真理
- 2015/02/05
- 22:10
小学生が通り魔らしき賊に襲われた和歌山の痛ましい事件だが、万が一、我が甥達に同じようなことをしでかしたら俺は犯人を間違いなく殺すであろう。
地裁や地検出入口など、逮捕後、必ず通り、尚且つ警備が手薄なところを狙い、有無を言わさず射殺する。その結果俺が懲役に行くのは構わない。むしろ喜んで行く。なんなら法廷で殺ってもいい。
犯人を殺したからといって、被害者が生き返るわけではないが一矢を報いたことにより少なくとも一定程度気持ちのうえでの整理はつく。
これがまともな考え方であり、正常な思考だと思う。
しかしながら、世の中平和ぼけしたお花畑野郎が多いこと、多いこと、薄っぺらな正義を振りかざすテレビのコメンテーターや人権派の著述家を見ていていると的外れ過ぎてほとほと呆れる。この期に及んで言うことと言えば、粘り強く友愛の精神で対話を繰り返す、いい大人がこんなことを偉そうに語っているのを見ると、こいつは真性のアホなんじゃないかと思ってしまう。
対話じゃ解決しない。不純物は殺して淘汰するしかないじゃないか。
そして不条理だが力のあるほうが勝つ。言うまでもなくその力のありなしは道義や正義とはまったく別次元の話であり、端的に言えば勝てば官軍。つまり勝ったものが正義、ただそれだけなのだ。
ありえないがこの先もしイスラム国が世界を征したらイスラム国の基準で世界の善悪は判断されるようになる。
そんなことは決して許されないだろう、だからこそ殺すのだ。対話でなんか解決は出来ない。愛こそすべてのウスラバカにはもう少し現実を見ろと言いたい。
猿から分化し、火を使った瞬間から人には戦争が宿命付けられた。争うことによってしか正誤はつけられないのだ。少なくとも俺はそう思う。
人類史というのは詰まる所戦争史ということである。
そこらへんを履き違えて愛だ、平和だを語られたところであまりの空虚さに暇すぎてあくびが出てしまう。
地裁や地検出入口など、逮捕後、必ず通り、尚且つ警備が手薄なところを狙い、有無を言わさず射殺する。その結果俺が懲役に行くのは構わない。むしろ喜んで行く。なんなら法廷で殺ってもいい。
犯人を殺したからといって、被害者が生き返るわけではないが一矢を報いたことにより少なくとも一定程度気持ちのうえでの整理はつく。
これがまともな考え方であり、正常な思考だと思う。
しかしながら、世の中平和ぼけしたお花畑野郎が多いこと、多いこと、薄っぺらな正義を振りかざすテレビのコメンテーターや人権派の著述家を見ていていると的外れ過ぎてほとほと呆れる。この期に及んで言うことと言えば、粘り強く友愛の精神で対話を繰り返す、いい大人がこんなことを偉そうに語っているのを見ると、こいつは真性のアホなんじゃないかと思ってしまう。
対話じゃ解決しない。不純物は殺して淘汰するしかないじゃないか。
そして不条理だが力のあるほうが勝つ。言うまでもなくその力のありなしは道義や正義とはまったく別次元の話であり、端的に言えば勝てば官軍。つまり勝ったものが正義、ただそれだけなのだ。
ありえないがこの先もしイスラム国が世界を征したらイスラム国の基準で世界の善悪は判断されるようになる。
そんなことは決して許されないだろう、だからこそ殺すのだ。対話でなんか解決は出来ない。愛こそすべてのウスラバカにはもう少し現実を見ろと言いたい。
猿から分化し、火を使った瞬間から人には戦争が宿命付けられた。争うことによってしか正誤はつけられないのだ。少なくとも俺はそう思う。
人類史というのは詰まる所戦争史ということである。
そこらへんを履き違えて愛だ、平和だを語られたところであまりの空虚さに暇すぎてあくびが出てしまう。