表社会
- 2014/03/31
- 22:21
昨日は裏社会について話したが本日は表社会についてのお話。風俗をヤメ、表の世界で生きることになったが11年間も裏側にいると完全なる浦島太郎状態だ。独立する前、俺はパソコンスクールに通いながらアルバイトをした。スクールとバイトの経験が今かなり役に立っている。ある意味、まともな生活をしてきた人からすればスクールにしろ、バイトにしろ、当たり前過ぎる内容でしかないのだが俺にはとにかく新鮮、堅気の人と接触するに...
経験を糧にして
- 2014/03/31
- 00:13
裏社会にどっぷり浸かった11年間、クソみたいな11年であったがその時の経験が今でも役に立つ。守秘義務の関係で詳細は言えぬが先日県内にある大手企業と業務定形を決めてきた。プレゼンの相手は社長をはじめとする幹部一同、錚々たる面々だ、恐らくは皆大卒であろう。だが俺は臆せず、堂々と一席を打ってきた。取る取られるをなりわいとしていた頃と比べたら言葉は悪いがどうってことはない。仮に弁舌に失敗したところで失うのは金...
独立するか迷っている人に
- 2014/03/29
- 23:14
サラリーマンだからこそ大成する人がいる。組織の中でこその人だ。そういう人は絶対に独立して起業しようなどと思ってはいけない。この手のタイプは得てして学生時代勉強がキッチリ出来て生徒会などの役員をやっていたような人だ。いわゆる秀才型である。秀才型のタイプは協調性に優れ、組織に忠誠を誓い、上司を敬い、部下を敬愛し、組織の中では実にいい仕事をする。自分の会社に誇りを感じているから他社に対しても常に強気であ...
蛆虫どもに物申す
- 2014/03/26
- 21:40
タレントの大沢あかねのコメントが物議を醸している。先日のベビーシッター虐待死事件である。以下、スッキリでの一コマ。『1児のママとして意見を求められた大沢は「私なら見ず知らずのシッターに預けることはまず有り得ない、理解できない」「公共機関などを通して信頼できるシッターを紹介してもらい、家に5、6回呼んで話し合いしてからお願いする」という趣旨の発言をした。このコメントに対し、ネット上では以下のような批判...
挫折の意味を知る
- 2014/03/26
- 00:14
震災の時、このブログに付き合ってくれてた連中はよく分かっていると思うがあの時俺は人生で初めて挫折感というものを味わった。挫折であり、くれぐれも勘違いしないで頂きたいのは敗北ではない。敗北はこれまでも散々味わっている。挫折と敗北はまるで意味が違う。敗北は言うなればスポーツの負けと一緒。悔しいのは確かだが別にどうってことはない。練習してまた相手に戦いを挑めばいいか、或いは競技そのものをやめてしまえばい...
恋愛論
- 2014/03/24
- 23:24
最近少し堅苦しい話が過ぎたな。今日は柔らかい話をするか、豆腐の話でも(笑)。まあ、豆腐は冗談だが最近ふと思うのはこのまま一生女性となんの接点も持たずに終わるのかなぁということ。別に彼女が欲しい、嫁さんが欲しいなんてことはまったくない。ただ、自分のことを俯瞰的に見たとき、このままが一生続くのかなぁと。常々言うように俺の場合、戦っている時が一番生きている歓びを実感するため、そこに女が割り込むことはない...
エゴイスト
- 2014/03/22
- 23:19
その昔、ある人にキレられて、お前は物凄いエゴイストだと罵られたことがある。否定はしない。その通りさ。引かれ者の小唄になど、まるで興味はないと、壁にもたれながらてひとりほくそ笑んでいた。罵られている間、実はすこぶる気分がよかったのを今でもよく覚えている。そもそも自己中心的なのは持って生まれた性格。どしゃぶりの雨の中、差し出された傘には意地でも入らない。そのくせ、人の傘を如何にして効率よく奪い取るかば...
戦争と平和
- 2014/03/20
- 23:24
甥二人を見てて思うのは出来れば公務員などの一生安泰の仕事に就いて欲しいなということ。まあするはずはないが、自分のような生き方だけは絶対にして欲しくない。数日前にも書いたが俺の場合、結果などよりも戦うこと自体に楽しみを見いだしてしまい、今だにヤクザな生き方をしている。安定した給料を貰い、嫁さん、子供と毎日を楽しく過ごすことこそが本当の幸せだと思う。なのに俺はそんな幸せとは無縁の対局のところで毎日相変...
ご馳走になりました!
- 2014/03/18
- 22:09

親友が水戸に遊びに来たのでハンバーグをご馳走になりました。初めてアメリカ屋で食べたのだがいや~美味しかった。気の置けない友人との会食は楽しくていい。俺、本当に人と接するのが苦手でさ、限られた人とだけ楽しめればそれでいいと思ってしまう。浅く広くは無理だ。狭くても深く付き合いたい。今の時代ってさ、フェイスブックだとか、ツイッター、ライン、ミクシーなど、SNS全盛期じゃない。ウェブ屋の親父がこんなことい...