一部の海外メディアがオウンゴールのお陰で勝てたと、日本を侮辱するような記事の書き方をしているがそれは違うよな。
オウンゴールもゴールの一つ、そこに至るまでの過程があって、初めてオウンゴールなのであり、決して外野から卑下される言われはない。日本から言わせばだったらあそこでオウンゴールがなくても大儀見選手が決めていたになってしまう。もちろん、それはタラレバであり、必ずしもそうであったかと言われればそんなことはなんの確証もないがオウンゴールをラッキー、ラッキーというのなら結局は取り留めもないそんな不毛な議論になってしまう。
だからこそ、点は点として認めなくてはならないだろう。
しかし、双方のPKはお互いに疑問符がつくわな。あれこそ、もらった日本はラッキーであったし、あげた日本はアンラッキーだった。お互い一点ずつであったら恨みっこなしでよかったものの、なんとも歯がゆい判定であった。特にイングランドに与えたファウルはどこがファウルなのかわからずお互いにキョトンとしてしまう始末、あれはない。
はっきり言って女子サッカーのレベルは男子に比べて相当低いと言わざるを得ない。
でもそれは仕方のないこと。まだ、女子サッカーの歴史は始まったばかりであるし、圧倒的に競技人口が少ない。
でも、公平中立を旨とする審判は超一流でなくてはならないだろう。なぜ、FIFAは女子の審判員にこだわるのか。男子のS級ライセンスを持つ審判員に審判させ、公平にプレーをさせなければこれからのレベルアップは難しい。いい加減な判定が繰り返されれば競技人口の減少につながり、しいてはファンの減少にも繋がる。
これをやったらアウト、セーフのガイドラインはきっちりしてなくてはならない。それがスポーツってもんだろう。
とはいえ、泣いても笑ってもファイナルステージ、不倶戴天の敵であるアメリカを撃破して是非ともなでしこにはワールドカップ連覇の偉業を達成して欲しい。