悲しみが雪のように積もったら大変なことだ
- 2016/08/31
- 14:28
http://kitamakura.jp/blog-entry-1473.htmlにまあチケットの転売を防止するのであれば法律で規制する云々と書いたじゃないですか、しかし、新たな転売防止策が講じられていることを知り、思わず溜飲を下げた。
浜田省吾さんのコンサートチケットである。
例によってチケットキャンプで検索をしていると、かなり出品されているのであるが主催者側の意向で席順は当日にならないと分からないというのではないか。パチンコ屋の入場抽選やないんやから・・・。嗚呼ぁ、これでは手も足も出させん、敵ながら天晴れだ(敵?)。ハマショー、見たかったよ、見たかったよー。
ウォー、泣きてぇー。泣きながら歌います。
誰もが、ウォーウォー、泣いてる(I'm crying for you)
涙を人には見せずに(You're crying for him)
誰もが、ウォーウォー、愛する人の前を(He's crying for her)
気付かずに通り過ぎてく~(She's crying for me)
悲しみが雪のように積もる夜に~♪
・・・と、思わず、『悲しみは雪のように』を歌ってしまうほど、悲しみが雪のように積もってしまったワケでは・・・、ないんだけどね、そこまで悲しくはないがこの転売防止策に舌を巻いたのは事実である。
俺さ、ハマショーも好きでね、一回はライブに行きたいと思っていたのだがさすがに当日まで席順が分からんのでは購入が出来ん。あくまでも個人的なの意見なんですけどね、後ろの方の席で親指大のアーティストを見て、キャーキャー言っているぐらいならわざわざライブなんぞ行かずに、家で後からDVDを見たほうがよっぽどマシだと思っている。
でもこの転売防止システムってどうなんだろうな?
本当に熱烈なファンがいて、席順なんか関係ねぇーというコアなファンならともかく、俺みたいに後しろの席で見るぐらいなら別に見たくはないぞという人には微妙なシステムだよな。これが徳永英明のコンサートのように、前から5列目以内はSS席、5~20列まではS席、それ以降の一階席はA席、二階はB席というふうに凡そでも振り分けてあるのであれば良いけど(あくまでも一例であって徳永英明のコンサートが全てそうだというわけではない)、完全にランダムで当日発表だとキツいわな。
ただまあ楽観的な見方だがこの方式が今後主流になるとは思えん。恐らくハマショーファンの人も不承不承応じてはいるが内心不満があるんじゃないの?
B'zやサザン、EXILEなど、熱狂的なファンが多数いる国民的なアーティストならともかく、一般的な一流アーティスト程度(一般的な一流っておかしな表現だが)であれば、主催側で講じるチケットの転売防止に関しては現状のままじゃないでしょうか。散々転売でチケットを買っておきながらなんですけどやっぱり最終的には法律で解決するしかないと思うけどね。
浜田省吾さんのコンサートチケットである。
例によってチケットキャンプで検索をしていると、かなり出品されているのであるが主催者側の意向で席順は当日にならないと分からないというのではないか。パチンコ屋の入場抽選やないんやから・・・。嗚呼ぁ、これでは手も足も出させん、敵ながら天晴れだ(敵?)。ハマショー、見たかったよ、見たかったよー。
ウォー、泣きてぇー。泣きながら歌います。
誰もが、ウォーウォー、泣いてる(I'm crying for you)
涙を人には見せずに(You're crying for him)
誰もが、ウォーウォー、愛する人の前を(He's crying for her)
気付かずに通り過ぎてく~(She's crying for me)
悲しみが雪のように積もる夜に~♪
・・・と、思わず、『悲しみは雪のように』を歌ってしまうほど、悲しみが雪のように積もってしまったワケでは・・・、ないんだけどね、そこまで悲しくはないがこの転売防止策に舌を巻いたのは事実である。
俺さ、ハマショーも好きでね、一回はライブに行きたいと思っていたのだがさすがに当日まで席順が分からんのでは購入が出来ん。あくまでも個人的なの意見なんですけどね、後ろの方の席で親指大のアーティストを見て、キャーキャー言っているぐらいならわざわざライブなんぞ行かずに、家で後からDVDを見たほうがよっぽどマシだと思っている。
でもこの転売防止システムってどうなんだろうな?
本当に熱烈なファンがいて、席順なんか関係ねぇーというコアなファンならともかく、俺みたいに後しろの席で見るぐらいなら別に見たくはないぞという人には微妙なシステムだよな。これが徳永英明のコンサートのように、前から5列目以内はSS席、5~20列まではS席、それ以降の一階席はA席、二階はB席というふうに凡そでも振り分けてあるのであれば良いけど(あくまでも一例であって徳永英明のコンサートが全てそうだというわけではない)、完全にランダムで当日発表だとキツいわな。
ただまあ楽観的な見方だがこの方式が今後主流になるとは思えん。恐らくハマショーファンの人も不承不承応じてはいるが内心不満があるんじゃないの?
B'zやサザン、EXILEなど、熱狂的なファンが多数いる国民的なアーティストならともかく、一般的な一流アーティスト程度(一般的な一流っておかしな表現だが)であれば、主催側で講じるチケットの転売防止に関しては現状のままじゃないでしょうか。散々転売でチケットを買っておきながらなんですけどやっぱり最終的には法律で解決するしかないと思うけどね。