若者の貧困、その2
- 2016/07/25
- 16:03
前回の続き。
http://kitamakura.jp/blog-entry-1445.html
あまりにも厳しい話であるので打たれ弱い人は読み進めず、戻ることをお奨めする。
三十過ぎの低賃金の非正規労働者、もうね、こういう奴って俺から言わすと単純に頭が悪いだけなんすわ。
労働には頭を使うか、体を使うかの二つしかない。男女、年齢を問わずこれは万国共通である。もちろん、頭脳だけ、或いは肉体だけとキッカリ分けられるものではなく、例えば学卒のインテリが従事する新聞記者であれば記事は足で書けというぐらい実態は体力勝負であったりするし、また建設現場での作業にしても上に立つ人間は数学的な思考が必須である。ゆえにどちらか一方のみということはあり得ず、大学の研究機関でもない限り、頭だけ使ってりゃいいなんてことはない。しかし、便宜上、いわゆるブルーカラーとホワイトカラーとに分けて考える。
なお。2ちゃんねるなどの匿名掲示板では自称インテリが肉体労働者をひどく罵倒する場面が多々見受けられるが、ホワイトカラーが偉くて、ブルーカラーが偉くないなんてことはない。ホワイトカラーが日々頭脳系労働に従事できるのも農家の方が作物を提供してくれるからであり、肉体労働者がいなかったら現実問題家にも住めず、車にも乗れず、オフィスでパソコンをパチパチすることも出来ない。肉体系労働者であっても頭脳系労働者が有能な機械を開発してくれなかったら農業にしろ、建設業にしろ、まともに作業が出来ない。つまり肉体労働者と頭脳労働者の関係は車輪の両軸のようなものであり、どちらか一方が尊くてどちらか一方が尊くないとか、互いに卑下する存在ではない、ここはハッキリいっておく。
それでだ、三十過ぎて非正規労働者で大手の工場へ派遣工や道路の旗振りとして働いている奴の話な。
人間には恐らく遺伝的な要素が大きく影響するのだろうけど、勉強が苦手な人というのは存在する。うん、別に苦手だっていいの、それ自体は個性であるから。どんなに必死に努力したって学問に向かないという人はいる。よくね、エセ教育者がしっかり学べば勉強は出来るようになるとしたり顔で語ったりしていますが出来ない子は出来るようになんかなりません。スポーツが嫌いな子に甲子園を目指せとか、花園を目指せとか、そんなことを言います?言わないでしょう。勉強も同じです。もちろん、人並み程度はしなきゃなりませんけど、根本的に頭の回転が遅く、学問には不向きという人もいるのです。
普通、そのことに早い人は小学生、一般的には中学生、どんなに遅くとも高校生までには気付くもんなんです。頭で生きるのは無理だと思ったら早々に体で生きることを考えなくちゃならんでしょう。その上で重機の資格を取るとか電気工事士の資格を取るとか或いは美容師や調理師の資格を取るとか、体で生きるのであれば相応の技術を身に付けなくちゃならない。
それもせず、漫然と底辺高校の普通科や名前だけ書けば受かるヘッポコ大学の文系学部を出たってまともな働き口なんかないっすよ。世の中には優秀な人材があぶれてるんですから。わざわざなんの取り得もない人間を正規社員として雇えるほど余裕のある企業なんて今どきないよ。
じゃあどうするか?
