ヒューレット
- 2014/07/31
- 21:49

ヒューレットのノートパソコンを買った。中古(笑)。車やパソコンは中古で十分、新品のロースペックを買うくらいなら中古のハイスペックの方がよっぽどコスパに優れていると思う。まあ貧乏人のひがみですけどね(笑)。それにしてもパソコン安くなったなぁ~、メモリ4G、i5搭載のパソコンが4万しないで買えんだもんね。別にノーパソがなくとも仕事に差し障りはないのだが最近とにかくモチベーションが上がらなくてダメ。このモチ...
いつでも夢を
- 2014/07/30
- 21:33

天球劇場で『いつでも夢を』を見てきましてん。日立市の昭和三十年代後半をフルCGで描くということで楽しみにしてたんですけどね、う~む・・・、普段からKAGAYAさんの超美麗な映像やパチンコ・パチスロの無駄に美しい映像などを散々見て目が肥えちゃってるからさ、正直ちゃっちいなぁって感じたな。予算の問題もあるんだろうけど、それこそ今は腕のあるフリーランサーがいくらでもいるんだから中途半端な映像制作会社などに頼まず...
昨夜とは一転して今日はちょっと真面目に
- 2014/07/29
- 19:29
昨日はおちゃらけて書いたが子供の問題というのは切実なんだろうな。俺は元の嫁さんと結婚するとき子供が欲しいと切望した。しかし、双方どちらかに問題があり、子供が出来ないのであればそれは致し方のないことであり、無理して天意に逆らう必要はないと考えていた。もちろん治療によって治る(子供が出来る)のであれば治す努力はする。しかし、他人の精子や卵子を借りてまで子供を生む必要はないと考えていた。子供が生まれれば...
これってどうなん?
- 2014/07/28
- 19:37
『夫婦以外の卵子や精子を使った非配偶者間体外受精の実施を国内で初めて公表した諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町、根津八紘(やひろ)院長)は、これまでに夫婦79組が、夫の実父から精子提供を受け、118人の子どもが誕生したとする結果をまとめた。31日、東京都内で開かれる日本受精着床学会で発表する。同クリニックによると、1996年11月から昨年末まで、夫に精子がない110組が、夫の実父(50歳代...
わらしべ長者
- 2014/07/27
- 18:57
金曜日暇つぶしにパチンコやったら5千円が35000円、二匹目のどじょうを狙った昨日は1500円が60000円(いずれも甘海)。ついとる。つきのバロメータ、試しに今日馬券を買ってみた。トヨタ賞中京記念。スポンサーがトヨタだけに馬券になるのはマジェスティハーツ(マジェスタ)なんちゃって、ハハハッ。「・・・」(俺)うぞっ!?マジェスティハーツ、キターッ。JRA IPAT【最新内容照会】受付番号 0001受付時刻 15:24受付ベット数 2...
コーコーやきうの応援について
- 2014/07/25
- 21:23
意外にも俺の信条は公明正大、信賞必罰だったりする。これは子供の頃から変わらない。ただ、まともな人とはちょっとばかり方向性が違うのだが(笑)。今日高校野球の県大会決勝戦だったじゃないですか、勝った藤代にはおめでとうと声を大にして言いたい、負けた霞が浦にはよく頑張った、その悔しさをバネに来年こそ雪辱を果たせと声を掛けたい。また決勝戦の二校のみならず、必死に戦ったすべての高校球児にお疲れさまでしたと声を...
栩内←はじめ読めませんでした
- 2014/07/23
- 22:23
飛鳥のキメ友栩内容疑者は相変わらず否認を決め込んでいる。当然保釈は利かず先日の裁判も留置場(移管されていれば拘置所)からの出廷だ。シャブ使用の初犯なんて認めようが認めまいが結局は懲役1年6月、執行猶予3年(否認の場合は4年もある)なんだから、さっさと認めて保釈で出た方が得だと思うんだよね。事実飛鳥は出てきちゃったろ。髪の毛や小便からシャブ出てきちゃってんだから使ってないは言い逃れ出来ないじゃん。飛鳥に...
片手落ち
- 2014/07/23
- 00:05
『航空の旅客機が撃墜された事件を受けて、アメリカ、ホワイトハウスの高官は、日本に対しても原因究明のための国際的な調査に協力するよう求めました。これは、日米同盟の強化を目指す議員連盟として、アメリカを訪れている自民党の河井克行元法務副大臣が、21日、ホワイトハウスでメデイロス・アジア上級部長と会談したあと、記者団に明らかにしたものです。それによりますと、会談でメデイロス部長はウクライナ東部でマレーシ...
腰を抜かすたまげた発明品
- 2014/07/21
- 00:13
元々は何かのテレビ番組なのかな、ネットを閲覧していると百歳以上の人に訊く、あなたが人生で一番たまげた発明品はというアンケートがまとめられており、興味深く覗いてみると1位はまあ大方の予想通りテレビ、そりゃあそうだろう、箱の中の写真が動いてんだから腰を抜かす。新しい時代が来たとたまげたに違いない。じゃあ我々の世代は何か?もちろん人それぞれだろうが、個人的には正直腰が抜けるほど感動したものってないよな~...
心が弱くなること
- 2014/07/19
- 23:26
震災以来、物凄く心が弱くなったなぁと実感する。今日たまたま出会った以下の動画を見ていたら、涙が止まらなくなってしまった。大の男が顔をくしゃくしゃにして泣いた。【動画1】【動画2】※ガラケーだと閲覧しづらい二十代迄は泣くという感覚が正直分からなかった。人並みに喜怒哀楽を感じても涙というものがどういったメカニズムで流れるのか今イチよく分からなかった。形あるものはいつか崩れ、生あるものはいつか滅ぶ、それは...