本当の敵は
- 2015/11/17
- 17:24
実際、中国の脅威だ、脱原発、温暖化防止だというが、日本の一番の敵はなんといっても『少子化』だって。
このままのペースでいったらあと500年もすると日本人は絶滅してしまう。
そりゃあそうだろう、2014年の出生率は1.42、親は二人死ぬのに生まれるのが2人切ってりゃ逆ねずみ算をするまでもなく、逆三角形を描いて減り続ける。
よく子供は煩わしいと考え、自分たちだけの生活を大切にする恋人型の夫婦が増えたから出生率が下がったというがそれは違うと思う、確かに真理の一面ではあると思うが単純に2人以上の子供を育てていく経済力がないから結婚しても二人以上の子供を作らないのだと思う(夫婦の身体的な問題は別にして)。
今の日本ってある意味物凄く成熟してしまっていると思う。生活保護を含めれば誰でも文化的な生活が可能だ。4Kテレビはなくともどこの家にも液晶の薄型テレビがあり、ベンツやレクサスを持っていなくとも中古の軽自動車ぐらいは持っている家庭が大半だ。白骨化された餓死者のニュースが時折クローズアップされるがそんなものは稀もマレ、稀過ぎるからニュースとして報道されるのだ。貧困による餓死者が当たり前の世の中だったらイチイチニュースにもならない。また、死んだかで終わりだ。
しかし、その反面、一部の富裕層を除けば日々の生活がいっぱいいっぱいで将来に対する貯蓄など到底無理だという、ある意味自転車操業的な生活者が大半だと思う(俺もだが、笑)。夫婦で働いて手取り30万程度の家庭じゃ子供3人育てていくなんてどう考えても無理だ。
結局、子供の数が増えないと日本の消費って伸びないと思うのね。だけど、消費を伸ばそうにも金がなくて子供を生めないという、この辺の経済的なジレンマをどうにかしないといくらアベノミクスだと騒ぎ立てたところで本質的な経済は上向かない。
少子化担当大臣(内閣府特命担当大臣)などという、ワケの分からん役職を創設するよりも、三人以上の子供がいる家庭には何らかの経済的な特典を付与するべきだと思うんだよね。3人目の子供からは月の子供手当と高校までの学費・医療費無料とかね。そうやってばら撒いたとしてもいずれはその子たちが労働者となり、消費者になり、納税者となって、ひいては国益に繋がるんだから。
子供一人のバツイチ親父のお前が言うなって話ですけど(笑)。
このままのペースでいったらあと500年もすると日本人は絶滅してしまう。
そりゃあそうだろう、2014年の出生率は1.42、親は二人死ぬのに生まれるのが2人切ってりゃ逆ねずみ算をするまでもなく、逆三角形を描いて減り続ける。
よく子供は煩わしいと考え、自分たちだけの生活を大切にする恋人型の夫婦が増えたから出生率が下がったというがそれは違うと思う、確かに真理の一面ではあると思うが単純に2人以上の子供を育てていく経済力がないから結婚しても二人以上の子供を作らないのだと思う(夫婦の身体的な問題は別にして)。
今の日本ってある意味物凄く成熟してしまっていると思う。生活保護を含めれば誰でも文化的な生活が可能だ。4Kテレビはなくともどこの家にも液晶の薄型テレビがあり、ベンツやレクサスを持っていなくとも中古の軽自動車ぐらいは持っている家庭が大半だ。白骨化された餓死者のニュースが時折クローズアップされるがそんなものは稀もマレ、稀過ぎるからニュースとして報道されるのだ。貧困による餓死者が当たり前の世の中だったらイチイチニュースにもならない。また、死んだかで終わりだ。
しかし、その反面、一部の富裕層を除けば日々の生活がいっぱいいっぱいで将来に対する貯蓄など到底無理だという、ある意味自転車操業的な生活者が大半だと思う(俺もだが、笑)。夫婦で働いて手取り30万程度の家庭じゃ子供3人育てていくなんてどう考えても無理だ。
結局、子供の数が増えないと日本の消費って伸びないと思うのね。だけど、消費を伸ばそうにも金がなくて子供を生めないという、この辺の経済的なジレンマをどうにかしないといくらアベノミクスだと騒ぎ立てたところで本質的な経済は上向かない。
少子化担当大臣(内閣府特命担当大臣)などという、ワケの分からん役職を創設するよりも、三人以上の子供がいる家庭には何らかの経済的な特典を付与するべきだと思うんだよね。3人目の子供からは月の子供手当と高校までの学費・医療費無料とかね。そうやってばら撒いたとしてもいずれはその子たちが労働者となり、消費者になり、納税者となって、ひいては国益に繋がるんだから。
子供一人のバツイチ親父のお前が言うなって話ですけど(笑)。