見てみたいが
- 2015/03/14
- 21:16
戦艦武蔵の雄姿を是非見てみたいと思うが果たして武蔵を海底から引き上げることは正しいことなのかといえば正直分からない。
武蔵の引き上げは震災遺構の問題とも話がシンクロする。肝心なのは当事者達がいったいどう思うかだが携わった人があまりに多すぎて答えなんか絶対に出せっこないということがともに共通している。
広島の原爆ドームは非常に意義深い負の世界遺産だと思うが当事者の受け取り方は様々で、保存決定迄に20年の歳月を要したという。70年経った今も複雑な思いで原爆ドームを見つめる人もいるだろう。
戦艦武蔵も静かに眠っているものをわざわざ目覚めさせる必要があるのかという意見もあれば、海の底で苦しんでいる仲間達にもう一度陽の光を見せてやりたいという思いもあるだろう。様々な思いが様々な角度から交差して決定的な答えなんて出やしない。また、当事者達が多数決で決める問題でもない。
個人的には震災遺構も戦艦武蔵も後世に残してもらいたいと思うがそんなことを反対している当事者の人達を目の前にして言えっこないさ。
法隆寺や姫路城の保存であればよっぽど性格がねじ曲がった奴でもない限り反対もせんだろうが武蔵にしろ南三陸町の防災庁舎にしろ、犠牲者や遺族のことを思うと胸が痛む。
外野がさ、平和への誓いだとか津波への教訓だなんていうのは結局手前勝手なご都合主義的な言い分であり、ともすると既得権益を得ようと欲すハイエナどもがよだれを垂らして狙っていたりするから尚のことタチが悪い。
だからといって棚上げをして放っておけばいいという問題でもない。
アホな俺には為す術が分からない。
ただ、一つ言えることは当事者や遺族達が議論しあって決定打は見いだせなくともある程度の道筋を見つけることが大切だと思う。
武蔵の引き上げは震災遺構の問題とも話がシンクロする。肝心なのは当事者達がいったいどう思うかだが携わった人があまりに多すぎて答えなんか絶対に出せっこないということがともに共通している。
広島の原爆ドームは非常に意義深い負の世界遺産だと思うが当事者の受け取り方は様々で、保存決定迄に20年の歳月を要したという。70年経った今も複雑な思いで原爆ドームを見つめる人もいるだろう。
戦艦武蔵も静かに眠っているものをわざわざ目覚めさせる必要があるのかという意見もあれば、海の底で苦しんでいる仲間達にもう一度陽の光を見せてやりたいという思いもあるだろう。様々な思いが様々な角度から交差して決定的な答えなんて出やしない。また、当事者達が多数決で決める問題でもない。
個人的には震災遺構も戦艦武蔵も後世に残してもらいたいと思うがそんなことを反対している当事者の人達を目の前にして言えっこないさ。
法隆寺や姫路城の保存であればよっぽど性格がねじ曲がった奴でもない限り反対もせんだろうが武蔵にしろ南三陸町の防災庁舎にしろ、犠牲者や遺族のことを思うと胸が痛む。
外野がさ、平和への誓いだとか津波への教訓だなんていうのは結局手前勝手なご都合主義的な言い分であり、ともすると既得権益を得ようと欲すハイエナどもがよだれを垂らして狙っていたりするから尚のことタチが悪い。
だからといって棚上げをして放っておけばいいという問題でもない。
アホな俺には為す術が分からない。
ただ、一つ言えることは当事者や遺族達が議論しあって決定打は見いだせなくともある程度の道筋を見つけることが大切だと思う。