薬は安全なためどんぶり一杯飲んだぐらいじゃ死ねないらしいが)、練炭をホームセンターに買いに行ったとかであれば分かりますが、ただ単に、頭の中で「死にてぇ」と思っただけの人と行動に移そうとした人とでは深刻さはまるで違うと思うんだよね、ネットで青木ケ原樹海を検索しただけで自殺願望があるといわれてもな、せいぜい本気で死ねるよう頑張ってくださいというしかないわな。
ただ、いつもいうように人間には生きる権利もあれば死ぬ自由もあるので死んだ方が楽になるというのであれば自殺は別に否定するべきことではない。病に犯され、毎日が七転八倒の苦しみであれば死んで楽になるというのも一つの方法だ、安易に自殺はいかんなどは言えんよ。また、毎日借金取りに追われ、何の生きがいもなく、残りの人生ただひたすら無駄に酸素を消耗するだけの奴であるのなら、いっそのこと死んでしまうというのもアリというか、むしろ内心ではお願いだから死んでくださいと思っている。
じゃあお前はどうなんだと聞かれれば俺は一度も自殺を考えたことなどない。その代り、覚悟というのか、武士の本懐というべきか(おいどんは武士の家系でありますし)、シャレにならない事態に陥ったらその時は潔く死ぬべしと考えている。幸いなことに今まで死んでけじめをつけるような場面には遭遇していないのだが。
結局さ、自殺なんてもんはすべて受け取り方の問題なわけよ。億の借金があっても平気な奴もいれば百万の金であたふたする奴もいる。どん底に落ちたと思ってもそれそのものはあくまでも個人の価値観でしかないわけ。極端な話、肉体的な痛みもそう、いかに苛烈な痛みを感じたとしても、他人が同じように痛むかといえば決してそうではなく、いうなれば辛いもんと同じで、激辛のカレーを食べて、我慢できずに駆け回る人もいればこれは美味しいと涼しい顔をしている人もいる、ただそんだけの話。
だから他人が気を揉む必要などまったくなく、死にたい奴は死ねばいいでおしまい。構うからつけあがるのだ、難しく考えるだけ損、損。

同財団によると、1万人を超える規模の意識調査は初めて。調査は今年8月2~9日にインターネットで実施。約4万人の回答を、2015年国勢調査(速報値)の年代、性別、都道府県別の人口比に合わせて分析した。
その結果、「1年以内に自殺未遂を経験した」と答えた人は0.6%で、全国では53万人(男性26万人、女性27万人)と推計された。半数以上が20~30代だった。理由は、健康問題や家庭問題、経済生活問題が多く、二つ以上重なることがきっかけになっていた。
「本気で自殺したいと考えたことがある」という人は25.4%、このうち6.2%は現在も自殺を考えていると答えた。若いほど割合が高かった。』
(ヤフーニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160907-00000106-mai-soci
本当に4人に1人も自殺したいと考えたんでしょうか?
いっちゃ悪いけどこれって程度の問題だと思う。実際に睡眠薬を大量に飲んだとか(今の睡眠薬は安全なためどんぶり一杯飲んだぐらいじゃ死ねないらしいが)、練炭をホームセンターに買いに行ったとかであれば分かりますが、ただ単に、頭の中で「死にてぇ」と思っただけの人と行動に移そうとした人とでは深刻さはまるで違うと思うんだよね、ネットで青木ケ原樹海を検索しただけで自殺願望があるといわれてもな、せいぜい本気で死ねるよう頑張ってくださいというしかないわな。
ただ、いつもいうように人間には生きる権利もあれば死ぬ自由もあるので死んだ方が楽になるというのであれば自殺は別に否定するべきことではない。病に犯され、毎日が七転八倒の苦しみであれば死んで楽になるというのも一つの方法だ、安易に自殺はいかんなどは言えんよ。また、毎日借金取りに追われ、何の生きがいもなく、残りの人生ただひたすら無駄に酸素を消耗するだけの奴であるのなら、いっそのこと死んでしまうというのもアリというか、むしろ内心ではお願いだから死んでくださいと思っている。
じゃあお前はどうなんだと聞かれれば俺は一度も自殺を考えたことなどない。その代り、覚悟というのか、武士の本懐というべきか(おいどんは武士の家系でありますし)、シャレにならない事態に陥ったらその時は潔く死ぬべしと考えている。幸いなことに今まで死んでけじめをつけるような場面には遭遇していないのだが。
結局さ、自殺なんてもんはすべて受け取り方の問題なわけよ。億の借金があっても平気な奴もいれば百万の金であたふたする奴もいる。どん底に落ちたと思ってもそれそのものはあくまでも個人の価値観でしかないわけ。極端な話、肉体的な痛みもそう、いかに苛烈な痛みを感じたとしても、他人が同じように痛むかといえば決してそうではなく、いうなれば辛いもんと同じで、激辛のカレーを食べて、我慢できずに駆け回る人もいればこれは美味しいと涼しい顔をしている人もいる、ただそんだけの話。
だから他人が気を揉む必要などまったくなく、死にたい奴は死ねばいいでおしまい。構うからつけあがるのだ、難しく考えるだけ損、損。

※僕は管理人さんよりも朱美さんの方がタイプです