日立市への定住者促進 vol.4 最終回
- 2023/09/30
- 21:01
起業はどうか。あくまでも個人的な意見であるが、飲食店ならイケるかもと思っている。いくら人口流出が多い市町村であっても月並みであるが入っている店は入っている。飲食店が繁盛するには味と値段のバランスが見合っているのがまずは大前提であるが、伴なって人口も大きなウエイトを占める。日立市の場合、特に平日の昼間は人口が劇的に増える。恐らく平日昼間の人口は4万人ぐらい増えるのではないか。日立製作所を中心とした日...
日立市への定住者促進 vol.3
- 2023/09/27
- 14:16
日立市について辛辣なことばかり書いてきたがもちろんどの程度を目指すのかによって新天地がユートピアになるか、デストピアになるか大きく変わる。北海道や長野、熊本阿蘇のような雄大な自然環境を求めてくる人には物足りないが、反面、雪も殆ど降らず、夏も市全体が海に面しているため割と涼しく、水質判定もAからAAの綺麗な海であるため、海水浴やサーフィンにも適している。また、都心へのアクセスも自動車、電車ともに高速道...
日立市への定住者促進 vol.2
- 2023/09/26
- 18:19
「こんなはずじゃなかった」よく聞く、定住を諦めた人の定型文。日立市の場合、まず路線バスの多くが廃線、ないしは著しい減便、車がないと生活をするのはとにかく不便。夫婦で移住をするのであれば夫婦ともに運転免許は必須、自動車も最低1台は絶対に必要、出来れば夫婦ともに欲しい。お父さんがマイカーを通勤に使っていると子どもの送迎や買い物にも行けず不便だ。一家に1台ならぬ、成人1人1台が日立市での自動車事情。車の免許...
日立市への定住者促進 vol.1
- 2023/09/25
- 15:24
日立市の人口減少は顕著、日立市役所では現在助成金を導入するなど他地域からの移住者を積極的に推し進めている。ただ、公平に見て厳しかろうと思う。日立駅から国道六号に連なるメインストリートの平和通りと銀座通り、御多分に漏れず今はシャッター商店街、なかなかひどい有り様だ。木枯らしが吹きすさぶ冬の夕暮れ時に訪れると、あまりのさびれっぷりに向こうからコートの襟を立たせ、旅行カバンを持った高倉健が出てくるのじゃ...
ガルパンイベント
- 2023/09/24
- 20:39
大洗の町民文化センター(現トヨペットスマイルホール大洗)で開かれるガルパンの無料招待イベント、応募したがハズレ。今年のあんこう祭は広場で行う大イベントではなく文化センターで三回に分けて行われる。あんこうチームの声優さんが集まりトークショーを行うとのこと。三回分とも申し込んだがカスリもせず。さすがは1つぐらいは当たるだろうと思ったが甘かった。武部沙織役の茅野愛衣さんを見たかった。パチンコ屋にいるとよく...