老化現象?
- 2016/08/26
- 11:55
文才がないのは分かっています。その通りですから否定はしません。
それでも自分なりに一生懸命文章を書いています、稚拙な文章だとバカにするのは事実なので全然構わないですけど、ただくだらない記事であっても一生懸命書いているということだけは分かって欲しかったりします。
今日のお題は当ブログの駄文についてではなく、その駄文を捻り出すまでの過程の話である。
以前はブログを書くとき、音楽を聴きながら文章を書いていた、ユーチューブで好きな楽曲を聴きながらブログを書いていたのだが最近は音楽があると集中して書けなくなってしまった。気が散るのだ。曲をクラシックやインストゥルメンタルにして見たのだけどダメ。もちろん音量も下げた、それでもダメ、とにかく何が掛かっていても煩わしく感じる。
実はブログに限らず、読書やゲームをしているときもウザったく感じる。さすがに経済書や歴史書など、真面目な書物を読むときは精神を集中してこれまでも音楽を掛けずに読んでいたのだが中身の軽い雑誌や漫画は音楽を聴きながら読んでいた。しかし、この頃は週刊SPAや漫画本ですら音楽が掛かっていると集中出来ないのだ。ゲームもそう、タブレットにプリインストールされている将棋にハマり、家にいるときは音楽やテレビのニュースを聴きながらゲームに勤しんでいたのだが近頃はどうにもこうにも煩くてかなわん。
単純に音楽を止めれば済むことなので実際は大して問題ではないのだけれど、これって老化のものなのか、或いは原因が認知症や脳疾患など何か別のところにあり、実は結構深刻な問題だったりするのか、少々恐ろしく感じているのだけれど、病院は怖いので行きません、はい。
それでも自分なりに一生懸命文章を書いています、稚拙な文章だとバカにするのは事実なので全然構わないですけど、ただくだらない記事であっても一生懸命書いているということだけは分かって欲しかったりします。
今日のお題は当ブログの駄文についてではなく、その駄文を捻り出すまでの過程の話である。
以前はブログを書くとき、音楽を聴きながら文章を書いていた、ユーチューブで好きな楽曲を聴きながらブログを書いていたのだが最近は音楽があると集中して書けなくなってしまった。気が散るのだ。曲をクラシックやインストゥルメンタルにして見たのだけどダメ。もちろん音量も下げた、それでもダメ、とにかく何が掛かっていても煩わしく感じる。
実はブログに限らず、読書やゲームをしているときもウザったく感じる。さすがに経済書や歴史書など、真面目な書物を読むときは精神を集中してこれまでも音楽を掛けずに読んでいたのだが中身の軽い雑誌や漫画は音楽を聴きながら読んでいた。しかし、この頃は週刊SPAや漫画本ですら音楽が掛かっていると集中出来ないのだ。ゲームもそう、タブレットにプリインストールされている将棋にハマり、家にいるときは音楽やテレビのニュースを聴きながらゲームに勤しんでいたのだが近頃はどうにもこうにも煩くてかなわん。
単純に音楽を止めれば済むことなので実際は大して問題ではないのだけれど、これって老化のものなのか、或いは原因が認知症や脳疾患など何か別のところにあり、実は結構深刻な問題だったりするのか、少々恐ろしく感じているのだけれど、病院は怖いので行きません、はい。