嫌われる勇気
- 2015/04/13
- 10:15
ネットを見ていたら同性異性を問わず、本当は声を掛けられたいのだが顔や雰囲気のせいであまり声を掛けられず寂しいという相談があったが俺からすると随分贅沢な悩みだ。
商売をやってて、こんなことをいうのもなんだが俺は人と触れ合うという行為が基本的に嫌いである。基本的にというのは仲のよい連中と触れ合うのはすこぶる楽しいのだがそれ以外のあまり害も益もない、自分からするとどうでもいい存在の人と触れ合うのはむしろ苦痛でしかない。干渉をせん代わりにこちらにも入ってくるなと思ってしまう。
いや、分かってます、こんな人間が社会的な落伍者なことくらいは。
でも、世の中全員が俺みたいな人間ならギスギスして戦争も起きない代わりに友好も生まれない夢も希望もない世の中になってしまうが現実的に考えて俺のような存在はせいぜい人口比率にしたら数%未満、圧倒的にマイノリティーな存在、なんら影響はない。
そんな俺だって外ヅラをよくするだけなら訳はない。
とはいえ、悩んでいる奴からすると深刻なんだろうな。
でもさ、俺が思うにそれこそ自分の殻に閉じこもってると思うんだよね。だって、人は自分が思っている以上に自分のことをなんとも思っちゃいない。
人見知りしない人ならどうということはないかもしれないが初めての職場や学校の教室に入ると圧倒されてしまい、自分は果たしてここでうまくやっていけるだろうかと気が遠くなると思う。事実俺がそうだ。
しかし、その他大勢の人はあなたに害がなければあなたのことなどなんとも思っちゃいない。媚を売る必要はないが、おはようございますと挨拶をして、重いものを運ぶとか、トイレ掃除をするとか、嫌なことでも率先してやるといつのまにか今度はあなた自身がその他大勢になっている。
だいたい俺から言わすと、声を掛けてくれない疎外感を感じているという奴ほど、疎外感を味わう理由を自分の顔のせいにしがちだ。
確かにジャニーズ系の奴やAKBでセンターを張れるような奴なら放っておいても向こうからチヤホヤしてくれるだろう、それは否定しない。
でも、地味な奴が全員湿った人生送っているのかといったらそんなことはねぇよ。見た目が地味な奴でもおもしろおかしく生きてる奴なんて世の中ごまんといる。別に不思議でもなんでもない。
性格だけじゃなく何事もそうなのだが、できない理由を別のことに転嫁するのって凄く楽なんだわ。自分の頭が悪いのは親が頭が悪いからだとかな。違うって、勉強をしねぇ、オメーのせいだって(笑)。
もちろん、どう頑張っても無理なことはあるよ、二十歳の俺がジャニーズ事務所のオーディションを受けるとかな(笑)。
でも別にジャニーズに入らなくたって楽しい人生は十分送れるし、それなりに金を稼いで恋愛も出来てボチボチな二十代、三十代を生きられた。
地味な奴が相手にされない理由を容姿が地味なことにするなら髪型を変えるとか、眼鏡や服装を今風のものにして、少なくとも外見を地味じゃなくせばいいじゃん。それでもやっぱり声を掛けられないというのであれば原因は見た目じゃなくあなた自身だということだろ?違いますか?
うだうだ悩んでいる暇があるならまずは行動を起こせよ。
悩むのが趣味ならばいくらでも悩んでいればいいがもし本気で悩んでいるのであれば悩みを他人や境遇のせいにすんな、そして治せるところは治せ。
そんなあなたにお薦めの一冊はこちら。
ベストセラーにもなった、アドラー心理学の『嫌われる勇気』が参考になる。


商売をやってて、こんなことをいうのもなんだが俺は人と触れ合うという行為が基本的に嫌いである。基本的にというのは仲のよい連中と触れ合うのはすこぶる楽しいのだがそれ以外のあまり害も益もない、自分からするとどうでもいい存在の人と触れ合うのはむしろ苦痛でしかない。干渉をせん代わりにこちらにも入ってくるなと思ってしまう。
いや、分かってます、こんな人間が社会的な落伍者なことくらいは。
でも、世の中全員が俺みたいな人間ならギスギスして戦争も起きない代わりに友好も生まれない夢も希望もない世の中になってしまうが現実的に考えて俺のような存在はせいぜい人口比率にしたら数%未満、圧倒的にマイノリティーな存在、なんら影響はない。
そんな俺だって外ヅラをよくするだけなら訳はない。
とはいえ、悩んでいる奴からすると深刻なんだろうな。
でもさ、俺が思うにそれこそ自分の殻に閉じこもってると思うんだよね。だって、人は自分が思っている以上に自分のことをなんとも思っちゃいない。
人見知りしない人ならどうということはないかもしれないが初めての職場や学校の教室に入ると圧倒されてしまい、自分は果たしてここでうまくやっていけるだろうかと気が遠くなると思う。事実俺がそうだ。
しかし、その他大勢の人はあなたに害がなければあなたのことなどなんとも思っちゃいない。媚を売る必要はないが、おはようございますと挨拶をして、重いものを運ぶとか、トイレ掃除をするとか、嫌なことでも率先してやるといつのまにか今度はあなた自身がその他大勢になっている。
だいたい俺から言わすと、声を掛けてくれない疎外感を感じているという奴ほど、疎外感を味わう理由を自分の顔のせいにしがちだ。
確かにジャニーズ系の奴やAKBでセンターを張れるような奴なら放っておいても向こうからチヤホヤしてくれるだろう、それは否定しない。
でも、地味な奴が全員湿った人生送っているのかといったらそんなことはねぇよ。見た目が地味な奴でもおもしろおかしく生きてる奴なんて世の中ごまんといる。別に不思議でもなんでもない。
性格だけじゃなく何事もそうなのだが、できない理由を別のことに転嫁するのって凄く楽なんだわ。自分の頭が悪いのは親が頭が悪いからだとかな。違うって、勉強をしねぇ、オメーのせいだって(笑)。
もちろん、どう頑張っても無理なことはあるよ、二十歳の俺がジャニーズ事務所のオーディションを受けるとかな(笑)。
でも別にジャニーズに入らなくたって楽しい人生は十分送れるし、それなりに金を稼いで恋愛も出来てボチボチな二十代、三十代を生きられた。
地味な奴が相手にされない理由を容姿が地味なことにするなら髪型を変えるとか、眼鏡や服装を今風のものにして、少なくとも外見を地味じゃなくせばいいじゃん。それでもやっぱり声を掛けられないというのであれば原因は見た目じゃなくあなた自身だということだろ?違いますか?
うだうだ悩んでいる暇があるならまずは行動を起こせよ。
悩むのが趣味ならばいくらでも悩んでいればいいがもし本気で悩んでいるのであれば悩みを他人や境遇のせいにすんな、そして治せるところは治せ。
そんなあなたにお薦めの一冊はこちら。
ベストセラーにもなった、アドラー心理学の『嫌われる勇気』が参考になる。