ボキャブラリーのなさ
- 2016/07/05
- 14:25
文章を書くのが好きで仕事の合間を縫って記事を書いているのですが、さすがは高卒馬鹿、自分でもボキャブラリーのなさに呆れる。それ以前にお前の場合、文章の組み立て方が下手過ぎるだろうという意見は棚に上げといてとにかくボキャブラリーの蓄積があまりに低すぎて嫌になる。
つい最近も本を読んでいてまったく読めない単語にぶち当たった。以下がそう。
余燼
裨益
赫々
忖度
普段いい加減なことばっかりを書いていますけど読む本は割りと真面目な本が多い。そんな中で読めなかったのが上記の4単語、うろ覚えですが4番目の忖度はもしかすると高校の現代文か古文の時に習ったような気もするが、すいません、白状します、まったく読めませんでした。上から順によじん、ひえき、かっかく、そんたくと読むらしい。意味はお前らが勝手に調べろ。
ともかく、この辺が高卒の限界だったりするわな。
ただ、負け惜しみですが自分のスマホで文字を変換したとき余燼以外はすべて変換されなかったのでもしかすると知らなくてもそれほど問題もないのかもしれない。でもそれを言ったって別にボキャブラリーの貧困は解決されないので近頃は読めなかった漢字や横文字単語をスマホのメモ帳に保存して時々見直すようにしている。こうして四十を過ぎたおっさんが地道に努力をしているのである。
俺の数少ない長所の一つだと思っているのは自分のことをしっかりと馬鹿であると認識しているところだと思う。その上で、分からないことはどんな些細なことでも謙虚に学ぶようにしている。これって結構大事なことだったりすると思うんですよね。だからなんだって話でもないですが。
つい最近も本を読んでいてまったく読めない単語にぶち当たった。以下がそう。
余燼
裨益
赫々
忖度
普段いい加減なことばっかりを書いていますけど読む本は割りと真面目な本が多い。そんな中で読めなかったのが上記の4単語、うろ覚えですが4番目の忖度はもしかすると高校の現代文か古文の時に習ったような気もするが、すいません、白状します、まったく読めませんでした。上から順によじん、ひえき、かっかく、そんたくと読むらしい。意味はお前らが勝手に調べろ。
ともかく、この辺が高卒の限界だったりするわな。
ただ、負け惜しみですが自分のスマホで文字を変換したとき余燼以外はすべて変換されなかったのでもしかすると知らなくてもそれほど問題もないのかもしれない。でもそれを言ったって別にボキャブラリーの貧困は解決されないので近頃は読めなかった漢字や横文字単語をスマホのメモ帳に保存して時々見直すようにしている。こうして四十を過ぎたおっさんが地道に努力をしているのである。
俺の数少ない長所の一つだと思っているのは自分のことをしっかりと馬鹿であると認識しているところだと思う。その上で、分からないことはどんな些細なことでも謙虚に学ぶようにしている。これって結構大事なことだったりすると思うんですよね。だからなんだって話でもないですが。