大阪都構想
- 2015/05/01
- 20:32
大阪都構想の問題、実はあれって大阪だけの問題じゃないよな。どこの県庁所在地もそうじゃないの?
たとえば水戸市、目と鼻の先に県立図書館と市立図書館がある。また同じく徒歩県内に市民会館と県民文化センターがある。野球場も県営球場と市営球場、体育館もそう、俺昔からこの二重行政は無駄だと思ってたもん。
それぞれ、市は市だっぺ、県は県だっぺと主張するんでしょうけど、利用する方からすれば県だろうと市だろうとそんなことは関係ねぇの、今日のコンサート、文化センターじゃなくて市民会館だからいくのやめーたなんていう人はいねぇだろう、目的の歌手がくるか来ねぇだろ、違いますか?実際はどちらか一つあれば足りると思うんだよね。
市民会館にしろ、文化センターにしろ、毎日毎日二つに分散しなきゃならんほどイベントが盛り沢山なの?んなバカな、茨城なんてそれでなくともアーティストが寄り付かない陸の孤島、一つありゃ十分じゃねぇか、まったくの無駄。
日本の役所って不思議なところでさ、金がない、金がないと言いつつも無駄遣いをやめない。民間ならとっくに封鎖してしまうような赤字施設でも平気で運営し続ける。
結局携わっている人間の既得権益がすべてであり、日本人は生まれた時から一千万の借金を背負っているという現実など正直どうでもいいと思っている。議員にしろ、職員にしろ、今自分達が食い物に出来れば孫の世代がどうなろうと知ったこっちゃねぇと思っている。
そういう意味で橋下さんは府でも市でも共用出来るものは共用して少しでも無駄を無くして借金を減らしましょうよといっているわけじゃない、本来褒めるのが馬鹿馬鹿しいぐらい物凄く当たり前の話だと思うのね。橋下さんの人間性はともかく考え方には凄く共感出来る。
これが東京なんかだと国の施設があり、都の施設があり、区の施設がある、二重行政どころの騒ぎじゃなく、三重行政だ。もちろん人口も一千万人と多く、日本全国から人が集まってくるわけだからすべてが無駄とは言わないけど絶対に不必要な施設ってあると思うんだわ。
茨城県も水戸市も考えるべき点は多々あるはずなのにだれ~も触れずに、閑古鳥が鳴く施設では今日も職員が高い給料をもらって大あくび。いい加減にしろっ!
ちなみに、都構想には賛成だが大阪都という名前は大反対、『都』はあくまでも帝がいる場所をいう、天皇陛下は東京にいるわけだから大阪都という名称はおかしい。何か別な名称を考えて欲しい。
たとえば水戸市、目と鼻の先に県立図書館と市立図書館がある。また同じく徒歩県内に市民会館と県民文化センターがある。野球場も県営球場と市営球場、体育館もそう、俺昔からこの二重行政は無駄だと思ってたもん。
それぞれ、市は市だっぺ、県は県だっぺと主張するんでしょうけど、利用する方からすれば県だろうと市だろうとそんなことは関係ねぇの、今日のコンサート、文化センターじゃなくて市民会館だからいくのやめーたなんていう人はいねぇだろう、目的の歌手がくるか来ねぇだろ、違いますか?実際はどちらか一つあれば足りると思うんだよね。
市民会館にしろ、文化センターにしろ、毎日毎日二つに分散しなきゃならんほどイベントが盛り沢山なの?んなバカな、茨城なんてそれでなくともアーティストが寄り付かない陸の孤島、一つありゃ十分じゃねぇか、まったくの無駄。
日本の役所って不思議なところでさ、金がない、金がないと言いつつも無駄遣いをやめない。民間ならとっくに封鎖してしまうような赤字施設でも平気で運営し続ける。
結局携わっている人間の既得権益がすべてであり、日本人は生まれた時から一千万の借金を背負っているという現実など正直どうでもいいと思っている。議員にしろ、職員にしろ、今自分達が食い物に出来れば孫の世代がどうなろうと知ったこっちゃねぇと思っている。
そういう意味で橋下さんは府でも市でも共用出来るものは共用して少しでも無駄を無くして借金を減らしましょうよといっているわけじゃない、本来褒めるのが馬鹿馬鹿しいぐらい物凄く当たり前の話だと思うのね。橋下さんの人間性はともかく考え方には凄く共感出来る。
これが東京なんかだと国の施設があり、都の施設があり、区の施設がある、二重行政どころの騒ぎじゃなく、三重行政だ。もちろん人口も一千万人と多く、日本全国から人が集まってくるわけだからすべてが無駄とは言わないけど絶対に不必要な施設ってあると思うんだわ。
茨城県も水戸市も考えるべき点は多々あるはずなのにだれ~も触れずに、閑古鳥が鳴く施設では今日も職員が高い給料をもらって大あくび。いい加減にしろっ!
ちなみに、都構想には賛成だが大阪都という名前は大反対、『都』はあくまでも帝がいる場所をいう、天皇陛下は東京にいるわけだから大阪都という名称はおかしい。何か別な名称を考えて欲しい。