料理の美味い不味いについて
- 2016/07/04
- 19:15
なんか某掲示板の俺のスレッドを見るとどうも俺は食べ物に対して相当セコいみたいなのだが今日は食べ物の美味いまずいを考えてみたい。
いつも言うように食べ物に関しては芸術作品と同様、絶対的に美味いものというのは存在しない。ただ、存在はしないんだけど、統計を取り、概ね70%以上の人が美味しいと感じるものは美味いと定義付けていいと思う。
例えばここにカレーライスがある。このカレーは美味いと100人中95人が感動するカレーだ。
しかしながら、これだけで美味いまずいを決めるのは正直どうかと思うんだよね。もちろん95%の人が絶賛するカレーだから美味いことには間違いないんだけど、俺からすると値段はどうなのという話なんだわ。味の良さと値段の多寡は関係なく、美味いものは美味いと決め付けて何も問題ないだろうという意見も分からなくもないんだけど、先のカレーが5000円だったらどう思います?感動しますか?
これが500円であれば間違いなく行列の出来る人気メニューになるが3000円を超えたらもはや感動はしないと思う。だいたい料理なんてもんはお金を掛ければ掛けただけ美味しいものが出来るの、それは厳然たる事実じゃない。肉はA5ランクの大田原牛、野菜は完全無農薬の取れたて有機野菜、ルーに使用する香辛料はインドから直輸入の最高級品、ご飯は魚沼産の直火炊きコシヒカリ、こんな食材で作ったカレーが美味くないワケがない。でもそのカレーを作るのにいったいいくら掛かんだよって話じゃない。1杯5000円のカレーを食べて、あー美味しかったとホッコリ出来る人ってそうそういないと思うんだわ。人口でいったら0.01%未満、つまり1万人に1人とかのレベルだろ(足立区や荒川区だとほぼ0%)。貧乏人の僻みかもしれないけど、それを極上カレーと絶賛されても有り難みがないというかな、純粋に美味いとはいえないんだわ。だいたい5000円も出すならカレーじゃなく上寿司かうな重でも食べるつーの。
俺の場合、一人で飯を食う時、予算は千円以内と決めている。俺が美味いと感じるのはこの千円という値段をどれだけいい意味で裏切れるかなのね。千円程度の味だと思えばまあまあ、これは千円しか払っていないが実質2千円以上の価値があると思えば美味い、反対に500円の価値もないと思えば不味い、こんな価値観なんすよ。
もちろん、何度も言うように美味いまずいなんてもんの基準は人それぞれであり、どう感じ、どう定義付けるかは個人の自由なんだけど少なくとも俺はそう思っている。それゆえ、得意げにあそこの店は高いけど美味いと吹聴している人を見ると、イチイチ角が立つから言わんけども、俺から言わすと高いんだから美味いのは当たり前、そんなことも分からないコイツは内心バカなんじゃないかと蔑んでいる。
ちなみにhttp://www.meinv625.com/?p=13のから揚げ弁当は450円ですが俺は800円ぐらい出しても全然惜しくない美味さだから美味いのである。分かったか(ピシャリ)。
いつも言うように食べ物に関しては芸術作品と同様、絶対的に美味いものというのは存在しない。ただ、存在はしないんだけど、統計を取り、概ね70%以上の人が美味しいと感じるものは美味いと定義付けていいと思う。
例えばここにカレーライスがある。このカレーは美味いと100人中95人が感動するカレーだ。
しかしながら、これだけで美味いまずいを決めるのは正直どうかと思うんだよね。もちろん95%の人が絶賛するカレーだから美味いことには間違いないんだけど、俺からすると値段はどうなのという話なんだわ。味の良さと値段の多寡は関係なく、美味いものは美味いと決め付けて何も問題ないだろうという意見も分からなくもないんだけど、先のカレーが5000円だったらどう思います?感動しますか?
これが500円であれば間違いなく行列の出来る人気メニューになるが3000円を超えたらもはや感動はしないと思う。だいたい料理なんてもんはお金を掛ければ掛けただけ美味しいものが出来るの、それは厳然たる事実じゃない。肉はA5ランクの大田原牛、野菜は完全無農薬の取れたて有機野菜、ルーに使用する香辛料はインドから直輸入の最高級品、ご飯は魚沼産の直火炊きコシヒカリ、こんな食材で作ったカレーが美味くないワケがない。でもそのカレーを作るのにいったいいくら掛かんだよって話じゃない。1杯5000円のカレーを食べて、あー美味しかったとホッコリ出来る人ってそうそういないと思うんだわ。人口でいったら0.01%未満、つまり1万人に1人とかのレベルだろ(足立区や荒川区だとほぼ0%)。貧乏人の僻みかもしれないけど、それを極上カレーと絶賛されても有り難みがないというかな、純粋に美味いとはいえないんだわ。だいたい5000円も出すならカレーじゃなく上寿司かうな重でも食べるつーの。
俺の場合、一人で飯を食う時、予算は千円以内と決めている。俺が美味いと感じるのはこの千円という値段をどれだけいい意味で裏切れるかなのね。千円程度の味だと思えばまあまあ、これは千円しか払っていないが実質2千円以上の価値があると思えば美味い、反対に500円の価値もないと思えば不味い、こんな価値観なんすよ。
もちろん、何度も言うように美味いまずいなんてもんの基準は人それぞれであり、どう感じ、どう定義付けるかは個人の自由なんだけど少なくとも俺はそう思っている。それゆえ、得意げにあそこの店は高いけど美味いと吹聴している人を見ると、イチイチ角が立つから言わんけども、俺から言わすと高いんだから美味いのは当たり前、そんなことも分からないコイツは内心バカなんじゃないかと蔑んでいる。
ちなみにhttp://www.meinv625.com/?p=13のから揚げ弁当は450円ですが俺は800円ぐらい出しても全然惜しくない美味さだから美味いのである。分かったか(ピシャリ)。