明暗
- 2012/03/08
- 22:08
今週の日曜日で、震災からちょうど1年だが、被災者の明と暗がくっきり分かれているなぁ。
最近、被災地では自殺者が急増しているというが理解できなくもない。
頼るべき身内を亡くし、貯えもなく、年齢的に再就職もかなわない。
そこにあるのは絶望だけ。
殆どの人が明るい未来に向かってガンバローと、苦しくとも希望に燃え、前向きに生きていると思う。
でも、世の中には年齢であったり、資産であったり、あるいは性格だったりと、原因は様々だが、どうしても前向きになれない人がいる。
俺自身がネガティブの権化みたいな奴だからその前向きになれない人の気持ちが痛いほどよく分かるんだよねぇ。
絆の御旗のもと、輝かしき未来に向かって突っ走るのも確かに人生かも知れないが、絶望の淵に漂う死を受け入れるしかないのもまた人生だと思う。
政府はAKB48を起用し、自殺防止月間というキャンペーンを展開しているが、こういうことってキャンペーンじゃないよね。
自殺防止なんていうのは一過性のキャンペーンでどうのということではないはずだ。
俺は熟考した末、死ぬことがやはり一番適切な選択だというのならば、死のうと思っている人を止めはしない。
そもそも、頑張れというのは簡単だが、実は一番無責任な言葉である。
頑張れ、頑張れというくせに、金も仕事も提供しない、言われた方は何をどうすればいいんですかというものだろう。
頑張れの影に残るのは底知れぬ虚無感だけだったりする。
だから、震災に限らず、俺は死にたいという人間を無理に止めるようなことはしない。
ただ、話を聞いて、それは死ななくても済む話であるのなら全力で止めますがね。
単に自殺はダメですよというのは陳腐すぎて笑ってしまう。
最近、被災地では自殺者が急増しているというが理解できなくもない。
頼るべき身内を亡くし、貯えもなく、年齢的に再就職もかなわない。
そこにあるのは絶望だけ。
殆どの人が明るい未来に向かってガンバローと、苦しくとも希望に燃え、前向きに生きていると思う。
でも、世の中には年齢であったり、資産であったり、あるいは性格だったりと、原因は様々だが、どうしても前向きになれない人がいる。
俺自身がネガティブの権化みたいな奴だからその前向きになれない人の気持ちが痛いほどよく分かるんだよねぇ。
絆の御旗のもと、輝かしき未来に向かって突っ走るのも確かに人生かも知れないが、絶望の淵に漂う死を受け入れるしかないのもまた人生だと思う。
政府はAKB48を起用し、自殺防止月間というキャンペーンを展開しているが、こういうことってキャンペーンじゃないよね。
自殺防止なんていうのは一過性のキャンペーンでどうのということではないはずだ。
俺は熟考した末、死ぬことがやはり一番適切な選択だというのならば、死のうと思っている人を止めはしない。
そもそも、頑張れというのは簡単だが、実は一番無責任な言葉である。
頑張れ、頑張れというくせに、金も仕事も提供しない、言われた方は何をどうすればいいんですかというものだろう。
頑張れの影に残るのは底知れぬ虚無感だけだったりする。
だから、震災に限らず、俺は死にたいという人間を無理に止めるようなことはしない。
ただ、話を聞いて、それは死ななくても済む話であるのなら全力で止めますがね。
単に自殺はダメですよというのは陳腐すぎて笑ってしまう。