CoCo壱って俺はあんまり好きじゃない、調子に乗ってトッピングしてると結構高いし・・・
- 2016/01/19
- 19:55
『「カレーハウスCoCo壱番屋」の廃棄したカツ類が横流しされた事件で、岐阜県は18日、産廃業者「ダイコー」(愛知県稲沢市)からカツを購入していた岐阜県羽島市の食品関連会社「みのりフーズ」から壱番屋製品以外の108品目が見つかったと発表した。
実質的経営者の男性(78)は県の調査に「全てダイコーから仕入れた」などと話しているという。大半の賞味期限が切れており、岐阜県はカツ同様、食品メーカーなどが委託した廃棄品の可能性があるとみている。』
(毎日新聞)
これさぁ、横流しした産廃業者「ダイコー」が悪いのか、それともいけしゃあしゃあと廃品を購入していた食品関連会社「みのりフーズ」が悪いのか、はたまたどっちもどっちもなのか、まだ捜査中ゆえ、分からないが、こういう食品の廃棄処分ってもう少しなんとかならんもんかと思う。
今回問題になっているCoCo壱のカツについては異物混入の恐れがあるということだからこれは別にして、単に賞味期限が切れただけで即廃棄処分という風潮はちょっと考えるものがあるよ。
服役している囚人に食わして無駄な税金を減らすとか、ナマポ(生活保護)受給者に配るとかして再利用すればいいんじやねぇかと思う。日本の食品衛生基準はどう見ても厳しすぎる。だいたい、今回のカツだって結局食べて腹痛くなった人っていねぇんだろう(いたらすまん)?
もちろん、廃棄処分するということで業務を請け負っておきながら平気で横流しをしてしまう、その浅ましさに強い憤りを感じるし、そんなクズ野郎こそ、真っ先に焼却処分すべきだと思うのだが、それにしても、どうなのという思いは正直拭えない。
月並みな話ですけどね、世界にはまだまだ貧困に喘ぐ地域というのが少なからず存在し、数字だけでいえば6秒に1人、今も世界のどこかでは飢えで死んでいるのである。そこをどう思うかだわな。俺はもう少し柔軟に考えばいいんじゃねぇかと思う。
実質的経営者の男性(78)は県の調査に「全てダイコーから仕入れた」などと話しているという。大半の賞味期限が切れており、岐阜県はカツ同様、食品メーカーなどが委託した廃棄品の可能性があるとみている。』
(毎日新聞)
これさぁ、横流しした産廃業者「ダイコー」が悪いのか、それともいけしゃあしゃあと廃品を購入していた食品関連会社「みのりフーズ」が悪いのか、はたまたどっちもどっちもなのか、まだ捜査中ゆえ、分からないが、こういう食品の廃棄処分ってもう少しなんとかならんもんかと思う。
今回問題になっているCoCo壱のカツについては異物混入の恐れがあるということだからこれは別にして、単に賞味期限が切れただけで即廃棄処分という風潮はちょっと考えるものがあるよ。
服役している囚人に食わして無駄な税金を減らすとか、ナマポ(生活保護)受給者に配るとかして再利用すればいいんじやねぇかと思う。日本の食品衛生基準はどう見ても厳しすぎる。だいたい、今回のカツだって結局食べて腹痛くなった人っていねぇんだろう(いたらすまん)?
もちろん、廃棄処分するということで業務を請け負っておきながら平気で横流しをしてしまう、その浅ましさに強い憤りを感じるし、そんなクズ野郎こそ、真っ先に焼却処分すべきだと思うのだが、それにしても、どうなのという思いは正直拭えない。
月並みな話ですけどね、世界にはまだまだ貧困に喘ぐ地域というのが少なからず存在し、数字だけでいえば6秒に1人、今も世界のどこかでは飢えで死んでいるのである。そこをどう思うかだわな。俺はもう少し柔軟に考えばいいんじゃねぇかと思う。