飲酒運転
- 2011/11/23
- 23:50
最近、新聞を読んでいるとよく飲酒運転で事故という記事を見かけるのだが、ハッキリいって意味が分かりまへん。
一応事故扱いなのかもしれんけど当事者は逮捕されるわけでむしろ事故というよりは立派な事件だよね。
しかもである、事件でも事故でもいいのだが代行で帰るなり、タクシーで帰るなりすれば悲劇は起こらずに済むのである。
自慢じゃないが俺は飲酒運転というものをしない。
いや、正直に白状しよう、過去には何度かはある。
しかし、厳罰が化せられるようになった現在は一滴でも飲んだら絶対に運転しない、また、飲酒運転の車にも同乗しない。
本来は重大な交通事故を起こす可能性が高い為に飲酒運転は禁止されているのであろうが、自分の場合は本末転倒かもしれないけど、事故を起こして悲劇云々よりも単純に捕まるのが面倒だからである。
おまけに罰金も高いし、免許取消などの行政処分がウザッたい。
理由はともかく飲酒運転はしない。
ちょっと前からバイトを始めたって言ったじゃん、終わるのが夜の10時過ぎだからたまに定食屋やラーメン屋によるのだが結構な割合で酒飲んで代行も呼ばずにそのまま帰ってしまう人を見かけるんだよね。
たまたま捕まったり、事故を起こしたりしたことがないというだけなのに、悪びれず飲酒運転をしている奴を見ると心底アホやなぁと思う。
追い掛けてって後ろから追突してやろうかと思う。後方追突でも飲酒運転の場合は過失が逆転して相手が悪くなるからね。金取り放題だ(笑)。面倒くさいからそれもやらんけど。
いずれにせよ、これから忘年会だ、ボーナスだで飲む機会が増えんだろ、別に道徳的なことをどうのこうのいうつもりはないけど、後々のことを考えるといろいろと煩わしいんで飲酒運転はしないほうがいいと思うよ。
一応事故扱いなのかもしれんけど当事者は逮捕されるわけでむしろ事故というよりは立派な事件だよね。
しかもである、事件でも事故でもいいのだが代行で帰るなり、タクシーで帰るなりすれば悲劇は起こらずに済むのである。
自慢じゃないが俺は飲酒運転というものをしない。
いや、正直に白状しよう、過去には何度かはある。
しかし、厳罰が化せられるようになった現在は一滴でも飲んだら絶対に運転しない、また、飲酒運転の車にも同乗しない。
本来は重大な交通事故を起こす可能性が高い為に飲酒運転は禁止されているのであろうが、自分の場合は本末転倒かもしれないけど、事故を起こして悲劇云々よりも単純に捕まるのが面倒だからである。
おまけに罰金も高いし、免許取消などの行政処分がウザッたい。
理由はともかく飲酒運転はしない。
ちょっと前からバイトを始めたって言ったじゃん、終わるのが夜の10時過ぎだからたまに定食屋やラーメン屋によるのだが結構な割合で酒飲んで代行も呼ばずにそのまま帰ってしまう人を見かけるんだよね。
たまたま捕まったり、事故を起こしたりしたことがないというだけなのに、悪びれず飲酒運転をしている奴を見ると心底アホやなぁと思う。
追い掛けてって後ろから追突してやろうかと思う。後方追突でも飲酒運転の場合は過失が逆転して相手が悪くなるからね。金取り放題だ(笑)。面倒くさいからそれもやらんけど。
いずれにせよ、これから忘年会だ、ボーナスだで飲む機会が増えんだろ、別に道徳的なことをどうのこうのいうつもりはないけど、後々のことを考えるといろいろと煩わしいんで飲酒運転はしないほうがいいと思うよ。