お天道様は見てますよ
- 2012/04/06
- 00:19
なんか、詐欺師からこれ以上あなたとは関わりたくないんで、もう勘弁してくださいみたいなメールが来ましたが、一言いい?
勘違いすんなよ、ダボ。
ことの発端は誰が何をしたからこうなったのかということをよーく考えて欲しい。
俺は不当な請求をしたわけではない。
正当な金額を表示してそれで請け負った。
しかも、その金額にしても中間マージンが引かれているから実際の相場よりもかなり安い金額で請け負ったわけである。
それがいざ納品の段階になって、デザインが気に入らないから代金は半分だとか、あくまでも二つで一つの値段だとか、そんなんまるっきり詐欺じゃん。
確かにデザインが納得できなかったのかも知れないが、こちらは納期を守り、デザイン以外の部分はすべてキッチリ仕上げた。
じゃあお聞きしたい。
あなたは食事に行き、うまくなかったからといって、料金を支払わずに帰ってくるのか。
まずいものを出した店にも問題はあろうが、だからといって無銭飲食は許されない、無銭飲食は犯罪、立派な詐欺罪、窃盗罪だ。
結局、金が払いたくなくって、デザインという、主観的な部分にアヤつけたんだろ?
ホームページの骨組みの部分は客観的なものだからケチの付けようがないがデザインは料理における味と同じで、受け取り方は個人の感覚に委ねられる。
どんないいデザインを制作したって、最後は気に入らないの一点張りで済ますつもりだったんだろ?
じゃあなんで今更、急にお金は全額お支払いしますになるんだよ、矛盾してんじゃねぇか、刑事告発すると言った途端、手のひら返してやがってよう。
デザインが気に入らなくて金を払いたくないと突っ張るのなら、刑事事件に発展しようが、一家全員路頭に迷おうが、最後まで突っ張れよ、その方がよっぽど男らしいぜ、社長?
とにかく、社長、もう無理なんです。
賽は投げられました。
残念ですがすでに私の手を離れてしまいました。
あとは地獄の釜しかありません。
ご愁傷様でございます。
悲しいことよねん(笑)。
≫元むげんファンさん
コメントありがとうございます。
ま、あとは司法の判断に任せます。
自分、売られた喧嘩は必ず買いますから。
もちろんこっちからけしかけるようなことはしませんよ。真心をもって接してくれればこちらも誠心誠意、最大限に応えます。
てか、それが普通のことだと思うんですけどね。
自分だって楽しく仕事をしたいです。
私は依頼主のありがとうという言葉を聞きたくて仕事をしています。
その考えは風俗店を経営していた時からなんら変わっていません。
今は仕事の内容が法の内側に変わっただけです(笑)。
勘違いすんなよ、ダボ。
ことの発端は誰が何をしたからこうなったのかということをよーく考えて欲しい。
俺は不当な請求をしたわけではない。
正当な金額を表示してそれで請け負った。
しかも、その金額にしても中間マージンが引かれているから実際の相場よりもかなり安い金額で請け負ったわけである。
それがいざ納品の段階になって、デザインが気に入らないから代金は半分だとか、あくまでも二つで一つの値段だとか、そんなんまるっきり詐欺じゃん。
確かにデザインが納得できなかったのかも知れないが、こちらは納期を守り、デザイン以外の部分はすべてキッチリ仕上げた。
じゃあお聞きしたい。
あなたは食事に行き、うまくなかったからといって、料金を支払わずに帰ってくるのか。
まずいものを出した店にも問題はあろうが、だからといって無銭飲食は許されない、無銭飲食は犯罪、立派な詐欺罪、窃盗罪だ。
結局、金が払いたくなくって、デザインという、主観的な部分にアヤつけたんだろ?
ホームページの骨組みの部分は客観的なものだからケチの付けようがないがデザインは料理における味と同じで、受け取り方は個人の感覚に委ねられる。
どんないいデザインを制作したって、最後は気に入らないの一点張りで済ますつもりだったんだろ?
じゃあなんで今更、急にお金は全額お支払いしますになるんだよ、矛盾してんじゃねぇか、刑事告発すると言った途端、手のひら返してやがってよう。
デザインが気に入らなくて金を払いたくないと突っ張るのなら、刑事事件に発展しようが、一家全員路頭に迷おうが、最後まで突っ張れよ、その方がよっぽど男らしいぜ、社長?
とにかく、社長、もう無理なんです。
賽は投げられました。
残念ですがすでに私の手を離れてしまいました。
あとは地獄の釜しかありません。
ご愁傷様でございます。
悲しいことよねん(笑)。
≫元むげんファンさん
コメントありがとうございます。
ま、あとは司法の判断に任せます。
自分、売られた喧嘩は必ず買いますから。
もちろんこっちからけしかけるようなことはしませんよ。真心をもって接してくれればこちらも誠心誠意、最大限に応えます。
てか、それが普通のことだと思うんですけどね。
自分だって楽しく仕事をしたいです。
私は依頼主のありがとうという言葉を聞きたくて仕事をしています。
その考えは風俗店を経営していた時からなんら変わっていません。
今は仕事の内容が法の内側に変わっただけです(笑)。