庶民パワーの恐ろしさ
- 2016/06/20
- 13:58
あのハゲ、やっと辞めたなぁ~。
ホリエモンをはじめ、頭のいい有識者が舛添氏が不適切に遣ってしまったのは国会議員時代も含めせいぜい数千万円、都知事選をするとなれば50億円近いお金が掛かるわけだからここはあえて目をつぶり、政治手腕に長けている舛添さんを続投させたほうが税金の無駄遣いにはならず結局はお得ですよと、助け舟を出していたが頭のいい人ほど庶民感情が分かっちゃいねーなぁと思ったよね。
都民、いや国民全体といっていい、舛添さんを追い込んだ原動力は突き詰めると「あのハゲ、けしからん」というただその一点だけ。再選挙で50億掛かろうがそんなことはどうでもいいワケ、ただ単に公僕である舛添氏が税金を貪り、私腹を肥やしていることにムカついている。
頭のいい人達に言わせるとそれこそが計算も出来ない愚民どもという理屈になるのだろうがあまりにも市民感情を舐めすぎである。
ちょっと話は逸れますが中央競馬会(JRA)の売上高は年間2兆5千億円というとてつもないもの。しかし、その2兆円の売上を支えているのは毎回数万円、数十万円を投資するヘビーユーザーではなく、1レース数百円、数千円でしか買わない一般的なサラリーマンなのである。彼らの馬券購入費が売上の9割以上を占めているのだ。
このように金も感情も庶民のパワーというものを侮ってはいけないのだ。
舛添氏を擁護していた人達は庶民を敵にすることの怖さをまるで分かっちゃいない。
しかも今回の辞任騒動は保守、リベラル、中道を問わず、国民の大半がけしからんと思ってしまった。もうこうなったらどうあがいても太刀打ちは出来まない。しかも、あのハゲ、税金で買ったシルクの中国服を書道のときはこれで書くと上手に書けるとか不気味なことを言い出す始末でさ、仕舞いにゃあ言うに事欠いて、うちの子達は毎日いじめられて帰ってくると泣き脅しだもん、そのいじめられる原因を作ったのはいったいどこのどなたさんですかと、結果的に火に油を注いでしまった。
もうね、こうなったらいくら著名人や与党の重鎮が火消しに奔走しても無駄だ、無意味だわな。
俺はさ、ご存知のようにフーの世界で11年間生きてきたじゃない、そのブラックな世界に於いて何が一番怖いかといえばヤクザや同業者じゃない、庶民感情こそが一番怖いものだということを少なくとも俺は熟知していたつもりである。ヤクザもんがいくら因縁をつけてきたところで結局は貫目と金の問題であり、付いているところが強ければ強いほど現実はそんなトラブルなどすぐに解決してしまう。おかしなのが騒いだところでお宅の所属団体はどこなんだよで終わり、でも違法なことをやっていればいるほど市民を敵に回したら終わりなんです。だからとにかく堅気のお客さんと揉めないよう、揉めないよう、細心の注意を払っていた。
政治の世界も同じだと思うんですよね。どんなに政治手腕が優れていようとも選挙に勝てなければただの人、その選挙を支えているのは一部の著名人ではなく、その他多数の一般市民なのです。法に触れなきゃなにをやってもいいと思っていたらとてもじゃないが政治家なんか務まらんと思うけどね。
ホリエモンをはじめ、頭のいい有識者が舛添氏が不適切に遣ってしまったのは国会議員時代も含めせいぜい数千万円、都知事選をするとなれば50億円近いお金が掛かるわけだからここはあえて目をつぶり、政治手腕に長けている舛添さんを続投させたほうが税金の無駄遣いにはならず結局はお得ですよと、助け舟を出していたが頭のいい人ほど庶民感情が分かっちゃいねーなぁと思ったよね。
都民、いや国民全体といっていい、舛添さんを追い込んだ原動力は突き詰めると「あのハゲ、けしからん」というただその一点だけ。再選挙で50億掛かろうがそんなことはどうでもいいワケ、ただ単に公僕である舛添氏が税金を貪り、私腹を肥やしていることにムカついている。
頭のいい人達に言わせるとそれこそが計算も出来ない愚民どもという理屈になるのだろうがあまりにも市民感情を舐めすぎである。
ちょっと話は逸れますが中央競馬会(JRA)の売上高は年間2兆5千億円というとてつもないもの。しかし、その2兆円の売上を支えているのは毎回数万円、数十万円を投資するヘビーユーザーではなく、1レース数百円、数千円でしか買わない一般的なサラリーマンなのである。彼らの馬券購入費が売上の9割以上を占めているのだ。
このように金も感情も庶民のパワーというものを侮ってはいけないのだ。
舛添氏を擁護していた人達は庶民を敵にすることの怖さをまるで分かっちゃいない。
しかも今回の辞任騒動は保守、リベラル、中道を問わず、国民の大半がけしからんと思ってしまった。もうこうなったらどうあがいても太刀打ちは出来まない。しかも、あのハゲ、税金で買ったシルクの中国服を書道のときはこれで書くと上手に書けるとか不気味なことを言い出す始末でさ、仕舞いにゃあ言うに事欠いて、うちの子達は毎日いじめられて帰ってくると泣き脅しだもん、そのいじめられる原因を作ったのはいったいどこのどなたさんですかと、結果的に火に油を注いでしまった。
もうね、こうなったらいくら著名人や与党の重鎮が火消しに奔走しても無駄だ、無意味だわな。
俺はさ、ご存知のようにフーの世界で11年間生きてきたじゃない、そのブラックな世界に於いて何が一番怖いかといえばヤクザや同業者じゃない、庶民感情こそが一番怖いものだということを少なくとも俺は熟知していたつもりである。ヤクザもんがいくら因縁をつけてきたところで結局は貫目と金の問題であり、付いているところが強ければ強いほど現実はそんなトラブルなどすぐに解決してしまう。おかしなのが騒いだところでお宅の所属団体はどこなんだよで終わり、でも違法なことをやっていればいるほど市民を敵に回したら終わりなんです。だからとにかく堅気のお客さんと揉めないよう、揉めないよう、細心の注意を払っていた。
政治の世界も同じだと思うんですよね。どんなに政治手腕が優れていようとも選挙に勝てなければただの人、その選挙を支えているのは一部の著名人ではなく、その他多数の一般市民なのです。法に触れなきゃなにをやってもいいと思っていたらとてもじゃないが政治家なんか務まらんと思うけどね。