おふくろが泣いて喜ぶような話
- 2012/05/16
- 22:03
昼の職場で、行く行くはヘッドマネージャーとして、活躍して欲しいと言われた。
おふくろが聞いたら泣いて喜ぶような話だ。
でも、ごめんなさい、どんなに金をくれたとしても俺は勤め人になる気はない。
仕事は楽しく、欲しいものは何でも揃えてくれる、おまけに人間関係も良好、職場になんの不満もないが、ここで収まってしまったら昨日の話じゃないがそれこそ死ぬときに未練を残してしまいそうだ。
俺は別に貧乏だって構わないと思っている、ただ、死ぬときに仕事のことだけは後悔をしたくない。
人の一生は一度きりだから、少なくとも仕事に関しては好きなことをやって、遣り遂げたと、満足して死にたいのである。
俺の場合、安定指向のサラリーマンよりも、アドベンチャーなフリーランスの方に魅力を感じる。
もちろん、だからってサラリーマンの人を卑下しているわけではない。
単に生き方の問題。
会社員でも汗水垂らして家族のために頑張るお父さんは尊いと思う。企業、役所の大小を問わず、そういう生き方をしている人は心から尊敬できる。
尊敬できるが、俺はどんなに艱難辛苦が伴おうとも茨の道を歩みたい。
なぜならサラリーマンでは決して味わえない、フリーランスの喜びを俺は知っているから。
頭の中には実現可能な夢が山ほど詰まっている。
だが、実現するには多少の種銭が必要なため、今は会社勤めをしているに過ぎないのだ。
しかし、会社勤めをするにしてもただ金だけが目的で働いているわけではない。
スキルアップも兼ねて働いているのだ。
夢は見るものではなく、叶えるもの。
≫sakuraさん
ご愛読ありがとうございます。
深いですかね(笑)。
ただ、今はなんのしがらみもないので風俗時代に書けなかったことでも好き放題書いています。
今後ともよろしくお願いします。
おふくろが聞いたら泣いて喜ぶような話だ。
でも、ごめんなさい、どんなに金をくれたとしても俺は勤め人になる気はない。
仕事は楽しく、欲しいものは何でも揃えてくれる、おまけに人間関係も良好、職場になんの不満もないが、ここで収まってしまったら昨日の話じゃないがそれこそ死ぬときに未練を残してしまいそうだ。
俺は別に貧乏だって構わないと思っている、ただ、死ぬときに仕事のことだけは後悔をしたくない。
人の一生は一度きりだから、少なくとも仕事に関しては好きなことをやって、遣り遂げたと、満足して死にたいのである。
俺の場合、安定指向のサラリーマンよりも、アドベンチャーなフリーランスの方に魅力を感じる。
もちろん、だからってサラリーマンの人を卑下しているわけではない。
単に生き方の問題。
会社員でも汗水垂らして家族のために頑張るお父さんは尊いと思う。企業、役所の大小を問わず、そういう生き方をしている人は心から尊敬できる。
尊敬できるが、俺はどんなに艱難辛苦が伴おうとも茨の道を歩みたい。
なぜならサラリーマンでは決して味わえない、フリーランスの喜びを俺は知っているから。
頭の中には実現可能な夢が山ほど詰まっている。
だが、実現するには多少の種銭が必要なため、今は会社勤めをしているに過ぎないのだ。
しかし、会社勤めをするにしてもただ金だけが目的で働いているわけではない。
スキルアップも兼ねて働いているのだ。
夢は見るものではなく、叶えるもの。
≫sakuraさん
ご愛読ありがとうございます。
深いですかね(笑)。
ただ、今はなんのしがらみもないので風俗時代に書けなかったことでも好き放題書いています。
今後ともよろしくお願いします。