くだらな過ぎて吐きそう
- 2022/02/28
- 15:03
基本的に実害がなければ別に他人が何をしようと構わない派ではあるが、唯一、ケチをつけたくなるのは戦争や災害が起きると、イラストやポエムを作っていかにもなにかしたような気になっているクソ野郎ども、あいつらは駄目だ。小中学生なら分かるが、大の大人がさぁ、祈りの絵を描いて、この思いよ、届け、みたいなのは寒い、痛いを通り越して、不快害虫でしかない。被災地で一番困るのは千羽鶴というが、本当にそうだと思うぞ。捨...
日本国内でも反戦デモ、アホだろう
- 2022/02/27
- 11:19
日本国内でも反戦デモが行われているようですが、あれって意味があるのかね?正直アホなんじゃないかと醒めた目で見ている。募金活動をしてウクライナにお金や支援物資を送ろうというのであれば意味も分かるのだが、日本国内で戦争反対と唱えたところでプーチンの行動原理の源泉になにか影響を与えるのかといえばなにも影響を与えない・・・、と思う。プーチン本人じゃないのであくまでも「思う」としか言えないが、常識的に考えて...
やらかした
- 2022/02/25
- 11:09
毎週購入している週刊SPA、コンビニで購入後、読み出したらなんだこの既視感は・・・、おもっいっきり読んだ記憶があるぞ、あっ、先週買った奴と同じやんけ。合併号と知らずに同じ本をまた買っちまった。クソがっ。これが初めてのことじゃないのが余計に腹立たしいわけで。...
乙武さんのこの考えは甘すぎる
- 2022/02/24
- 22:01
『作家の乙武洋匡氏が24日、ツイッターを更新。ロシアのウクライナ侵攻に関連して持論を述べた。乙武氏は「今回のロシアによるウクライナ侵攻にはまったく賛同できませんが、日本国内に暮らすロシア系の方々に対する非難や嫌がらせをすることも、また違いますよね。そこは、しっかりと分けて考えていきたいものです」と指摘した。』(東スポWEB)俺はむしろ逆。確かに日本国内で静かに暮らしているロシア人に罪がないのは分かる...
アホがアホなりに考えてみた
- 2022/02/22
- 18:16
プーチンとか習近平って、日本人の立場からするととんだクソ野郎でしかないが、反面、世界を引っ掻き回す煩わしい存在であるのは誰しもが認めるところ、そこは素直に大したものだと思ってもいる。特にプーチン、彼がヒトラーをトレースしているかどうかは分からないが、プーチンもヒトラーと同じく、平民出身の独裁者であり、また、ヒトラー同様、選挙という合法的手段で大統領にまで上り詰めた。結構勘違いしている人も多いが、ナ...
フェブラリーステークス
- 2022/02/20
- 18:04

負けました、マイナス43000円。ドバイとサウジアラビアでフェブラリーステークスよりも高額賞金のレースが春先に行われるため、力のある馬はフェブラリーステークスを見送ってそちらを目指すのが最近のダート競馬の流れ。それもやむなし、何故ならフェブラリーステークスを勝っても1億2千万円にしかならないが、ドバイで勝てば8億円、サウジアラビアに至ってはなんと11億円と、とんでもない額の賞金がもらえるため、馬主や調教師は...
日本の情けないところ
- 2022/02/18
- 12:00
ロシアのワリエワ選手、なんか釈然としないよな。結局、表彰台に上がることがなかったため、恐らくこれで幕引きになるのでしょうけど、ドーピング違反は毅然と対処すべきじゃないのか、じゃないと、次元の違う話かもしれないが失格となった高梨沙羅選手も立つ瀬がないというか。故意的なドーピング違反と悪意のないスーツの規定違反、俺が日本人というポジショントークはあるにせよ、俺はドーピング違反の方が罪は大きいと思う。ど...
これだけ
- 2022/02/14
- 16:06
「会社を辞めたら自分の周りには友達と言える人が一人もいなかった」というネット記事が多少バズっているが、俺が思うに大人の友人関係って大なり小なり金が介在するものだと思う。たとえば行きつけの居酒屋の大将やバーのマスターといい付き合いをしていると、俺は勝手にそう思っている。プライベートで飲みに誘われたりするのは普段から俺がいい金の遣い方をしているからこそ、信頼関係が築けているのではないかと思うのです。数...
高梨沙羅選手擁護のバカ意見に物申す
- 2022/02/10
- 20:26
高梨沙羅選手の失格が物議を醸しているが、芸能人その他のコメンテーターはいったいなにをタワケたことをいっているんだというのが率直な感想。日本人の感情論として、それはひどいとギャーギャー騒ぐのは理解出来なくもないが、ちょっと待て、今回のルール違反、まさか競技後にルールが決まったわけじゃないだろ、初めからそういうルールが定めてあったわけだよな?オリンピックに出場するようなトップアスリートがそんなルールな...
様式美
- 2022/02/08
- 10:06
冬のオリンピックが始まった。メダルを獲った選手はバラエティー番組に呼ばれ、芸人にいじられる。そして言うよね、「オリンピックの決勝戦より緊張しました」って。テレビの前の俺は、「そんなわけあるかい!」とツッコミを入れるまでが一つの様式美。...