勘違いしてる
- 2020/04/27
- 11:19
『さらに「コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんです」と希望を持っていうという。 それは「収束したら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、お嬢(風俗嬢)やります」と、風俗店に美女が入店する可能性が高いと持論を披露。 岡村は「短期間でお金を稼がないと苦しいですから。3カ月の間、集中的にかわいい子がそういうところでパッと働いてパッとやめます」と予測。 そのため「え? こんな子入ってた?っていう...
自粛厨が騒いでいるが
- 2020/04/26
- 19:28
今、都内からの移動客が田舎では問題になっているじゃないですか、まあ確かに田舎ものからすると控えて欲しいというか、来るんじゃねぇぞ、この野郎という思いしかないのですが、ただ、地元民がソーシャルディスタンスを保ったうえでの海や川、山遊びはある程度認めてもいいんじゃないのと思うんだけどねぇ。もしかしたら今俺は医学的に見て、とんでもないこと言っているのかもしれないが、地元民が数時間程度磯遊びをしたり、ハイ...
春の夜長に
- 2020/04/22
- 14:20
自分の家にある調理系の家電はティファールとオーブントースター、そして病室にあるような冷凍庫なしの小さな冷蔵庫しかない。基本的に自炊をしないので何事もなければこれで十分。ちなみにガス栓はあるがガス台もない、ガハハハッ。たまに食パンを買ってきて焼いて食べるぐらいであとは食料品を家でどうにかするということがないのでこれでなにも困らないのである、今までは。ただ、さすがにこの状況であると、そうとばかりも言っ...
piece of youth
- 2020/04/20
- 10:01
東日本大震災の時は倒壊した建物や寸断されたインフラ設備を見ても、なにくそ負けてなるものかと思ったが、今は油断すると涙が出そうになる。ウチのすぐ隣にそれなりの広さの公園がある。小さい子どもを連れた家族連れ、無邪気にサッカーボールを追い回す園児、他愛もない風景だけど、見ていると込み上げてくるものがある。当たり前のことが当たり前に出来る世の中という物がどんなに尊く、素晴らしいものなのかということを今更な...
実家での会話(ガチ)
- 2020/04/18
- 16:45
「よかったじゃねぇか、10万ずつもらえて、20万か、コロナ収まったら温泉でも行くんけ?」(俺)「全然よくないよ、わたしらは年金で暮らしているんだからコロナだからって生活に困ってないの、こういうのは本当に困っている人に支給すべきで困ってない人にはやるべきじゃないと思うよ」(母)「そうだ、よくねぇ」(父)「じゃあ20万いらねぇの?」(俺)「くれるっていうもの、貰うでしょ!」(母)「そうだ、貰うにきまってんだ...
遅きに失した
- 2020/04/17
- 11:10
とうとう緊急事態宣言が全国に発令されましたが、政府は遅きに失したというのが国民の本音じゃないでしょうか。政府もそうであるし、東京都もそうであるが、オリンピック通常開催にこだわり過ぎた。過ぎたことを言うのもなんだが、オリンピックの通常開催が無理だなんてことは誰も分かっていた話だ。もしかすると森元総理は本気で開催できると思っていたかもしれませんが、安倍総理、小池百合子知事ともに内心無理なことは分かって...
給付金について
- 2020/04/15
- 13:04
二転三転している給付金案ですが、どうなんでしょうか、今日のニュースでは所得制限なしの一律10万円支給なんて話にもなっていますが。ただ、理由の如何を問わず、ナマポ(生活保護)には支給するべきではないだろう。そもそもナマポは景気不景気問わず人並みの生活が出来るだけの金を支給されているのだから。同様に公務員も景気不景気問わず給与は保証されているのだから必要ないだろうと思ったが、考えが変わった。公務員に関し...
奇跡
- 2020/04/14
- 21:44
お茶を買おうと立ち寄ったファミリーマート、ふと棚を見るとマスクが1パック(4枚入り)。まさに奇跡。ええ、買いましたとも、なにかとてつもない宝物を見つけたような気になりましたとも。でも、なんだかな~。色々制約を受けているご時世なんだからせめてマスクぐらいはふつうに買えるようになって欲しいわな。...
今は
- 2020/04/13
- 11:33
今週野暮用で都内に行く用事があったのだが、当然の如くキャンセル。普通に地元で生活していて新型コロナウイルスに感染してしまうのであれば致し方無いが、わざわざ火中に栗を拾いに行くことはない。個人的には楽しみにしていたイベントであっただけに残念だがやむなし。別に東京の人をコロナ差別するつもりはないが茨城県内での感染者の大半が海外からの帰国者ではなく、都内からの帰省者。『日立市の実家に帰省していた都内在住...
良識を疑う
- 2020/04/10
- 10:03
競馬ファンですが、中央競馬無観客開催の続行は正直残念。競馬をやらない人からするとよく分からないかもしれませんが、騎手、調教師、厩務員、JRA(中央競馬会)職員の一部、スポーツ新聞・競馬新聞の記者などは普段、茨城県の美浦村、及び滋賀県栗東市に滞在しています。競馬が開催されると、東京や千葉、京都や兵庫に移動し、競馬が終わるとまた美浦や栗東に戻ってくるというのが原則です。特に騎手、調教師、厩務員は茨城県、滋...