大雪による疲れ
- 2018/01/24
- 11:19
それにしても今回の大雪は凄かった。
ここ暫く記憶にないぐらいの大雪だ。
すると、必ず、豪雪地帯の大雪と比較して、10センチ程度の積雪で休校になってしまう関東の人間は甘いと揶揄する人間が出てくるのだが、ホント、コイツらって頭が悪いと思う。
二階の高さまで雪が降り積もるような地域と数年に一回10センチ程度の雪が降る地域を比べること自体がナンセンスだ。そもそも、大雪が降るという前提の東北や北陸、北海道と基本的に雪は降らないそれ以外の地域とでは生活スタイルがまるで違う。豪雪地帯ではインフラの整備はもちろんのこと、家屋や校舎、社屋、店舗、すべてが豪雪仕様になっており、降雪による安全が担保されている。
それに引き換え、関東は山間部を除き、大雪の対策は基本していない。理由は言わずもがな。数年に一度程度、しかも10センチ程度の雪では費用対効果がすべからく見合わないから。
確かに、今回、首都圏では交通の便が乱れ、大パニックに陥った。帰宅困難者となり、ビジネスホテルや漫画喫茶で夜を明かした人も多い。しかし、パニックにはなったものの、大惨事にはなっていない。事実、現在確認されている雪が原因で亡くなられた死者の数は交通事故での二人である。語弊があるかもしれないがその程度なのだ。その程度のために雪国の道路のように路面に水を這わせて凍結を防止する消雪パイプを地下に埋め込むなんてことは出来ない。
台風や地震と違い、首都圏に降る大雪程度で死者が百の単位になるということはまずありえない。家でじっとしていれば死ぬことはほぼない。だから、行政も企業も、また家庭でも降雪の対策はしない。せいぜいしてもスコップと長靴を用意するぐらいだ。職業ドライバーでもない限りスタッドレスタイヤすら用意しないのが普通だ。
そういう地域に住む人と日常が大雪の地域との人を比較すること自体、頭が悪すぎると言っている。
そもそも日本の豪雪地帯といったって、つい先日、マイナス67度を記録したシベリアとは比らべものにはならないだろう。シベリアの人が東北の雪景色を見て、日本の冬は暖かいですねぇと鼻で笑うようなものだ。要するにハナから比較の対象して体を為していない。
もっとも、優越感に浸っている連中になにを言っても無駄であるというのも分っている。雪で足を滑らせながら歩くよりも、アホな発言をする連中の方がよっぽど疲れさせてくれる。本当に疲れさせてくれてありがとう。
ここ暫く記憶にないぐらいの大雪だ。
すると、必ず、豪雪地帯の大雪と比較して、10センチ程度の積雪で休校になってしまう関東の人間は甘いと揶揄する人間が出てくるのだが、ホント、コイツらって頭が悪いと思う。
二階の高さまで雪が降り積もるような地域と数年に一回10センチ程度の雪が降る地域を比べること自体がナンセンスだ。そもそも、大雪が降るという前提の東北や北陸、北海道と基本的に雪は降らないそれ以外の地域とでは生活スタイルがまるで違う。豪雪地帯ではインフラの整備はもちろんのこと、家屋や校舎、社屋、店舗、すべてが豪雪仕様になっており、降雪による安全が担保されている。
それに引き換え、関東は山間部を除き、大雪の対策は基本していない。理由は言わずもがな。数年に一度程度、しかも10センチ程度の雪では費用対効果がすべからく見合わないから。
確かに、今回、首都圏では交通の便が乱れ、大パニックに陥った。帰宅困難者となり、ビジネスホテルや漫画喫茶で夜を明かした人も多い。しかし、パニックにはなったものの、大惨事にはなっていない。事実、現在確認されている雪が原因で亡くなられた死者の数は交通事故での二人である。語弊があるかもしれないがその程度なのだ。その程度のために雪国の道路のように路面に水を這わせて凍結を防止する消雪パイプを地下に埋め込むなんてことは出来ない。
台風や地震と違い、首都圏に降る大雪程度で死者が百の単位になるということはまずありえない。家でじっとしていれば死ぬことはほぼない。だから、行政も企業も、また家庭でも降雪の対策はしない。せいぜいしてもスコップと長靴を用意するぐらいだ。職業ドライバーでもない限りスタッドレスタイヤすら用意しないのが普通だ。
そういう地域に住む人と日常が大雪の地域との人を比較すること自体、頭が悪すぎると言っている。
そもそも日本の豪雪地帯といったって、つい先日、マイナス67度を記録したシベリアとは比らべものにはならないだろう。シベリアの人が東北の雪景色を見て、日本の冬は暖かいですねぇと鼻で笑うようなものだ。要するにハナから比較の対象して体を為していない。
もっとも、優越感に浸っている連中になにを言っても無駄であるというのも分っている。雪で足を滑らせながら歩くよりも、アホな発言をする連中の方がよっぽど疲れさせてくれる。本当に疲れさせてくれてありがとう。