なれの果て
- 2015/01/16
- 21:19
今、頼まれて某英会話スクールで使用する新年度版の英語教材を作っているのだがさっぱり分からん(笑)。
制作そのものは英語が分からなくとも指定されたところに文章とイラスト差し込むだけだからまあ問題ないのだがそれにしても自分の英語力のなさに呆れた。
英文のテキスト読んでてもさっぱり分からん(読む必要はないのだが)。
今なら高校入試の問題やっても恐らく30点も取れねぇんじゃないのか?
いやさ、開き直るわけじゃないけどね、俺、高二ん時に結構難関だといわれている(今は知らん)、英検二級の筆記受かってんだよ。結局二次の会話が出来なくて落ちたが、少なくとも読み書きに関してはそこそこ自信があった。実際、河合塾や代ゼミの全国模試でも偏差値60以上キープしてたしな。
だけど、今は下手すりゃ小学生にも負ける、あは(笑)。
ある意味、人間ここまでバカになれるんだと清々しい気持ちになったわ。
今もあるのかどうかは知らんが俺が学生の頃は『出る単』という新書で必死に単語を覚え、駿台予備校の主任講師である伊藤先生の著わした『英文解釈教室』という参考書で分詞構文やら仮定法をマスターした。
なのにである、二十年以上バカやっていると、ここまで脳が退化するんだと正直自分でもびっくり。
もっとも、言い訳がましいが俺らの頃は英語の先生がまともに英語喋れねーんだもんな、あんな絶望的な状況でよー、自分でも勉強したなと自分を誉めてやりたい部分もある。
中学の英語教師はなんと高卒(しかも工業)、戦後まもなくだと教員不足から高卒でも先生になれたのだ(いい時代だな)。高校の時の先生は茨城大学は出ていたがやはり戦前生まれであり、週に一回ある英会話の授業に外国人の先生を連れてくるのだがあまりにも発音が悪くてネイティブの先生が何度も意味を聞き返す有様なのだ。そりゃあそうだ、あの先生の発音、単なるローマ字読みだもん、俺よりひでぇ(笑)。
こんな状況下でよくもまああれだけ英語の点数を取れるようになったもんだと誉めてやりたい。
ただ、試験でいい点数を取るためだけに学習していただけであり、将来英語を使ってどうのっていう意識はまったくなかった、それは事実だ。そんな調子だから学校卒業したらまったく英語には触れなかったよな~。むしろ英語から離れられて清々したという気持ちが強い。
とりあえず言えることは、もし若い連中で英語を学生時代にそれなりに学んだ奴は社会人になっても英字新聞を読むとかアメリカのサイトを見るとかして定期的に英語に触れていた方がいいと思う。
じゃないと、もれなく、あたしのようになれちゃいます、あはは・・・、はぁ、ふ~(ため息)。
制作そのものは英語が分からなくとも指定されたところに文章とイラスト差し込むだけだからまあ問題ないのだがそれにしても自分の英語力のなさに呆れた。
英文のテキスト読んでてもさっぱり分からん(読む必要はないのだが)。
今なら高校入試の問題やっても恐らく30点も取れねぇんじゃないのか?
いやさ、開き直るわけじゃないけどね、俺、高二ん時に結構難関だといわれている(今は知らん)、英検二級の筆記受かってんだよ。結局二次の会話が出来なくて落ちたが、少なくとも読み書きに関してはそこそこ自信があった。実際、河合塾や代ゼミの全国模試でも偏差値60以上キープしてたしな。
だけど、今は下手すりゃ小学生にも負ける、あは(笑)。
ある意味、人間ここまでバカになれるんだと清々しい気持ちになったわ。
今もあるのかどうかは知らんが俺が学生の頃は『出る単』という新書で必死に単語を覚え、駿台予備校の主任講師である伊藤先生の著わした『英文解釈教室』という参考書で分詞構文やら仮定法をマスターした。
なのにである、二十年以上バカやっていると、ここまで脳が退化するんだと正直自分でもびっくり。
もっとも、言い訳がましいが俺らの頃は英語の先生がまともに英語喋れねーんだもんな、あんな絶望的な状況でよー、自分でも勉強したなと自分を誉めてやりたい部分もある。
中学の英語教師はなんと高卒(しかも工業)、戦後まもなくだと教員不足から高卒でも先生になれたのだ(いい時代だな)。高校の時の先生は茨城大学は出ていたがやはり戦前生まれであり、週に一回ある英会話の授業に外国人の先生を連れてくるのだがあまりにも発音が悪くてネイティブの先生が何度も意味を聞き返す有様なのだ。そりゃあそうだ、あの先生の発音、単なるローマ字読みだもん、俺よりひでぇ(笑)。
こんな状況下でよくもまああれだけ英語の点数を取れるようになったもんだと誉めてやりたい。
ただ、試験でいい点数を取るためだけに学習していただけであり、将来英語を使ってどうのっていう意識はまったくなかった、それは事実だ。そんな調子だから学校卒業したらまったく英語には触れなかったよな~。むしろ英語から離れられて清々したという気持ちが強い。
とりあえず言えることは、もし若い連中で英語を学生時代にそれなりに学んだ奴は社会人になっても英字新聞を読むとかアメリカのサイトを見るとかして定期的に英語に触れていた方がいいと思う。
じゃないと、もれなく、あたしのようになれちゃいます、あはは・・・、はぁ、ふ~(ため息)。