凱旋門賞の馬券発売
- 2016/06/28
- 16:12
『JRAは27日、大阪市内で定例会見を開き、今秋から予定している海外競馬の国内発売について、第1弾が仏GI凱旋門賞(10月2日、シャンティー、芝2400メートル)に決定したことを発表した。日本ダービー馬マカヒキが参戦予定で、今年は馬券を買って応援することもできる。
ついに海外レースの馬券が国内で発売される。記念すべき最初のレースは、日本ダービー馬マカヒキが参戦予定の凱旋門賞。今まではオルフェーヴルなどの走りを画面で応援するだけだったが、今年からは馬券で勝負することも可能だ。
「秋に向けて、海外馬券に接する機会が近づいてきました。システムの整備も順調に来ていますし、そのタイミングを待つだけです」
JRAの後藤正幸理事長が語る。すでに凱旋門賞の発売を農水省へ申請。20日に農水大臣の認可を受け、国内初となる海外レースの馬券発売が正式に決定した。』
(サンケイスポーツ)

宝塚記念は無事的中。
軸をキタサンにするかドゥラメンテするか相当迷ったものの、結論は出ず、あまり褒められた買い方ではないが結局キタサンブラックとドゥラメンテから流すことに決める。
キタサンブラックとドゥラメンテとで決まってトリガミということもなきにしもあらずであるがそうそう頭同士で決まるとも思えん、二頭軸でも穴馬がくればそれなりの配当を見込める。そんなわけで買ったのは上記の馬券、1着はご存知マリアライト、馬連9-16、2,440円の高配当決着。穴を開けるならマリアライト、ラブリーデイ、トーホウジャッカルかと思っていた。マリアライトは前走の鳴尾記念でいい走りをしていたのでマークしといたのである。
56000円のプラスで今春の競馬も無事プラス決済で締めくくれた。
さて、表題の凱旋門賞馬券であるが買えるようになるというのは聞いていたのだがこれって基準はあくまでも日本国内の馬券なのね。
フランスの馬券方式がどのようなものか分からないがこの方式だとフランスと日本とでは配当が違うわけね。例えば日本ダービー馬であるマカヒキの単勝馬券が日本馬券では断然1番人気の1.5倍だったとしてもフランスの単勝では7倍の3番人気なんてこともあるわけか。
これってどうなんだろ?
どうなんだろといってもまあルールだから従うしかないが仮にマカヒキが勝ってフランス本国の馬券では7倍もついてんのになんだよ日本ではたったの1.5倍かよってことにはならんのか?
もっとも逆もあるわけか、フランス本国では圧倒的1番人気の馬が勝ったのにも関わらず、日本ではマカヒキが総被りしてために結果として5倍もついたなんてことも。いずれにせよJRAも試金石だわな。現実問題、ディープインパクト、オルフェーヴル、ゴールドシップ等、日本を代表する錚々たる名馬が出走しているにも関わらず未だかつて優勝はゼロ、すべてのホースマンの夢である凱旋門賞を勝つのはそれほどまでに厳しい。応援馬券に徹して小額で遊ぶか、或いはドライに割り切ってマカヒキ以外の馬券を買うかが焦点になりそうな気がする。そもそもマカヒキが必ず出るのかって話でもありますが仮にマカヒキが出走しなくとも馬券は発売するそうです。
あー、ちなみに凱旋門賞の馬券発売はネット発売のみで競馬場やオフト、ウインズなどの場外発売はしないということです。
ついに海外レースの馬券が国内で発売される。記念すべき最初のレースは、日本ダービー馬マカヒキが参戦予定の凱旋門賞。今まではオルフェーヴルなどの走りを画面で応援するだけだったが、今年からは馬券で勝負することも可能だ。
「秋に向けて、海外馬券に接する機会が近づいてきました。システムの整備も順調に来ていますし、そのタイミングを待つだけです」
JRAの後藤正幸理事長が語る。すでに凱旋門賞の発売を農水省へ申請。20日に農水大臣の認可を受け、国内初となる海外レースの馬券発売が正式に決定した。』
(サンケイスポーツ)

宝塚記念は無事的中。
軸をキタサンにするかドゥラメンテするか相当迷ったものの、結論は出ず、あまり褒められた買い方ではないが結局キタサンブラックとドゥラメンテから流すことに決める。
キタサンブラックとドゥラメンテとで決まってトリガミということもなきにしもあらずであるがそうそう頭同士で決まるとも思えん、二頭軸でも穴馬がくればそれなりの配当を見込める。そんなわけで買ったのは上記の馬券、1着はご存知マリアライト、馬連9-16、2,440円の高配当決着。穴を開けるならマリアライト、ラブリーデイ、トーホウジャッカルかと思っていた。マリアライトは前走の鳴尾記念でいい走りをしていたのでマークしといたのである。
56000円のプラスで今春の競馬も無事プラス決済で締めくくれた。
さて、表題の凱旋門賞馬券であるが買えるようになるというのは聞いていたのだがこれって基準はあくまでも日本国内の馬券なのね。
フランスの馬券方式がどのようなものか分からないがこの方式だとフランスと日本とでは配当が違うわけね。例えば日本ダービー馬であるマカヒキの単勝馬券が日本馬券では断然1番人気の1.5倍だったとしてもフランスの単勝では7倍の3番人気なんてこともあるわけか。
これってどうなんだろ?
どうなんだろといってもまあルールだから従うしかないが仮にマカヒキが勝ってフランス本国の馬券では7倍もついてんのになんだよ日本ではたったの1.5倍かよってことにはならんのか?
もっとも逆もあるわけか、フランス本国では圧倒的1番人気の馬が勝ったのにも関わらず、日本ではマカヒキが総被りしてために結果として5倍もついたなんてことも。いずれにせよJRAも試金石だわな。現実問題、ディープインパクト、オルフェーヴル、ゴールドシップ等、日本を代表する錚々たる名馬が出走しているにも関わらず未だかつて優勝はゼロ、すべてのホースマンの夢である凱旋門賞を勝つのはそれほどまでに厳しい。応援馬券に徹して小額で遊ぶか、或いはドライに割り切ってマカヒキ以外の馬券を買うかが焦点になりそうな気がする。そもそもマカヒキが必ず出るのかって話でもありますが仮にマカヒキが出走しなくとも馬券は発売するそうです。
あー、ちなみに凱旋門賞の馬券発売はネット発売のみで競馬場やオフト、ウインズなどの場外発売はしないということです。