冒頭に言いましたよね、あまりにも厳しい話だって。そう、もうほぼ手遅れなんすわ。工場で朝から晩まで働いて体はクタクタ、そこから何か資格を取るために勉強する気力ってある?現実無理でしょ。貯金が200万円ぐらいあって1年間脇目も振らず資格取得の勉学に費やせるんであれば仕事をやめ、一念発起するのもありでしょうけど、そんな貯金は皆無、貯金どころかあるのはカードローンの借金だけ。仕事を辞めたら待っているのはホームレスであるから不承不承であっても今の派遣工を続けるしかない。進むも出来ず立ち止まるも出来ず、まさに負のスパイラルですよ。結局休みの日は部屋でゴロゴロしながらスマホでネット見るか、課金なしのケータイゲームで遊ぶしかない。まったく非生産的だ。
こんなことを書くと、何も遊んでいたワケじゃない、仕方がないだろう、リストラにあったとか、正規で勤めていた会社が倒産したとか、或いはリーマンショックの余波を受け大学を出ても就職口がなかったんだからと仰られるかもしれませんけど、親でもいいし、あなた自身でもいいのだがしっかりした人間と正しく交友関係が出来ていれば、だったらウチに来いよという話があってもおかしくないじゃない?そんな話ありました?ないだろ?むしろ知り合いは関わりあいたくないと思い、距離を取っているんでしょ、電話掛けても出てくれないとかさ(笑)。ね、終わっているでしょ。
つまり、宝くじに当たるとか金持ちの家に婿に入るとかじゃない限り、抜け出せないよね。福島原発で原発作業員として働くのであればもしかして抜け出せるかもしれないけど、そんな甲斐性があればとっくに動いているだろうしね。福島原発で働いて、勉強や起業のための資金作りをするなら大したもんだけど、貧困、貧困とただこぼしているだけの奴は間違ってもしないだろ。ともかく、将棋で言ったら詰み、チェスで言ったらチェックメイト、ざんねんち~んなんだわ。
余談ですけど、今日午前中ハローワークにアルバイト募集の求人票を出しに行ったのね、言葉は悪いが都合よく遣えるパート従業員募集、求人を出した理由は言わずもがな、社会貢献でも労働者のためでもなく、単純に俺のことを今よりもっと潤わせてくれる人材が欲しいから。それ以外に募集する理由なんかねぇーだろうよ。時給は1000円、ボーナス、退職金なしの日給月給制、こういう条件で働いてくれる人だけが来てくれればよろしい。悪いんだけど労働者に気なんか遣ってられるかよ、雇用する側の論理なんてそんなもんだろ。
なんにせよ、中途半端な何の取り得もない人間を正規で雇う理由がない以上、若者がいくら苦しいといったところで事態は好転しません。ま、引くも地獄、行くも地獄で最終的にはホームレスかナマポ(生活保護)かってところじゃないでしょうか。しょうがない、頭が悪いんだから。
な、読んで損したろ(笑)。
http://kitamakura.jp/blog-entry-1445.html
あまりにも厳しい話であるので打たれ弱い人は読み進めず、戻ることをお奨めする。
三十過ぎの低賃金の非正規労働者、もうね、こういう奴って俺から言わすと単純に頭が悪いだけなんすわ。
労働には頭を使うか、体を使うかの二つしかない。男女、年齢を問わずこれは万国共通である。もちろん、頭脳だけ、或いは肉体だけとキッカリ分けられるものではなく、例えば学卒のインテリが従事する新聞記者であれば記事は足で書けというぐらい実態は体力勝負であったりするし、また建設現場での作業にしても上に立つ人間は数学的な思考が必須である。ゆえにどちらか一方のみということはあり得ず、大学の研究機関でもない限り、頭だけ使ってりゃいいなんてことはない。しかし、便宜上、いわゆるブルーカラーとホワイトカラーとに分けて考える。
なお。2ちゃんねるなどの匿名掲示板では自称インテリが肉体労働者をひどく罵倒する場面が多々見受けられるが、ホワイトカラーが偉くて、ブルーカラーが偉くないなんてことはない。ホワイトカラーが日々頭脳系労働に従事できるのも農家の方が作物を提供してくれるからであり、肉体労働者がいなかったら現実問題家にも住めず、車にも乗れず、オフィスでパソコンをパチパチすることも出来ない。肉体系労働者であっても頭脳系労働者が有能な機械を開発してくれなかったら農業にしろ、建設業にしろ、まともに作業が出来ない。つまり肉体労働者と頭脳労働者の関係は車輪の両軸のようなものであり、どちらか一方が尊くてどちらか一方が尊くないとか、互いに卑下する存在ではない、ここはハッキリいっておく。
それでだ、三十過ぎて非正規労働者で大手の工場へ派遣工や道路の旗振りとして働いている奴の話な。
人間には恐らく遺伝的な要素が大きく影響するのだろうけど、勉強が苦手な人というのは存在する。うん、別に苦手だっていいの、それ自体は個性であるから。どんなに必死に努力したって学問に向かないという人はいる。よくね、エセ教育者がしっかり学べば勉強は出来るようになるとしたり顔で語ったりしていますが出来ない子は出来るようになんかなりません。スポーツが嫌いな子に甲子園を目指せとか、花園を目指せとか、そんなことを言います?言わないでしょう。勉強も同じです。もちろん、人並み程度はしなきゃなりませんけど、根本的に頭の回転が遅く、学問には不向きという人もいるのです。
普通、そのことに早い人は小学生、一般的には中学生、どんなに遅くとも高校生までには気付くもんなんです。頭で生きるのは無理だと思ったら早々に体で生きることを考えなくちゃならんでしょう。その上で重機の資格を取るとか電気工事士の資格を取るとか或いは美容師や調理師の資格を取るとか、体で生きるのであれば相応の技術を身に付けなくちゃならない。
それもせず、漫然と底辺高校の普通科や名前だけ書けば受かるヘッポコ大学の文系学部を出たってまともな働き口なんかないっすよ。世の中には優秀な人材があぶれてるんですから。わざわざなんの取り得もない人間を正規社員として雇えるほど余裕のある企業なんて今どきないよ。
じゃあどうするか?
