あのハゲいらない
- 2016/05/14
- 13:07
舛添さんの公金私的流用問題は決して都民だけの問題ではない。地方自治体の財源というのは決してその地域に住む者の住民税のみで賄われているわけではない。国に吸い上げられた税金を国が地方交付税として各都道府県に再分配している。つまり、我々、都民以外のものでも間接的には東京に税金を納めているということでもある。それゆえ、舛添氏を選んだ都民だけの問題ではないのだ。もっとも、ということは都民が納めた税金がこちら...
つまる
- 2016/05/10
- 22:51
『35~49歳の中年男性300人に聞いたところ、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が「増えている」「どちらかといえば増えている」と答えた男性は、実に全体の72%。中でも約半数の男性が、つまらない原因は「仕事」にあると答えている。 「昔は結果を気にせず全力でがんばれた。今は『できないものは仕方ない』と割り切っている」(42歳・旅行代理店)といった声からうかがえるのは、気力や体力をなくした中年男性のうつろな姿...
ドラえもんの和菓子がクオリティ高すぎ!
- 2016/05/08
- 11:09

『ドラえもんをモチーフとした和菓子「食べマス ドラえもん」が、全国のイオン(沖縄エリア、一部店舗をのぞく)などの和菓子売場で4月30日~5月5日に順次発売される。以降、販売店舗を拡大予定。価格は1個260円(税別)。』どら焼きじゃねぇーんだ・・・。...
撃退法
- 2016/05/05
- 16:57
『自宅にいるときに、突然の訪問者。チャイムが鳴っているが誰かはわからない。こうした場合、きちんと対応をしているだろうか?しらべぇ編集部では、「自宅のチャイムが鳴っても無視をする」かどうかの調査を実施。時代を反映する結果が明るみになった。 ■もはや自宅のチャイムの存在価値は…自宅のチャイムが鳴っても無視する答えた人は、全体で46.4%。これだけの人がチャイムが鳴っても放置をしておくとは、驚きではないだろう...
人たらし術
- 2016/05/04
- 10:40

俺の生活圏内だけでの話であり、もしかするとまるっきり的外れな話かもしれないがとりあえずここ数年気になることがあるので書いてみる。何か気になるって若者の文字の乱雑さがとにかく目に付く。繰り返すが単純にたまたまそういった若者ばかりと接点があるため、もしかすると世間一般ではそんなことはないのかもしれない、そこを踏まえたうえで聞いて欲しい。それでもやっぱり、若者の字の汚さは俺の思い込みとは違うと思うな。結...
ご馳走
- 2016/05/03
- 20:29
『強盗被害を虚偽通報したとして、稲敷署は2日、偽計業務妨害の疑いで、住所不定、無職、黒田裕樹容疑者(30)を逮捕した。逮捕容疑は2日午前9時33分ごろ、美浦村木原の商店から「外国人の男から金あるかなどと言われ、バールでたたくよと言われたのでバッグを渡した」などとうその110番通報し、同署員ら98人に周辺を捜索させるなど、同署の業務を妨害した疑い。同署によると、黒田容疑者は容疑を認め、「一文無しで、警察官からお金...