おいしい
- 2015/10/01
- 20:22
『地域ブランドの調査・コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京)が30日に発表した都道府県別の魅力度で、茨城県が3年連続の最下位になった。今春のJR上野東京ライン開業で都心から行き来しやすくなったとキャンペーンを展開したが、思うようにはいかなかった。1位は7年連続で北海道だった。』
(朝日デジタル)
考えようによっちゃこれおいしいよな。
下手に30番台ぐらいにいるより、よっぽどおいしい。
ただ、不思議なのは鳥取や佐賀、徳島、島根なんかよりも魅力度が下だということ。住んでいるから言う訳じゃないが鳥取に負けているとは思えんのよねぇ。
もっともあえて鳥取や佐賀は外しているという意見もある。何故なら鳥取や佐賀を入れてしまうとガチ過ぎて鳥取県民や佐賀県民は立ち直れないからだという。あながち的外れな意見でもあるまい。
いずれにせよ、最下位はむしろおいしいと誇るべきだ。
また考えようによっては茨城県民は他の都道府県、どこに行っても(茨城以上なワケだから)楽しめるということでもある。わーい、ヤッター!
でも、やっぱり鳥取や佐賀には・・・、鳥取や佐賀には・・・。
先生、大事なところですから二回言いました。
(朝日デジタル)
考えようによっちゃこれおいしいよな。
下手に30番台ぐらいにいるより、よっぽどおいしい。
ただ、不思議なのは鳥取や佐賀、徳島、島根なんかよりも魅力度が下だということ。住んでいるから言う訳じゃないが鳥取に負けているとは思えんのよねぇ。
もっともあえて鳥取や佐賀は外しているという意見もある。何故なら鳥取や佐賀を入れてしまうとガチ過ぎて鳥取県民や佐賀県民は立ち直れないからだという。あながち的外れな意見でもあるまい。
いずれにせよ、最下位はむしろおいしいと誇るべきだ。
また考えようによっては茨城県民は他の都道府県、どこに行っても(茨城以上なワケだから)楽しめるということでもある。わーい、ヤッター!
でも、やっぱり鳥取や佐賀には・・・、鳥取や佐賀には・・・。
先生、大事なところですから二回言いました。