ドローン
- 2015/04/23
- 18:11
ドローンを使い官邸に放射性物質、おいおいカジュアルなテロか(笑)。これ戦前なら特高警察に捕まって殺されんぞ。蟹工船の小林多喜二みたいに。
俺はさ、ドローンって絶対になんか起こすと思ってたのよ。
簡単なところだと、露天風呂なんかの覗き。実際、ネットではそれ系のドローンも売っている。もちろん覗き用とは書いておらず、桜や紅葉を空中から映せばきれいですよとしか書いていないがやっぱ主な使途は覗き用だよなぁみたいな。
『広角度高性能レンズ搭載で遠方からでも細部までバッチリ!静穏性抜群!』
桜やもみじ映すのになんでそこまでハイスペックのレンズ使うんだよ、しかも静穏性抜群て(笑)。目的は覗きやんけ、桜を映すのに静穏性は殆ど関係ねぇだろっ。これが一万ちょっとで買えるのだから凄い。
あとは泥棒が防犯カメラの位置や侵入経路の確認のためとかな。
そうそう確か、宅見組だっけ?山一抗争の時、警官の張り込みが厳しいからって一和会の事務所にラジコンヘリコプターを使って爆弾落とそうとしたのって。だけどあん時は爆弾が重すぎてヘリが飛ばなかったんだよな、ヤル気あんのか(笑)。
さすがに、一万円ぐらいで売ってる覗き用(覗き用じゃないって)じゃ無理だが、数十万円クラスのガソリンを入れるタイプの奴だと爆弾を積み込むくらいわけないんじゃないのか?ドローン数機使って自爆テロも可能だ。やくざの事務所なんか簡単に壊れる。
爆弾だけじゃなくサリンやVXガスを撒き散らすことも可能だろう。
だからってこれを規制するのは難しいと思うぞ。基本的にナイフやボウガンと違い、所詮玩具だからなぁ。単純に官邸などのまわりでは飛ばしていけないという規制は作れるかもしれないがあんまり意味がないと思う。こんなに小さかったらレーダーには映らないだろうから、無線の周波数を解析してどこから操作しているかを突き止めるのが関の山なんじゃないの。でもそんな簡単に発進元を割り出せるもんなのかね。割り出している最中に爆弾落とされて大パニック、時すでに遅し。だからってドローン見つけしだい撃ち落とすってことも無理じゃん、サリンなどの猛毒ガスが入っていることもあるだろうし。
よく分からないが結局現実的なのは無線の周波数を撹乱させ、ドローンを飛ばせないようにすることだろうけどもそれだってイタチごっこで周波数を変えてきたりすると思うんだよね。
それゆえ、いつか、なにかとんでもないことが起きると思う。
メアド変わりました!
drittes-reich@docomo.ne.jp
俺はさ、ドローンって絶対になんか起こすと思ってたのよ。
簡単なところだと、露天風呂なんかの覗き。実際、ネットではそれ系のドローンも売っている。もちろん覗き用とは書いておらず、桜や紅葉を空中から映せばきれいですよとしか書いていないがやっぱ主な使途は覗き用だよなぁみたいな。
『広角度高性能レンズ搭載で遠方からでも細部までバッチリ!静穏性抜群!』
桜やもみじ映すのになんでそこまでハイスペックのレンズ使うんだよ、しかも静穏性抜群て(笑)。目的は覗きやんけ、桜を映すのに静穏性は殆ど関係ねぇだろっ。これが一万ちょっとで買えるのだから凄い。
あとは泥棒が防犯カメラの位置や侵入経路の確認のためとかな。
そうそう確か、宅見組だっけ?山一抗争の時、警官の張り込みが厳しいからって一和会の事務所にラジコンヘリコプターを使って爆弾落とそうとしたのって。だけどあん時は爆弾が重すぎてヘリが飛ばなかったんだよな、ヤル気あんのか(笑)。
さすがに、一万円ぐらいで売ってる覗き用(覗き用じゃないって)じゃ無理だが、数十万円クラスのガソリンを入れるタイプの奴だと爆弾を積み込むくらいわけないんじゃないのか?ドローン数機使って自爆テロも可能だ。やくざの事務所なんか簡単に壊れる。
爆弾だけじゃなくサリンやVXガスを撒き散らすことも可能だろう。
だからってこれを規制するのは難しいと思うぞ。基本的にナイフやボウガンと違い、所詮玩具だからなぁ。単純に官邸などのまわりでは飛ばしていけないという規制は作れるかもしれないがあんまり意味がないと思う。こんなに小さかったらレーダーには映らないだろうから、無線の周波数を解析してどこから操作しているかを突き止めるのが関の山なんじゃないの。でもそんな簡単に発進元を割り出せるもんなのかね。割り出している最中に爆弾落とされて大パニック、時すでに遅し。だからってドローン見つけしだい撃ち落とすってことも無理じゃん、サリンなどの猛毒ガスが入っていることもあるだろうし。
よく分からないが結局現実的なのは無線の周波数を撹乱させ、ドローンを飛ばせないようにすることだろうけどもそれだってイタチごっこで周波数を変えてきたりすると思うんだよね。
それゆえ、いつか、なにかとんでもないことが起きると思う。
メアド変わりました!
drittes-reich@docomo.ne.jp