冒頭に言いましたよね、あまりにも厳しい話だって。そう、もうほぼ手遅れなんすわ。工場で朝から晩まで働いて体はクタクタ、そこから何か資格を取るために勉強する気力ってある?現実無理でしょ。貯金が200万円ぐらいあって1年間脇目も振らず資格取得の勉学に費やせるんであれば仕事をやめ、一念発起するのもありでしょうけど、そんな貯金は皆無、貯金どころかあるのはカードローンの借金だけ。仕事を辞めたら待っているのはホームレスであるから不承不承であっても今の派遣工を続けるしかない。進むも出来ず立ち止まるも出来ず、まさに負のスパイラルですよ。結局休みの日は部屋でゴロゴロしながらスマホでネット見るか、課金なしのケータイゲームで遊ぶしかない。まったく非生産的だ。
こんなことを書くと、何も遊んでいたワケじゃない、仕方がないだろう、リストラにあったとか、正規で勤めていた会社が倒産したとか、或いはリーマンショックの余波を受け大学を出ても就職口がなかったんだからと仰られるかもしれませんけど、親でもいいし、あなた自身でもいいのだがしっかりした人間と正しく交友関係が出来ていれば、だったらウチに来いよという話があってもおかしくないじゃない?そんな話ありました?ないだろ?むしろ知り合いは関わりあいたくないと思い、距離を取っているんでしょ、電話掛けても出てくれないとかさ(笑)。ね、終わっているでしょ。
つまり、宝くじに当たるとか金持ちの家に婿に入るとかじゃない限り、抜け出せないよね。福島原発で原発作業員として働くのであればもしかして抜け出せるかもしれないけど、そんな甲斐性があればとっくに動いているだろうしね。福島原発で働いて、勉強や起業のための資金作りをするなら大したもんだけど、貧困、貧困とただこぼしているだけの奴は間違ってもしないだろ。ともかく、将棋で言ったら詰み、チェスで言ったらチェックメイト、ざんねんち~んなんだわ。
余談ですけど、今日午前中ハローワークにアルバイト募集の求人票を出しに行ったのね、言葉は悪いが都合よく遣えるパート従業員募集、求人を出した理由は言わずもがな、社会貢献でも労働者のためでもなく、単純に俺のことを今よりもっと潤わせてくれる人材が欲しいから。それ以外に募集する理由なんかねぇーだろうよ。時給は1000円、ボーナス、退職金なしの日給月給制、こういう条件で働いてくれる人だけが来てくれればよろしい。悪いんだけど労働者に気なんか遣ってられるかよ、雇用する側の論理なんてそんなもんだろ。
なんにせよ、中途半端な何の取り得もない人間を正規で雇う理由がない以上、若者がいくら苦しいといったところで事態は好転しません。ま、引くも地獄、行くも地獄で最終的にはホームレスかナマポ(生活保護)かってところじゃないでしょうか。しょうがない、頭が悪いんだから。
な、読んで損したろ(笑)。