風邪で寝込んでいたときに書いた記事を書き直してみた
- 2022/07/29
- 22:56
先日、秋葉原通り魔事件の加藤智大の死刑が執行された、また、同日は奇しくも障害者施設「津久井やまゆり園」で利用者19人が殺害され日から丸六年目にあたる特別な日でもある。ネットの情報番組でも、テレビの報道番組でもそうだが、結構みんな好き勝手なことを言っている。先日の安倍元総理殺害事件もそうだが、社会的な孤立がこういう事件を招くのだと。確かに社会的な孤立が原因だというのはその通りだと思う。あくまでも印象論...
ほぼ回復
- 2022/07/29
- 09:57
今日で風邪を引いてから丸一週間、ほぼ回復といっていいだろう。もう市販の風邪薬は飲んでいない。大した風邪じゃなく、普段の年なら医者に行って注射を打ってもらい、二、三日寝てりゃいいと楽観的に考えているが今は治療はおろか、診てもくれないんだからな。確かに、喉の痛み、37℃程度の発熱、軽い咳、鼻水、全身の倦怠感、どこからどう見ても風邪の症状であるが、どんなに優秀な医者だって、コロナと風邪を外見からは判断がつ...
事後法はさすがにダメだろ
- 2022/07/25
- 13:17
また反安倍かよと言われるかもしれないが、山上徹也容疑者の死刑は反対。彼を死刑に処すべし論は親安倍派のみならず、検察の中にも相当程度あるという。偉い人を殺したから罪を重くしろということが成立してしまうと、じゃあホームレスや生活保護者は偉くないのだから殺しても構わないのかという理屈が成立してしまう。一般的に死刑には永山基準というものがあり、有り体にいえば原則一人の殺害の場合は無期懲役、若しくは懲役20年...
抗原検査
- 2022/07/24
- 17:20

昨日起きたら、喉が痛く、鼻水と軽い咳、熱を測ったら37℃。とうとう来たかと思い、薬局で抗原検査キットを購入して検査をすると陰性。写真の赤枠のところ(Tの部分)に赤線が入ると陽性だそうだ。Cの赤線は検査が正常に出来たという証拠なんだと。幸い、線は出ず。今日は昨日より良くなってきたからまあコロナではないと思われるが(抗原検査の場合はPCR検査より精度が落ちるそうだ)、この時期の発熱はビビるよなぁ。もっとも、俺...
ペニス
- 2022/07/22
- 14:38
自分自身、人前でペニスを晒せるほどの勇ましさはなく、むしろ猛々しさとは無縁の粗末なペニスを恥じ入るばかりだが、先日、電車の中でペニスを露出して逮捕された小田原市議の俵鋼太郎という男はよっぽど自慢の名刀であったのだろう。昔から名は体を表すというが、鋼太郎というぐらいだ、普段からカチカチの鋼(はがね)のようなペニスなのかもしれない。それにしてもだ、通報されたのが13時だという。別に夜間だからよいというわ...
キンタマ
- 2022/07/21
- 11:44
「人類最大の発明は複利である」世紀の天才物理学者アルバート・アインシュタインの有名な言葉。しかし、ちょっと待ってくださいよ、アインシュタインさん、あなたは大事なことを忘れていませんかと、東野幸治ばりの押し気味で、俺は疑義を呈したいのである。複利が金持ちになったり、貧乏になったりするトリガーポイントであることに異存はないが所詮は人が作った経済の副産物、そんなことよりも俺は「フェラチオこそが人類最大の...
そう思っただけ
- 2022/07/20
- 13:37
たまたま歴史好きなことから以前よりナチスドイツについて勉強をしていた。まあ勉強といっても書籍を読んだり、NHKのドキュメンタリー番組(映像の世紀など)を見る程度の歴史の先生からすると完全に子供だまし程度の稚拙なものではあるのだが。そこに新型コロナウイルスが襲い、近代以降初めて、今なお続く、地球規模でのパンデミックを世界は経験することになる。かつてペストもコレラも大流行したが五大陸すべてを制覇したわけ...
使用上の注意
- 2022/07/18
- 22:13
最近の情報発信のトレンドはなんといってもツイッターであろう、ツイッターの功罪は別にしてもまあ頷いてもらえることと思う。しかし、それをわかったうえで俺はツイッターをやらない。一応、予め申しておくと人のツイートを閲覧するのに不便であるからアカウントは取得しているが未だに自分自身でなにかツイートをしたことがない。どうしても思想や考え方を分断させがちなあの仕組みが好きになれず、ややもすると時代遅れがちなブ...
国葬ねぇ
- 2022/07/15
- 23:00
俺が反安倍だから余計にそう思うというのはあるでしょうけど、安倍さんの場合、国葬ってさすがに違うんじゃねぇのと思ってしまう。様々な忖度は実際あったと思う、「この○○さんは私の友人でね、よろしくお願いしますよ」、総理、若しくは公設秘書からこう言われたら、並みの役人であればプレッシャーを感じずにはいられまい。事実、プレッシャーを感じて強迫観念に苛まれ、命を絶った官僚もいる。もちろん、公共事業と引き換えに何が...